"動物" の検索結果 1765 件

  1. 実は国内最高齢!アジアゾウ「アヌーラ」~アフリカゾウ「砥夢」(多摩動物公園)

    実は国内最高齢!アジアゾウ「アヌーラ」~アフリカゾウ「砥夢」(多摩動物公園)

    アジアゾウのアヌーラ殿昨日の続きで、11月中旬の多摩動物公園よりお食事中ところで、アヌーラは正確な誕生日がわからない為数えで、お正月に1歳年を重ねる訳ですが今年で何と推定70歳!国内最高齢のアジアゾウなのです高齢の為、視力もかなり低下しているらしいのですが嗅覚や触覚を頼りに、鼻を器用に使って放飼場内の餌を食べていきますうらやましそうに見ているヴィドゥラをよそにせっせと食べるアヌーラアヌーラ殿...

  2. 帰って来たアジアゾウ「アヌーラ」(多摩動物公園)

    帰って来たアジアゾウ「アヌーラ」(多摩動物公園)

    アジアゾウのアヌーラ翁昨年11月中旬の多摩動物公園より穴に仕込んだ干し草、探ってます何だか楽しそう隔離放飼場のヴィドゥラとあいさつをしているようにも見えます外に出たそうにしているヴィドゥラここ、狭すぎて可哀そうですところで、「アジアゾウのすむ谷」がOPENして以来屋外の放飼場で、アヌーラ殿に会えたのは、個人的にはこの日が初めてでした(屋内では夏に会ってます)もう、あまりに久しぶりすぎて思考が...

  3. 甘えん坊ヤギ「チョコ」の想い出(大宮公園小動物園 May 2021)

    甘えん坊ヤギ「チョコ」の想い出(大宮公園小動物園 May 2021)

    ヤギの「チョコ」ちゃんです(2021年5月撮影)掃除中の飼育員さんをめっちゃ見てる「チョコ」個体紹介には「好奇心旺盛」と書いてありましたがこうしてみると、中々に甘えん坊さんです豪快にお食事中んめえええええええええこんなキュートな「チョコ」ちゃんですが残念ながら、2022.1.9に虹の橋を渡ってしまいましたあらためて、お悔やみ申し上げます

  4. 飼育員さんのことを大好きすぎるヤギの「ジジ」(大宮公園小動物園 May 2021)

    飼育員さんのことを大好きすぎるヤギの「ジジ」(大宮公園小動物園 May 2021)

    掃除中の飼育員さんをガン見しているヤギの「ジジ」(2021年5月撮影)はいはい、よしよし個体紹介にも「甘えん坊」と書かれていますがまさにそんな感じスキンシップにご満悦ですこの時の様子いやもうホント、飼育員さんのこと好きすぎでしょうこちらは「モカ」この子は、すごくマイペースな印象でしたタイハクオウムですポールくんかな?オオバタン鳥インフルの影響で非公開になっていたメンバーが復活していましたそれ...

  5. 実は超希少!シマオイワワラビー大家族(多摩動物公園)

    実は超希少!シマオイワワラビー大家族(多摩動物公園)

    のっかりシマオイワワラビーです昨年11月中旬の多摩動物公園よりちびっ子も何頭かいて、実に賑やかでした・・・っていうか、賑やかすぎない!?休園期間中にも着々と増えていたようでいつしか、ものすごい大所帯になっていましたこれが着床遅延の実力か.....木の枝かじってた、まだちょっと幼い感じのする子個体識別してた時期もあったんですが、こんだけ増えたらさすがに無理両手で葉っぱ持ってるのめっちゃかわゆい...

  6. 悪魔の午睡:大欠伸のタスマニアデビル「テイマー」~ありがとう「ダーウェント」(多摩動物公園)

    悪魔の午睡:大欠伸のタスマニアデビル「テイマー」~ありがとう「ダーウェント」(多摩動物公園)

    激しく威嚇するタスマニアデビル「テイマー」・・・ではなく、ただのアクビですそれにしても豪快。歯列も良く分かります。昨年、11月中旬の多摩動物公園より良い表情に会えましたほんの数分前は、こうもういっちょう、強面なアクビ・・・そして、寝直しおやすみ~同時刻、同じくすやすやと寝ているダーウェント個人的には、この寝姿が最後の姿となってしまいました。2023.1.2死亡片脚を失うも元気に走る姿は、心震...

  7. 秋のクオッカたち(埼玉県こども動物自然公園)【後編】~サブ放飼場の「チャメ」

    秋のクオッカたち(埼玉県こども動物自然公園)【後編】~サブ放飼場の「チャメ」

    今宵も、クオッカでこんばんは【前編】はこちら外に出たり、戻ったりを繰り返している子供たち落ち葉をぱくりこの日、向かって右隣りのサブ放飼場には「チャメ」が出ていましたマイペースで、のんびりとした感じで過ごしていましたおまけ:放飼場内で蝶が交尾してました

  8. 秋のクオッカたち(埼玉県こども動物自然公園)

    秋のクオッカたち(埼玉県こども動物自然公園)

    クオッカでこんばんは昨年10月中旬の埼玉県こども動物自然公園よりこの日のメンバーはビビを筆頭に、ピオニ、ミモザ、チャチャと2020年以降に生まれた子供たちが勢ぞろいとは言うものの皆さん、成長が早くて正直、もう識別できませんチャチャですら、どの子かよくわからないくらいですから/ili´ ェ`)この子が、一番小さいように見えたから、たぶんチャチャ・・・かも?この日は何故か中々、皆さん外に出ようと...

  9. 千葉市動物公園:動物科学館の生物たち~ハイスピードでじゃれあうクロミミマーモセット(April 2021)

    千葉市動物公園:動物科学館の生物たち~ハイスピードでじゃれあうクロミミマーモセット(April 2021)

    柔軟すぎて、どんな体勢してるのか、しばし考えてしまうレベルのクロミミマーモセットちびっ子も何頭かいて、まあ賑やかでしたところで、クロミミマーモセットって、オマキザル科なんですね。名前が紛らわしすぎなんですが、まあ見た目はマーモセットですし何より以前はマーモセット(キヌザル)科に分類されていたそうでアカテタマリンこちらもオマキザル科ですショウガラゴ夜行性動物エリアにてガマグチヨタカかわいいもう...

  10. 千葉市動物公園:バードホールの鳥たち~国内唯一のアカミミコンゴウインコ(April 2021)

    千葉市動物公園:バードホールの鳥たち~国内唯一のアカミミコンゴウインコ(April 2021)

    アカミミコンゴウインコ(2021年4月撮影)人慣れしているのか、すぐ近くでも平然としてて実に愛嬌がありますそんなアカミミコンゴウインコに会えるのはココだけ!なんと、国内唯一の一羽なのですオウギバトこの子も全然物怖じをしなくて、アクリルがあるとはいえお客さんのすぐ足元をとことこ歩いていて、めっちゃ可愛いですアカミミコンゴウインコとともにバードホールの二大アイドルと言っても過言ではないでしょうホ...

41 - 50 / 総件数:1765 件