"屋根に上がる" の検索結果 1461 件

  1. ■茅葺屋根の補修23.1.6

    ■茅葺屋根の補修23.1.6

    明日は南岸低気圧の通過が予想されていて、今日はちょっと曇り空に。ヒクイナが出ていたが、鳥も虫もいない。正月休みだった小谷戸の里は4日から開業、きのう5日には古民家の茅葺屋根の補修も再開されていた。茅葺屋根の補修23.1.5FUJIFILM X-T30 TAMRON18-300mm f=138mm ISO500 1/250,f/8

  2. 台風被害トップライトの板金屋根が剥がれた

    台風被害トップライトの板金屋根が剥がれた

    台風19号の後始末嵐の中トップライトから雨漏れ突風でトップライトの板金屋根が剥がれています板金が吹き飛ばされなかったのは幸い損害保険の写真を撮ってから応急処置既存の屋根を戻してシーリングビス止め補強をして一安心ですアサクラハウス株式会社東京都世田谷区奥沢1-58-8TEL 03-3727-0611

  3. 南旅三十八日目三苫家滞在七日目2023年元旦

    南旅三十八日目三苫家滞在七日目2023年元旦

    昨夜も午前様目覚めは九時過ぎパラ仲間の「幸ちゃん」から地元の初日の出ドアを開けると近所のお宅から新年の挨拶昨夜から三苫さんと共同生活まずは~ピザ窯の窯焼きを始める🎵窯の温度を徐々に上げていく❗耐火レンガの部分のひび割れ防止耐火セメントの接合部に小さなひび割れは仕方ない❗最終柿の収穫食べると甘くて美味しい❗竹を割って見ると大変な作業老体には重労働なので三苫さんとバトンタ...

  4. 本年もよろしくお願いいたします。

    本年もよろしくお願いいたします。

    【謹賀新年】新春を迎え皆様のご多幸をお祈り申し上げます。2023年元旦株式会社ウチノ板金代表取締役内野友和

  5. 屋根他塗替え~工事終了です。

    屋根他塗替え~工事終了です。

    今回で工事終了です。2階屋根もきれいに仕上がりました。 1階屋根です。 1階の増築箇所です。 雨樋、破風板もきれいに仕上がりました。 増築箇所の破風板、雨戸、庇もきれいに仕上がりました。 玄関回りもきれいに仕上がりました。 全体的にもきれいに仕上がりました。 気になっていた箇所がきれいになり、また屋根補修で雨漏りの心配も無くなりお客様はお喜びでした。 今回の工事は、・工事場所:...

  6. 足立区の街散歩 143  「葛飾区編」

    足立区の街散歩 143 「葛飾区編」

    南蔵院(しばられ地蔵尊)境内に並ぶだるまさん両目がしっかりと挿入されて。日本瓦で囲まれた外部の塀と本堂の屋根が雲一つない晴天に浮かぶ!本堂の屋根の曲線が美しい。→内装リフォーム施工事例集↓下記からメールでのお問い合わせ*直メールでのお問い合わせはこちら*ホームぺージの足立区リフォーム館はこちら↓ポチット応援クリック頂ければ幸いです。リフォーム・建築ランキングリノベーションランキングにほんブログ村

  7. 屋根他塗替え~仮設足場解体と最終確認。

    屋根他塗替え~仮設足場解体と最終確認。

    塗替え作業が終わったら仮設足場の解体に入ります。今回は足場が邪魔で塗残しが出たので、解体後に塗りました。また、解体作業で傷が付いた箇所も修正していきます。さて、工事の続きです。 養生ネットを取り外し解体作業に入ります。 解体した足場材は通行の邪魔にならないように仮置きしています。 トラックに足場材を積み込んでいきます。 仮設足場も無くなりきれいに仕上がりました。 足場材が雨戸ギリギリに立って...

  8. 甲府市ブラックの屋根 其の五

    甲府市ブラックの屋根 其の五

    五代目です。昨日の岡田チームは甲府市のT様邸 新築工事に お伺いさせていただきました。こちらは甲府市にある丸正渡邊工務所さんからのご依頼の工事となります。昨日に無事に終了となりました。丸正渡邊工務所さんはこちらから大屋根南北の本体葺きを行いました。 棟換気の開口を行いました。 棟下に本体を加工して納め換気部材を取り付けました。妻側の部分には作成した棟板金を施工しました。棟包み板金をビスとコー...

  9. 屋根他塗替え~2回目の上塗りと仕上げ。

    屋根他塗替え~2回目の上塗りと仕上げ。

    塗替え作業も最後になりました。屋根、破風板、雨樋などの2回目を塗り仕上げに入ります。 さて、工事の続きです。上塗りの2回目を行っていきます。2階屋根を塗っていきます。 1階屋根を塗っていきます。 増築屋根も塗っていきます。 霧除け屋根、破風板も仕上げていきます。 玄関回り木部の下塗り後仕上げに入ります。 それでは、また。‎こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります‎‎。...

  10. 屋根他塗替え~下塗りと上塗り。

    屋根他塗替え~下塗りと上塗り。

    水洗いの後は十分乾燥させてから塗替え作業に入ります。 木部、屋根に下塗りしてから上塗り2回行います。 下塗りの目的は・下地と仕上げ塗料の密着性を高める。・ひび割れや木部に上塗り塗料が吸い込まれるのを止める。・下地のひび割れ、凹凸をなるべく平らにする。・鉄が錆びるのを防ぐ錆止め。などがあります。 さて、工事の続きです。木部の破風板に上塗り塗料の吸い込み止めを兼ねた下塗りをしていきます。 2階...

41 - 50 / 総件数:1461 件