"但馬" の検索結果 3988 件

  1. 但馬の式内社③ 彦坐王を祀る「男坂神社」

    但馬の式内社③ 彦坐王を祀る「男坂神社」

    日本海側の式内社シリーズ5. 彦坐王を祀る男坂神社おさかじんじゃ晩秋の土曜日に 式内 男坂神社(兵庫県養父市大屋町宮垣196)を訪れた。赤く染まった紅葉が舞っているかのような印象の神社だった。大屋川に沿って県道養父宍粟線を上ると県道沿いに神社のコンクリート製階段が見えて来る。大屋川は八鹿あたりで円山川と合流していると聞くが、男坂神社より離れると大きく蛇行する。不思議だなとか考えながら、神社の...

  2. 【 冬の絶品旅 カニと和牛と人情と 2/26日遠くへ行きたい 】

    【 冬の絶品旅 カニと和牛と人情と 2/26日遠くへ行きたい 】

    【 冬の絶品旅 カニと和牛と人情と 2/26日遠くへ行きたい 】兵庫 香美~湯村温泉https://twitter.com/tohkuytv/status/1628246004607889414...【テレビ放送のお知らせ】番組名:読売テレビ「遠くへ行きたい」~兵庫冬の味覚温か人情超絶!松葉ガニ 但馬牛61種食べ比べ~[リポーター:八嶋智人]日時:令和5年2月26日(日) 午前7時~みどこ...

  3. 干しダイコンと灰・・・薪ストーブMacky

    干しダイコンと灰・・・薪ストーブMacky

    先日、湖岸のfb友から貰ったダイコン・・・・ 角細切りにしたのを、竹笊と・・に入れ、並べて薪ストーブの近くに吊るしていました。そのダイコン、イイ感じに水分が飛び、干しダイコンになっていますヨ。マッキーは家を温めるだけではなく、ハイ。 そうそう・・・昨日のトチ餅づくりをUPしたら、「栃餅も作ってますか。手間が掛かりますが山水があるから良いですね」と北九州からコメントを。「トチノミ、マッキーの...

  4. 栃餅づくり・・・トチノミの皮剥き

    栃餅づくり・・・トチノミの皮剥き

    雪舞っているし、昼から・・・・・ ひるメシを食べたら、久一さん宅へ。トチモチ作りのために、10日前からトチノミを山水に浸けていました。 今日は、お湯で温めてトチノミの皮むきを、と。行くと、カマドの中に入れられた、薪に火がつけられていました。薪が燃えて、イイ感じになったら水を入れた鍋を乗せて、湯を沸かします。湯が熱くなったら、山水に浸けていたトチノミを入れて、実の芯まで温めます。芯まで温まっ...

  5. 佐倉市の武家屋敷

    佐倉市の武家屋敷

    千葉県佐倉市のお散歩、続きです。佐倉市の武家屋敷通りには3棟の武家屋敷が並んでいて見学できます。ボランティアガイドの方のお話を伺うとそれぞれ土塁と生垣はこの地の武家屋敷の共通の特徴ですが壁の色、長押の有無、畳、門などそれぞれの石高によって建物に明確な違いがありました。上の建物は旧河原家住宅(家禄300石)、上級武士のお屋敷こちらは旧但馬家住宅(家禄100石)家禄100石では白壁や長押は禁じら...

  6. 湿雪・・・社協と鯖寿司「みうら」の弁当

    湿雪・・・社協と鯖寿司「みうら」の弁当

    晴れて気温が上昇すると・・・・ 湿雪だったので、イッキに嵩を減らします。夕方の積雪、田んぼで26㎝に。湿雪、「触れば触るほど、融ける」と言われています。なので、積もっているところを歩き回っただけでも、融けるのが早いですヨ。 オクヤマの朝。気温-0.7℃、曇り。寒気のピークは、過ぎたと。今冬使える薪貯金の残高が少なくなってきたので・・・早く、春よ来い!曇りのち晴れ・・・今日の最高気温℃・最低気...

  7. 若狭の式内社① 菅竈由良度美姫を祀る「須可麻神社」後編

    若狭の式内社① 菅竈由良度美姫を祀る「須可麻神社」後編

    日本海側の式内社シリーズ3.神功皇后の祖母、菅竈由良度美姫を祀る「須可麻神社」後編祭神 菅竈由良度美姫須可麻神社の祭神は、神社側では須可麻大神(世永大明神)、伴信友の『神社私考』では 菅竈由良度美姫 すがかまゆらどみひめ としている。菅竈由良度美姫を Wikipedia では、神功皇后の母方の祖母。淸日子 すがひこ と當摩之咩斐 たいまのめひ の子として誕生。伯父の多遅摩比多訶 たじまのひた...

  8. 薪ストーブと干し大根・・・・新雪30㎝余りの積雪!

    薪ストーブと干し大根・・・・新雪30㎝余りの積雪!

    ▼17時頃・・・気温-1℃、雪。日中に新雪8㎝・・・現在の積雪43㎝。田んぼの土が透けて見えてきていたんですが・・・・・ 昨夜「10㎝積ったらいいほうじゃ・・・」と言っていた、ご人。でしたが・・・朝起きて庭に出て計ってみると、25㎝も積もっていましたヨ。一日、降る時には「ホワイトアウト」、雲が切れると青ゾラも・・・日中も嵩を増やして、沈みましたか。 オクヤマの朝。気温-0.5℃、チラチラ雪。...

  9. 大根とフキノトウ・・・終い寒波と針畑川

    大根とフキノトウ・・・終い寒波と針畑川

    「大根とりに・・・」とfb友 それなら「フキノトウ、摘んで持って行こうか」と。雨で雪解けが進み、ご人が借りている畑に植えているフキ群生を覗くと、雪が融けたところに、たくさんのフキノトウが出ていました。ナイフを持って、採取活動を。 いただいた大根。まだまだマッキーが活躍しているので、干し大根を作るとご人。また、大根など野菜と摘んだフキノトウをパックして、笑子家にもと。 オクヤマの朝。気温3℃、...

  10. 【テレビ放送のお知らせ】2/26日(日)7:00〜読売テレビ

    【テレビ放送のお知らせ】2/26日(日)7:00〜読売テレビ

    【テレビ放送のお知らせ】2/26日(日)7:00〜読売テレビ「遠くへ行きたい」リポーター:八嶋智人但馬の味覚「松葉蟹」「但馬牛」の2台大グルメや湯村温泉のグルメを楽しみます。湯村温泉名物荒湯生キャラメルや、ほっと一息つける甘味処「おばあかふぇ」、温泉洗髪を巡ります。番組名:読売テレビ「遠くへ行きたい」兵庫冬の味覚温か人情超絶!松葉ガニ 但馬牛61種食べ比べ日時:2月26日(日)午前7時00...

41 - 50 / 総件数:3988 件