"住みやすさ" の検索結果 4288 件

  1. 双方前方不注意により

    双方前方不注意により

    良く晴れた日曜でした。花粉も(たぶん)どっさり。まだまだ寒い2月の終盤。三郎丸も、メイメイも。小さい組さんはロンパース着用です。いつもの如くにされこうべを咥えてもんちゅちゅ目がけて駆け寄るメイメイ。その時、対角線上にドッグランを横切る三郎丸。不幸にして前方しか見えていない小さい組さん。キキーッ(急ブレーキ音)ドーン(衝突音)互いの体重が軽いのと速度も大したことが無かったので大事には至りません...

  2. 火曜日は東別院さんで出店です

    火曜日は東別院さんで出店です

    #ベニハルカ苗 さつまいもの苗がすくすく育ってきています。でも初めに植えた芋の半分が動物事件の間にダメになって、、、会長が植え直しをしてくれました。今週2/28(火)は、名古屋は東別院さんの暮らしの朝市に出店させていただきます。開催時間は10:00〜14:00。@higashibetsuin_asaichi みたけさいとう商店は、桜の木エリア3番、毎月28日のいつもの場所、大きな銀杏の木の下...

  3. 見紛う

    見紛う

    モノクロ元の画像さかさまも面白い「広瀬川スマホ写真教室」に参加してきました。お天気はよかったのですが、風が冷たくて・・・。参加者は、講師の先生方にスマホで写真を撮るときのコツや機能を教えていただきながら、広瀬川の歴史をたどっていきました。午後からは、撮った写真の編集を教えていただきました。撮った写真から一枚選んで、それを編集するのですが、私が選んだ一枚は、彩度を思いっきりマイナスにしただけで...

  4. CP+

    CP+

    CP+に行って来ました。AIによる被写体認識の素晴らしさを体験してきました。

  5. ほっとけば良いんじゃねぇかな?

    ほっとけば良いんじゃねぇかな?

    やるもやらぬも「親の教育次第」施術する側は「皮膚疾患等の環境経緯」を知らぬままメスを入れる。そのくせ「気に入らなければ元に戻せる手術法」と囁くらしいです。失敗しても裁判で負けぬ「寸止め」自己責任で御勝手にどうぞ。「保険適用治療では無い意味」分かって居ない様ですから。何を言っても「失敗しなきゃ気づかない」ほっときましょ。物議醸した高校生向け二重整形の広告運営元「コンプレックスを植え付ける意図は...

  6. #5118 今日の過ごし方

    #5118 今日の過ごし方

    一日かけて、、、頑張りました!子供が使っていたベット処分しようと動き出しました!ベットの上はいつの間にか布団が積み重ねた布団置き場状態に。このベットの布団を入れるには押し入れの整理から。何十年も同じ家に住んでいるんですから、かなり物が貯まっているのは当然のことですよ⤵夫婦二人がメインの生活に子供のベットも不要。この椅子もも不要、あれも不要、これも不要、、、、気力と体力がまだあるうちに、やるな...

  7. ネズミ事件の続き

    ネズミ事件の続き

    #ネズミ未解決 の続きです、、、ネズミに水道管を齧られて、水漏れした事件の続きです。ネズミ、未解決、、と言ってたのが、思わぬ方向からネズミ解決しました(多分)サンビル出店の次の日の話。干しもの台に侵入者あり。。どうやら網の隙間から侵入した者があり、干し網の蓋が動かされていたんです。(※このとき干してた、ほしいもとキウイは泣く泣く処分しました。何されたか分からないので。幸い、キウイは試しで少量...

  8. 手間はとらないけれど

    手間はとらないけれど

    そうそう、メイ子と一緒にリースも始めました!毎日の歯磨き。夕食後にせっせと磨きます。リースにとっては初めてのことですがメイメイと違って←されるがままにおとなしく磨かせてくれます。口も大きければ歯も大きいリース。とても磨きやすい!・・・のですが何分この身体の大きさ故仰向けにひっくり返して磨くのは大変。場所を取ります。だからとりあえず伏せの姿勢を取らせもんちゅちゅが右へ左へと移動しつつの歯磨き。...

  9. バート・バカラックを偲んで⑪

    バート・バカラックを偲んで⑪

    「僕はこんなに」ネイキッド・アイズが1982年「Bill-Bord最高位8位を獲得」デビューシングルのヒット理由は「曲の良さ」って感じですね。原題は「(There's) Always Something There to Remind Me」発売18年にして「全米で咲いた花」と言った感じです。1964年全英№1・サンディは「愛のウエイトリフティング」1970年Bill-Bord最高...

  10. #5117 松本便を受け取って

    #5117 松本便を受け取って

    息子からも電話があり、久々に元気な声を聞けました。娘はお鍋にお湯を沸かしてネギも刻んで、届いたらすぐにお蕎麦を茹でて食べる準備をして待ってると。楽しみに待っててくれてる気持ちが伝わってきます。帰省も出来ず、たまには恋しくなるだろうおふくろの味、受け取った瞬間に色々な気持ちが込み上げて、食べると美味しい!懐かしい!思い出も詰まっていて美味しさが倍増するのでしょうね。しあわせー!美味しかったー!...

41 - 50 / 総件数:4288 件