"役場" の検索結果 77 件

  1. 2028長野国体のフェンシング会場に箕輪町が内定したと報告がありました。

    2028長野国体のフェンシング会場に箕輪町が内定したと報告がありました。

    2028長野国体のフェンシング会場に箕輪町が内定したと報告がありました。今後、第4次選定として正式承認される見込み。「やっと」ではあるが、ホッとしています。 箕輪町、県フェンシング協会では、以前から箕輪町での開催を要望してきたものの、国体開催基準である「1会場に8ピストを確保する」施設基準を満たすことが出来ず、先送りされてきたものです。町では、社会体育館と箕輪中学校体育館を併用してできない...

  2. 大石田町新そばまつりプレミアム付きクーポン券

    大石田町新そばまつりプレミアム付きクーポン券

    突然思い立ち、大石田町役場に新そばまつりプレミアム付きクーポン券について問合せ。プレミアム率もけっこう高いようだし。販売期間が今年12月31日までとなっていることから、もしかしてまだ残っているのではと甘い期待してたら、もう売切れとのこと。がっくり。しょうがない。改めてホームページを見て見たら、10月2日に売切れたらしいです。1か月も遅れての電話問合せ。何と思われたのでしょうか。恥ずかしい限り...

  3. 外国人の就労、箕輪で支援履歴書の書き方など講座

    外国人の就労、箕輪で支援履歴書の書き方など講座

    新型コロナウイルス感染症の影響で仕事を失った外国人を対象とした箕輪町の就労支援講座が二十二日、同町の産業支援センターみのわで始まった。十一月中旬までに計五回開かれる。初日は、カナダ、ブラジル、パラグアイ出身の計五人が参加した。日本語の習熟度に応じ二つの講座を設けた。日本語の会話が難しく、平仮名、片仮名の読み書きができない人を対象にした「基礎講座」と、日本語での日常会話や平仮名、片仮名の読み書...

  4. 保育園を統合新築する「木下保育園」の工事が始まっています。

    保育園を統合新築する「木下保育園」の工事が始まっています。

    木下地区にある木下北保育園と木下南保育園を統合新築する「木下保育園」の工事が始まっています。まずは、地中熱の工事です。箕輪町の町長のブログから引用転載しています。ご了承下さい。 木下保育園では、安定した熱エネルギーを地中から取り出す地中熱利用により冷暖房を行うこととし、建築工事に先立ち環境省の補助金を活用し地中熱設備の工事を行っています。株式会社角藤が施行する工事は、8月から始まり今週末で...

  5. 201004大磯海岸役場下

    201004大磯海岸役場下

    日曜日に1人で大磯海岸役場下でサーフから釣りをしました。4時起き、4時20分出発。相方が車を使っていたので、今回は自転車です。大磯港前にある鈴木釣具店に4時45分到着。釣りエサ自販機でじゃりめを買おうと思ったら、まさかの売り切れ。そして、アオイソメも売り切れ・・・。しょうがないので、使ったことの無い、岩イソメのハーフ(600円)を購入しました。5時に大磯海岸役場下に到着。真っ暗ですが、結構人...

  6. みのわ宿泊応援キャンペーン「みのわ宿泊割」を実施します!

    みのわ宿泊応援キャンペーン「みのわ宿泊割」を実施します!

    コロナに負けるな!みのわ宿泊応援キャンペーン「みのわ宿泊割」を実施します!新型コロナウイルス感染症による観光客の減少により影響を受けている町内の宿泊施設を応援するため、コロナに負けるな!みのわ宿泊応援キャンペーン「みのわ宿泊割」をスタートします。箕輪町内の宿泊施設にお得に泊まって応援することで、箕輪町の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか!?●事業内容箕輪町居住者・箕輪町出身の方が1人以上...

  7. 箕輪町の女性活躍を目指す取り組みについて

    箕輪町の女性活躍を目指す取り組みについて

    箕輪町では、本年度も女性活躍を目指す取り組みを進めていきます。箕輪町町長のブログから。 今年も、「イクボス・温かボス宣言」の普及、起業や再就職のセミナーの実施などを行っていきます。 本年度は、なかなか女性参画が進んでいない分野の一つ、土木・建築業の皆さんに先進企業の取り組みを学んでいただくことに。 29日、セミナー第一弾として、長野市の高木建設株式会社高木亜矢子常務取締役から「建設業での...

  8. 箕輪町役場健康推進課からウォーキングイベントのお知らせ

    箕輪町役場健康推進課からウォーキングイベントのお知らせ

    スマホのアプリを使って歩数を競い合うウォーキングイベントに参加するためのエントリー期限が迫っています。上位の方には素敵な景品をプレゼント。また平均8000歩以上歩いた方の中から抽選で企業協賛品をプレゼントします。仲間とグループで参加しても個人で参加しても大丈夫です。楽しみながらウォーキングをしてみませんか。エントリー期限:9月30日町公式ホームページから電子申請、健康推進課窓口で申請どちらで...

  9. 9月は、「横断歩道ルール、マナーアップ運動」実施中

    9月は、「横断歩道ルール、マナーアップ運動」実施中

    9月は、「横断歩道ルール、マナーアップ運動」実施中です。 長野県箕輪町町長のブログから。県交通安全運動推進本部は、9月以降夕暮れ時や夜間に横断報道での事故が急増するため「横断歩道ルール・マナーアップ運動を行っています。 守るべきルール・マナーは。 (運転者) 〇横断歩道は歩行者優先 〇交差点右折時は横断歩行者に注意 (歩行者) 〇道路を横断しないときは、横断歩道に立たない 〇道路を横断すると...

  10. 箕輪町プレミアム付き商品券「コロナに負けるな!みのわ地元応援券」の販売

    箕輪町プレミアム付き商品券「コロナに負けるな!みのわ地元応援券」の販売

    長野県箕輪町では現在、事前申込みを頂き「購入券」をお持ちの方を対象に、箕輪町プレミアム付き商品券「コロナに負けるな!みのわ地元応援券」の販売を産業支援センターみのわ(箕輪町役場向かい)で行っています。購入期限が、8月31日(月)までとなっており期限が迫っていますので、「購入券」がお手元にある方は、お早めにご購入下さい。8月25日現在、22,088セット(購入率94.6%)が販売されています。...

41 - 50 / 総件数:77 件