"会津の行事" の検索結果 3666 件

  1. 神父さん来て家を祝福してくれました

    神父さん来て家を祝福してくれました

    イタリアのカトリック教会では、例年復活祭の前に、教区司祭の神父さんや代理を務める人が、教区の各家庭を回って、家を祝福してくれます。感染が深刻な状況が終わっても一安心ということでしょう、今年は再び、この各戸を訪ねての家の祝福があり、我が家には今日、若い神父さんが来てくれて、家と家族を祝福してくれました。来る予定だった午後1時に間に合うように夫も仕事から帰宅して、結局は午後2時過ぎとなった家の祝...

  2. 妻の心夫知らず 謝肉祭も今日で終わり明日からは四旬節

    妻の心夫知らず 謝肉祭も今日で終わり明日からは四旬節

    なぜって夫ったら、こんなに巨大なストゥルーフォロ(strufolo)を、昨日は仕事帰りに買ってきてくれたのです。まあこのお菓子が食べられる謝肉祭(carnevale)の日々は、懺悔の火曜日(Martedì grasso)と呼ばれる今日で終わり、灰の水曜日(Mercoledì delle Cenere)である明日からは四旬節(Quaresima)に入り、復活祭(Pasqua)までの約40日間は...

  3. 今年のチョコは?

    今年のチョコは?

    今年のバレンタインは地元のただいまcoffeeさんのドリップコーヒーを添えました。暗い写真になってしまった……ここ数年、チョコはピープル・ツリーさんのものにしてます。初めは、フェアトレードという言葉に惹かれて買い始めましたが、今では味が美味しくて買ってます。このシーズンにはミルクチョコとラズベリーチョコが特別にピンクの包み紙になります。かわいい!板チョコか〜ぐらいの反応の人と、食べてから「美...

  4. 堀江のさくら広場の河津桜

    堀江のさくら広場の河津桜

    堀江のさくら広場の河津桜。咲き始めました。世の中にたえて桜がなかりせば春の心はのどけからまし(在原業平古今和歌集)昨日はとっても暖かくて楽でした。

  5. ~幸せを呼ぶ〜初午大根焚き★京都大原三千院

    ~幸せを呼ぶ〜初午大根焚き★京都大原三千院

    一隅を照らすこれ即ち国宝なり。国宝とは何者ぞ宝とは道心なり。悪事を己に向へ好事を他に与え己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり。伝教大師聖語京都・大原三千院2月11日京都・大原三千院より三千院「初午大根焚き」初午とは、立春を過ぎて初めての午の日のことです。古くからある農耕礼儀であり、五穀豊穣の神である稲荷明伸が神馬に乗って降臨した故事にちなんで初午の日に神事や法要が行われます。五穀豊穣にあわせ...

  6. 鶴ヶ城市民公園3@福島県会津若松市

    鶴ヶ城市民公園3@福島県会津若松市

    絵ろうそくまつりが始まりました・・・。が、しかし、雪がないので、面白みに欠けた回になってしまいました。雪があれば、ロウソクの明かりが雪に反射して何とも言えない雰囲気になるのですが・・・。

  7. 坂本これくしょん ✨ ♪ リングいろいろ ♪

    坂本これくしょん ✨ ♪ リングいろいろ ♪

    朝の光が射し込む窓辺に綺麗に並んで 💍 💍おはようございます😊今日もショップのいつもの場所でお客様をお待ちしています💕☺️坂本これくしょん スタッフ∴‥∵‥∴‥ ☆ ∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ ☆ ‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴最新情報はインスタでもアップしています😉 宜...

  8. 寄り合いで商工会議所

    寄り合いで商工会議所

    寄り合いで商工会議所。外出ダブルヘッダー。とても寒い日でした。

  9. 鶴ヶ城市民公園2@福島県会津若松市

    鶴ヶ城市民公園2@福島県会津若松市

    お日様が隠れて、絵ろうそくまつりへの期待が高まってきました。

  10. さぼってました〜

    さぼってました〜

    なんだかずっとブログをサボってしまいました。昨年は、後から書いたりして、一応毎日分アップしてみたのですが。2月も、お散歩しながら小さい春を見つけ始めたり、おとーちゃんに会いに行ったり、◯子の運転の練習を一緒にしたり、かなりショゲたり、アロマの研修でまた元気になったり、色々ありました〜。ストレスが結構あるので、外の空気を吸ったり、いつもと違うルートをお散歩してみたり、身内と会ったり、というのが...

41 - 50 / 総件数:3666 件