"北千住パーソナルトレーニング" の検索結果 2792 件

  1. 2023年のアウターの色(DoClasse)

    2023年のアウターの色(DoClasse)

    ●どうやらブルーベース色が着たい人向けの「白っぽい」「アウター」があまり選べない気がする、2023年春。そう、例えばこんな感じ……というカラーバリエーションをネット上で見つけたので、ちょいメモ。DoClasseの「二重織リバーシブル・ショートフーディ」(中年向け)。今季の現物は見ていないので、あくまでもネット上の画像からのイメージを、以下に。リバーシブルなので、2色で1着の表と裏、です。■■...

  2. 「自分の歩幅で歩いていけばよい」・・・レナード・バーンスタインのお話

    「自分の歩幅で歩いていけばよい」・・・レナード・バーンスタインのお話

    毎週欠かさずに見ているNHKの番組の一つに”クラシックTV”がある。先日の放送はレナード・バーンスタインのお話でした。ギタリストの山口修さんが日本フィルで共演された広上淳一さんをゲストにお迎えしての会です。すべてが素敵なお話でしたが、僕にとっては耳の痛いお話もございました(^^♪。広上さんは往時バーンスタインのアシスタントをされていて多くの事を学ばれていました。ところがある時、自分の才能の無...

  3. 長崎県庁の葉牡丹

    長崎県庁の葉牡丹

    今度の3月25日のコンサート用に新曲アレンジの原譜を作っていた。あともう少しで完成と言う時にfinaleが珍しく落ちた!通常なら小まめに保存しているのだが油断をしていた。すべて無くなった、タイトルだけしか書いてない譜面が保存されていた(笑)全てやる気をなくしたので、ピアノの基礎練習して天ぷらそばを一人で食べて、いつもの浦上川散策に出掛けた。写真は長崎県庁の葉牡丹。食用ならばケールと言う。今回...

  4. Novelbright - ツキミソウ [Official Music Video]

    Novelbright - ツキミソウ [Official Music Video]

    さてさて本日はボーカルコースの生徒さんこの曲で2回目のレッスン日。全編KEYが高くとらえどころが難しいように思われる。拍子は4分の4拍子で表記されているが、四分音符で乗ろうとすると結局はリズムにのりきれないことが多い。だから倍で乗っとくわけだが、昔で言う”8BEAT”で歌っていた時のことを考えれば割と歌いやすくなる。勿論厳密にいえばグルーブ感が違うのだが、まずは概略のスケッチくらいは描きたい...

  5. 長崎電鉄”浦上駅前”の電停が広くなる

    長崎電鉄”浦上駅前”の電停が広くなる

    阿野音楽教室に通われる方は車以外ではJR.・バスそして長崎電鉄を利用される方も多い。この電停は特に朝、学生さんでごった返し電停に入りきらず本当に大変だったが、ごらんのとおり2倍の大きさに延長される。陸橋撤去の方は階段を外してからかなりの時間が経つ。いよいよ陸橋に取り付けられている架線の工事に入るみたいだ。架線の工事が完了すればいよいよ撤去となるだろう。どうするのかなあ?架線を傷つけず取り外す...

  6. YOASOBI「群青」Official Music Video

    YOASOBI「群青」Official Music Video

    さて、今日からまたボーカルコースの生徒さんの新しい歌がはじまる!YOASOBIの曲作りは歌手にとってなかなか厳しいものがありまする。まずは息継ぎでしょ、それに難解なリズム。今回は何と言っても「積み上げてきたことが武器になる」の部分だろう。たあ~たた すたすた~ですね(^^♪子供たちはバンバン歌う!問答無用で体で覚えているのだ(^^♪#阿野音楽教室#ボイトレ#ポピュラージャズピアノ#コーラス#...

  7. Londonderry air piano solo

    Londonderry air piano solo

    2023年3月25日から開始する長崎BLUE NOTEでのレギュラーライブ。1回目のライブは阿野裕行のピアノソロをさせて頂きます。今回はそのライブでのアンコール用に先程アレンジしてみました。#阿野音楽教室#ボイトレ#ポピュラージャズピアノ#コーラス#阿野裕行#BLUENOTE■阿野音楽教室PR・・・①"非接触型レッスン"完備!安心して音楽を楽しめます!②"オンラ...

  8. 梅園身代天満宮に行こう(^^♪

    梅園身代天満宮に行こう(^^♪

    春の足音が聞こえ始めている今日この頃。面白いもので桜は意外と色々な所で見ることが出来るのに梅に関してはこちらから見に行かないといけない気がする。例年松原町の虎馬園に行ってはいるのだが長崎市内の梅園身代天満宮にも必ず行くようにしている。ここは丸山公園を目指し正面に花月を見て左に曲がり、約50mくらい進み長崎検番の所を右に曲がりほんの少し歩くと階段が見えてくる。そこを登ったところにある小さな天満...

  9. ふきのとうを頂いた

    ふきのとうを頂いた

    先日ポピュラージャズピアノの生徒さんからご自身の畑で収穫されたふきのとう・大根・しいたけ・人参を頂いた。早速天ぷらにしてもらいそれはそれは美味しくいただくことが出来た(^^♪。実は僕も十数年前、ほんの小さなものだが畑を耕しており、大根・じゃがいも・にんじん・あさつき・にんにくなどを育てていた。だからわかるのだが一番大切なことは土づくりなのだ。土づくりは簡単に出来るものではない。長年思いを込め...

  10. 上白石萌音「夜明けをくちずさめたら」

    上白石萌音「夜明けをくちずさめたら」

    今日ボーカルの生徒さんが丸を貰った曲。いきものがかりの水野良樹さんが作詞・作曲、そして上白石萌音さんが歌っているものなのだがこの曲がなかなか良い。昔からどこにいても皆が見える月や星や空に思いを馳せる曲は多い。失恋の歌ではあるがstar dustもこの空のずっと向こうにいるだろう彼女を思う歌である。孤独に感じることは誰でもある、しかしながら皆同じ空・星・月を見ているのだね。みんな幸せになりたい...

41 - 50 / 総件数:2792 件