"実話" の検索結果 134 件

  1. Netflixドキュメンタリーレビュー『T(ERROR) 』密告屋の実態とその方法を通し、FBIのおとり捜査を描く

    Netflixドキュメンタリーレビュー『T(ERROR) 』密告屋の実態とその方法を通し、FBIのおとり捜査を描く

    6/29まで公開はあと1週間のようなので興味があれば。以前「Bs世界のドキュメンタリー」で前後編に渡って放映されたらしい。主人公は老ブラックムスリムのサイード。彼はFBIのためにテロや犯罪を犯しそうなターゲットに近づき、逮捕に必要な情報を集めている。本来なら、表には出ない存在なのに、なぜか密着ドキュメンタリーの取材を受けることに同意する(FBIには無許可で)。911以降、アメリカはモスクに集...

  2. 最新映画レヴュー『ドヴラートフレニングラードの作家たち』どこにも行けない若き芸術家たちの焦燥感

    最新映画レヴュー『ドヴラートフレニングラードの作家たち』どこにも行けない若き芸術家たちの焦燥感

    2018年/ロシア監督:アレクセイ・ゲルマン・ジュニア出演:ミラン・マリッチ、ダニーラ・コズロフスキー、配給:大秦6/20よりユーロスペースにて公開中本当は4/25公開だったが、コロナ関連により2ヶ月延期で、今公開に。僕は全く知らなかったが、主人公のドヴラートフはロシアの国民的作家だという。すでに名が知れて有名になっている作家の青春時代を描いているのだが、それを知っているかどうかで印象は大分...

  3. Netflixドキュメンタリー『アメリカン・アナーキスト』(2016年/1時間20分)どこまでも追ってくる過去に向き合うのは難しい

    Netflixドキュメンタリー『アメリカン・アナーキスト』(2016年/1時間20分)どこまでも追ってくる過去に向き合うのは難しい

    配信は6/22(月)まで。まだ間に合う。このドキュメンタリーは、1971年に発刊された『アナーキスト・クックブック The anarchist cookbook』という本の著者のトーマス・パウエルにインタビューしたもの。『The anarchist cookbook』は、爆弾の作り方、破壊工作の行い方、殺人の方法、マリファナの栽培方、カード詐欺の行い方などのマニュアル書だ。今では到底出版は無...

  4. Netflixドキュメンタリー『ベナトム戦争の記録』(2017)ケン・バーンズ監督全18時間の大作。ようやく見終わる

    Netflixドキュメンタリー『ベナトム戦争の記録』(2017)ケン・バーンズ監督全18時間の大作。ようやく見終わる

    6/14今週の金曜で配信が終わるので、なんとか頑張って観ている全10話のドキュメンタリー『ベトナム戦争の記録』。ようやく第8話に入ったところ。1969年に入るところだから、僕は小学2年生か。僕の子供時代は、ずっとベトナム戦争が続いていた。なので、これはずっと続くものだと思っていた。今までの回で、インパクトがあったのがEP6の「テト攻勢」の回。市街戦の映像が数多く残っており、これは当時、大変な...

  5. 旧作映画レビュー『ウェイバック -脱出6500km-』シベリアからインドまでの脱出行

    旧作映画レビュー『ウェイバック -脱出6500km-』シベリアからインドまでの脱出行

    2010年ピーター・ウィアー監督試写も行けず、自宅待機中に溜まっていたDVDを観たシリーズ。公開時は見逃していたけど、興味があったので、中古DVDを買ってあった作品だ。原作は1956年の書籍 「The Long Walk」。日本でも翻訳が発売されている。この映画は、ポーランド人ラウィッツの口述を元にした原作の映画化とのこと。1939年、ソ連占領下でポーランド人兵士ヤヌシュ(ジム・スタージェス...

  6. ジュディ虹の彼方に

    ジュディ虹の彼方に

    今年の春映画館が休館してしまう前、最後に観た作品がこれ。今まで経験したことの無い状況の中、大好きな映画館に通えなくなるのか、もはや命も危険なんだし、とか様々な思いが渦巻いて、エンドクレジットでは涙が止まらなかったもんでした。ジュディ・ガーランドは「オズの魔法使」「イースター・パレード」なんかはみたことがあったけど、ドラッグやアルコールの影響で47歳で亡くなったというのは知らなかったです。亡く...

  7. 『Me エルトン・ジョン自伝』その1フレディとの別れ

    『Me エルトン・ジョン自伝』その1フレディとの別れ

    1日に4-5ページずつしか読んでいないので、まだ半分ちょっとしか読み終わっていないのだが、本人自身が語るということで、なかなか面白い。自分のダメなところも、性的指向も赤裸々に語っている。で、当然ながら友人であるフレディに付いての描写も何度か出てくる。当初、クイーンのマネジャーはエルトンのマネジャー(元恋人のジョン・リード)と同じだったこともあり、近いところにいたのだろう。エルトンとフレディは...

  8. ブックレビュー『荒野へ』ジョン・クラカワー1996年

    ブックレビュー『荒野へ』ジョン・クラカワー1996年

    GW前後に仕事がひとつ飛んだ。2-3週間準備していたが(毎日どっぷりではないが)、しょうがない。で、その間、仕事に関連して本を何冊も買って読んだ。これはそのうちのひとつ。1992年にアラスカの荒野で放浪の果てに餓死した若者クリス。なぜ彼はそこで死んだのかを追うノンフィクションで、作者のジョン・クラカワーは、本作執筆後、1996年のエベレストでの大量遭難事故の当事者になり、生還した彼は『空へ』...

  9. Netflixドキュメンタリー『サーカス象タイクの悲劇』 華やかなショーの裏側の過酷な環境

    Netflixドキュメンタリー『サーカス象タイクの悲劇』 華やかなショーの裏側の過酷な環境

    78分と短めなドキュメンタリーなので、寝る前にちょこっと思ったら、眠れなくなった。Netflix配信は明日いっぱい(5/31まで)なので、興味のある方は急いでどうぞ。1994年、ハワイのホノルルで、サーカスのゾウがショーの最中に調教師を踏み殺して町へ脱走。人々の見守る中、87発の弾丸を浴びて死ぬという事件が起きた。ゾウの名はタイク。長年、ショーで活躍してきたアフリカゾウだ。なぜそんな悲劇が起...

  10. 『FYRE:夢に終わった史上最高のパーティー』ほか、Netflixドキュメンタリー映画レビュー3本

    『FYRE:夢に終わった史上最高のパーティー』ほか、Netflixドキュメンタリー映画レビュー3本

    連休後も生活がそれほど変わらない自分。いや、会社勤めを辞めてから同じと言えば同じかな。さて、今月に入ってネトフリで観たドキュメンタリーをまとめて紹介。ドキュメンタリー映画は、寝る前に40分ぐらい見ると、2日で観終わるのでちょうどいい。途中で止めやすいし。『FYRE:夢に終わった史上最高のパーティー』★★★失敗に終わった音楽イベントの舞台裏を描くドキュメンタリー。一ヶ月で2000万人が視聴した...

41 - 50 / 総件数:134 件