"市議団長" の検索結果 270 件

  1. 清瀬市で「国政・都政・市政報告会」

    清瀬市で「国政・都政・市政報告会」

    宮本徹衆院議員が国会報告清瀬市議団の6人と予定候補が発言東京・清瀬市で日本共産党の「国政・都政・市政報告会」が開かれました(9月25日)。コロナ感染対策にも気をつけながら、たくさんの方たちが参加してくださって、すばらしい報告会になりました。宮本徹衆院議員が「国葬」や旧統一協会の問題などについて報告。来年春におこなわれる清瀬市議会議員選挙に向けて、清瀬市議団の6市議と、新しく予定候補になった穴...

  2. 20220911 【統一協会】全国地方議員連絡会議世話人会に上越市議の名が

    20220911 【統一協会】全国地方議員連絡会議世話人会に上越市議の名が

    蓮池透氏のツイッターを見ていたら、リツイートの中に「家庭教育支援法・家庭教育支援条例を推しまくっている「全国地方議員連絡会議」」というのがあり、「第3回全国地方議員研修会のご案内-家庭教育支援法、 家庭教育支援条例の制定実現に向けて」という研修会の案内文が添付してありました。この案内チラシは、平成30年4月に発行されたもので、研修会自体は平成30年5月14日に行われたものですが、その後も引き...

  3. 18歳までの子どもの医療費無料化多摩格差をなくそう

    18歳までの子どもの医療費無料化多摩格差をなくそう

    18歳までの子どもの医療費無料化来年度から東京都が実施へ日本共産党都議団が区市町村議員団と連携して取り組んでいる課題の1つに、子どもの医療費無料化があります。東京都は来年度から、18歳までの医療費無料化に踏み出すことを決めました。これ自体はとても重要なことです。多摩格差が生まれています所得制限や一部負担が残りかねない事態ところが、この問題で多摩格差が生まれていることをご存じでしょうか。23区...

  4. 東久留米市一日も早く高齢者の補聴器補助を実現したい

    東久留米市一日も早く高齢者の補聴器補助を実現したい

    東久留米市の北村りゅうた市議高齢者の補聴器補助を市に求める私の手元に北村りゅうた・東久留米市議会議員の市政報告ニュースがあります。ここには「聞こえのバリアフリー市として支援実施を」「補聴器購入助成の実施求める」という記事が載っています。北村市議は、市議会のなかで、補聴器補助の実現をめざして繰り返し質問しています。共産党都議団も連携して取り組んでいます東久留米市議会の意見書可決が大きなきっかけ...

  5. 市民のみなさんと一緒に政治を動かす

    市民のみなさんと一緒に政治を動かす

    共産党東久留米市議団オンラインで市政報告懇談会7月23日、日本共産党東久留米市議団の市政報告懇談会に参加しました。3つの会場をオンラインで結び、かもしだ芳美市議、北村りゅうた市議、永田まさ子市議、村山順次郎市議が市政について報告。私も報告しました。ご自宅からズーム参加の方々も含め、50人近くの方々が参加されました。たくさんの質問・意見が出されました。とくに、コロナ対策については、「自宅療養時...

  6. 日本共産党創立100年みなさんと力を合わせて進みます

    日本共産党創立100年みなさんと力を合わせて進みます

    共産党清瀬市議団が市政報告懇談会私もごあいさつ7月18日、日本共産党清瀬市議団の市政報告懇談会に出席しました。リアル参加とズームの併用で実施され、たくさんの方が参加されました。司会は香川やすのり市議。最初に、私からあいさつをさせていただきました。そして、市議団長の原田ひろみ市議から6月議会の状況が報告されました。新しい市長の方針、また、共産党市議団が6人になり、議会第一党になったなかでの変化...

  7. 条例を制定すれば議員の中から監査委員を選任しないことができる!!!

    条例を制定すれば議員の中から監査委員を選任しないことができる!!!

    議会(議員)から選出の監査委員は条例により選任しないことができる。柏原市は、現状、悪党一派やムラ一派の手先でしかない監査委員の実態から、一時も早く、早急に、議会選出の監査委員を廃止するべきである。そもそも質疑・質問能力も無く、決算審査の意味すら分かっていない怠け者議員団の中から監査委員を選出したところで、市の一般会計や特別会計の審査など、端から無理である。現に柏原市議団は、数年前に、議員の一...

  8. 清瀬市議団と一緒に参院選の結果を報告

    清瀬市議団と一緒に参院選の結果を報告

    7月11日の朝、東京・清瀬駅前で、日本共産党清瀬市議団のみなさんと一緒に参院選挙(10日に投開票)の結果を報告しました。宮本徹衆院議員と私も参加しました。選挙の結果とともに、私のスピーチを紹介します。【参院選挙の結果】日本共産党4議席(改選6)自民党63議席(改選55)公明党13議席(改選14)立憲民主党17議席(改選23)維新の会12議席(改選6)国民民主5議席(改選7)れいわ新選組3議席...

  9. 大激戦の立川市議選5人当選へ全力

    大激戦の立川市議選5人当選へ全力

    いてもたってもいられずに夜、立川に駆けつける大激戦、大接戦の東京・立川市議選(定数28、立候補36人)は6月19日が投開票です。いてもたってもいられず17日、東久留米市でおこなわれた「つどい」のあと、夜、立川へ。西武立川駅での若木さなえ候補(現)のスピーチに駆けつけました。昭島市議の佐藤あや子市議も、市議会での一般質問を終えて駆けつけ、アナウンサーをしていました。素晴らしかった若木さなえ候補...

  10. 若ければいい、性の多様性が認められるのがいい、女性が半数いるのがいい

    若ければいい、性の多様性が認められるのがいい、女性が半数いるのがいい

    承継と継承承継は、先の人の地位・事業・精神などを引き継ぐことを指します。それに対し、継承は先の人の身分・権利・義務・財産などを引き継ぐことを指します。コピー先https://gimon-sukkiri.jp/inheritance/世襲身分・財産・職業などを、嫡系の子孫が代々受け継いでいくこと。世襲議員親や親族が議員で、その政治地盤や資本などを受け継いで議員となった人。二世議員など。政治地盤...

41 - 50 / 総件数:270 件