"恒岡章" の検索結果 70 件

  1. 春の京都・最終章(妙心寺と平安神宮)

    春の京都・最終章(妙心寺と平安神宮)

    妙心寺と平安神宮、共通点は遅咲きの紅枝垂桜。石庭と朱門、京都らしさをねらいました。妙心寺・退蔵院、、、石庭にいい感じで枝垂れていました方向を変えて、京都の香りが漂う枝垂桜に光があたりより輝く、、、背景の暗いところで平安神宮です、、、朱門の間に枝垂れる桜が印象的右近、左近、双方京都らしさを感じます奥庭には可憐な枝垂桜、、、背景をぼかしてみましたおまけは、京都植物園の赤いチューリップと大きな桜の...

  2. 久々の「居酒屋恒さん」開店

    久々の「居酒屋恒さん」開店

    幻の居酒屋「居酒屋恒さん」久々に開店しました。なぜ幻かと言うと、釣り師で料理人の私が釣った美味な魚、珍しい食材が手に入った時、親しい友人を招待して、私が料理の腕を振るい、一緒に痛飲する宴会。最初は無料招待でしたが、皆さん気を遣っていただき、最近は少し会費をいただきます。昨日のメンバーは宮城島さんと田島さん。Sさんは体調不良でキャンセル。献立はノンビル塩昆布漬け、ナマコとメカブの酢の物、自家製...

  3. 潮が悪いアカムツ苦戦するも最後にお土産が。

    潮が悪いアカムツ苦戦するも最後にお土産が。

    4月13日、6時10分出船。メンバーは風間さん。狙いはアカムツ。夜中吹いていた風も止み、良い凪。しかし潮が速い。120号の重りでは底が取り辛い。一流し目、かすかな当たりで巻き上げてくると、500gの良型。さい先良しと思ったが、後が続かない。元気な引きをするのはニョロ(オキギス)ばかり。風間さん良型を2匹ゲットし、顔がほころぶ。潮が変わると今度は潮が動かない。全く潮の悪いのには勝てない。釣れる...

  4. 平成31年緩和ケアフォーラム  in 枚岡

    平成31年緩和ケアフォーラム in 枚岡

    平成31年緩和ケアフォーラム in 枚岡(第3回)主催枚岡医師会共催枚岡在宅緩和ケア研究会後援東大阪市日時平成30年3月2日(土)14:00閉会16:00会場ホテルセイリュウ2階瑞穂の間開会の挨拶枚岡医師会会長大久保芳明枚岡在宅緩和ケア研究会代表寺田秀興第一部【特別講演】演者精神科医名越康文演題「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」-精神科医の答えは仏教にありー第二部ミニコンサート高木弘子西谷恵利...

  5. 平成30年緩和ケアフォーラム  in 枚岡

    平成30年緩和ケアフォーラム in 枚岡

    平成30年緩和ケアフォーラム in 枚岡(第2回)主催枚岡医師会共催枚岡在宅緩和ケア研究会後援東大阪市テーマ「尊厳と慈しみ」日時:平成30年3月24日(土)14:00~16:50会場:ホテルセイリュウ1階瑞穂の間開会の挨拶枚岡医師会会長大久保芳明枚岡在宅緩和ケア研究会代表寺田秀興第一部特別講演演者小森康永愛知県がんセンター中央病院精神腫瘍科部部長演題「私の考える精神腫瘍学ー緩和ケアと時間」...

  6. 3月になって初めての出漁、終わりよければ・・・、クログチ入れ食い。

    3月になって初めての出漁、終わりよければ・・・、クログチ入れ食い。

    3月15日、連日吹いていた強風も収まったので5時15分出船。メンバー伏見君。いつものアカムツポイントで6時第一投。底の潮が速く120号の重りでは底が取り辛い。150号でやっと底がとれるが、反応が薄い。良い挽きで上がってくるのはニュル(オキギス)ばかり。11時までに私は小さなアカムツ1、伏見君アカムツ小2とチゴダラ1のみ。そこで釣れない時のマル秘ポイント「恒さんお助けポイント」へ。水深160m...

  7. 「もんげぇ美味しい!いちごの食べ比べin岡山市場2019

    「もんげぇ美味しい!いちごの食べ比べin岡山市場2019

    3月9日(土)に岡山市場ふくふく通り休憩所において「もんげぇ美味しい!いちごの食べ比べ」を開催しました予定していた10時30分より少し早目に、岡山市中央卸売市場青果物消費拡大推進委員会(通称ベジフル会)の花房委員長の挨拶で始まりました。今年は、全部で6品種の苺の食べ比べをしました岡山県産は4品種!「さがほのか」・・・甘みが強く、ジューシー、酸味は控えめ「さちのか」・・・・果肉は硬めで、濃い赤...

  8. パワーアップる!弘前産りんごPRキャラバン2018

    パワーアップる!弘前産りんごPRキャラバン2018

    ご無沙汰してます!先日11日には、岡山市内でも積雪があり驚きましたね。岡山人は積雪5㎝でも大人は右往左往、子供たちはハイテンションになりますが…先日9日には雪国、青森県は弘前市より弘前市副市長、農林部長、りんご課の方々、JAつがる弘前の方、りんご娘(とき、ジョナゴールド)の皆さんに岡山へお出でいただき(市場や量販店など)、盛大なイベントが実施されました。お話の中で、現在弘前では積雪70㎝超え...

  9. 責了2つ

    責了2つ

    羽田正先生との共編著、A Maritime History of East Asiaと、ミネルヴァ世界史叢書(秋田茂先生編)の「大航海時代とアジア(章担当)」が責了になりました。ミネルヴァ世界史叢書の方は、原稿締め切りから6年以上経過。120枚の力作だったので、原稿止めている人を呪いつつ時間は過ぎました。これも講座論文ではあるのですが、最近、講座論文以外の論文集執筆は引き受けないと決めました...

  10. 受付終了

    受付終了

    「平成31年緩和ケアフォーラム in 枚岡」は定員に達しましたので参加申し込み受け付けは終了いたしました。

41 - 50 / 総件数:70 件