"京都甘いもん" の検索結果 473876 件

  1. 毎日絵手紙トマト♬

    毎日絵手紙トマト♬

    綺麗なトマト。酸味がない甘いトマト。きかんぼうです。ハウス栽培なので電気代が大変だと思う。連日暖かくて良かったです☺オススメですよ〜🌹18日土曜日ワークヒルズ羽生文化祭。10時から15時。お待ちしています☺

  2. 「Winny」

    「Winny」

    2003年におきたWinny事件を題材にした作品だ。そう言えばWinnyってその後どうなったのだろうと思い、映画を観た後に調べたが、MSやセキュリティ会社がWinnyによるファイル転送をブロックするプログラムを組み込んだため、現在はMS製品では使用できないらしい。それを知ると、本当にWinnyは時代のあだ花だったんだなと思った。東大で助手をしていた金子勇(東出昌大)は、P2Pファイル共有ソフ...

  3. 政治参加の環境整えよ

    政治参加の環境整えよ

    『京都新聞』(2023年3月8日)の記事を紹介します。

  4. 黑壁ガラスの雛まつり後編

    黑壁ガラスの雛まつり後編

    3月1日滋賀県長浜市の黒壁スクエアで春のおとずれ「黒壁ガラスのお雛まつり」が1月1日~3月3日まで黑壁スクエア一帯が会場となり開催されていました。写真は会場の一つ「黒壁 ガラススタジオ」の黑壁ガラスの素晴らしくて豪華なお雛様です。「黑壁 ガラススタジオ」ガラス張りのオシャレな建物です。入口を入ると以前は工房でガラス越しに作っておられるのが見られました。この日はされていませんでした。男雛の「親...

  5. もう一つの”京都探訪”~京都御苑③花桃

    もう一つの”京都探訪”~京都御苑③花桃

    What's New! 17日、京都で近畿のトップの「桜」開花宣言!本日は花桃 です!地下鉄の烏丸線「丸太町駅」で地上に上がります~、わぉ!素晴らしい天気!東に進みますと、御苑の入り口があります。「京都御苑」は南北の距離がが1200mあり、ここが南の入り口です…北に向かって歩きますと、先日の「黒木の梅」があり、さらに京都御所の南側迄行くと、梅林と桃林があります(^^♪歩き廻って...

  6.  Le Sentier壱百八度目

    Le Sentier壱百八度目

    穏やかな春の日差しの中今月もこちらへシェフにご挨拶して飲み物をいただきながらお料理を決めますパンとバターが出てアミューズはフランスのサラミ噛めば噛むほど旨味が前菜ホワイトアスパラガスのソテーと玉子春ですねぇトロッと黄身が瑞々しいアスパラガスと濃厚な黄身の組み合わせは絶品口直しフルーツトマトと熟成したシェーブルデセールになるくらいの甘さと風味メインはコレをえばらハーブ豚のローストお見事な火入れ...

  7. 当たるんだ!

    当たるんだ!

    先月残り少ないオイスターソースを忘れずに購入したと自慢していたの覚えていらっしゃいますでしょうか?自分でははっきり記憶がないのですが、QRコードを読み取る抽選に応募していたみたいでなんと当選!!!2,000円のAmazonギフト券をGETしました。李錦記さんありがとう!マスク生活から、少し外して歩けるようになったものの年寄りの皮膚にファンデの乗りは悪く…こうなったら日焼け止めで過ごしてやる!...

  8. 3月17日(金曜日)

    3月17日(金曜日)

    どうもです。本日も1日皆様ご苦労様でした。昨日はいい天気だったのに夜は雨になりましたね。そんな中、通勤・通学されてた皆様お疲れ様です。朝、雨じゃなくて良かったですね(笑)さて、そんな自分は今日もグータラ生活。午前中はほぼ何もしてないです。午後になり、両親がスマホに変えたのでいろいろレクチャーしてました。なんて、言っても基本的にはスマホに慣れてるんで教える事はほとんどないんですけど。ただ、機種...

  9. 春の京都トレイル行ってきました(^_^)/1日目

    春の京都トレイル行ってきました(^_^)/1日目

    昨年夏に企画された京都トレイルなんやかやと都合がつかなく参加できなかった「行きたかったなぁ~」とブツブツつぶやいていたら「春にでも行きますか!」とTさんが企画してくれて旅行支援のあるうちにとまだ桜には少し早かったのですが出かけてきました山仲間14名がo(^-^)o早朝7時にバスで京都に向けて出発!今回は2日間で伏見稲荷~清水までの3時間コースと鞍馬~貴船神社までの3時間コースを歩きます13:...

  10. 阪急電鉄・正雀車庫 チラ見(3/16-17)

    阪急電鉄・正雀車庫 チラ見(3/16-17)

    「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、16日と、今日、17日に、チラ見してきました。 昨日、16日は、工場側40番線に何かが留められているので、見に行くと、「7560」でした。 ちょうど、動力車「BL2」が、何か1両を工場A線へ押し込んでいました。 下の留置線ですが、「6151」、「1404」、「9102」、「6113」と、「5131」は、そのまま。 5131の後ろに、「3805」など。ずっと後ろ...

41 - 50 / 総件数:473876 件