"掲載" の検索結果 807 件

  1. 《 たいせつなこと 》

    《 たいせつなこと 》

    12月初旬に行われる、高知市社会福祉協議会/チャリティ色紙展への作品です。サイン的なものは苦手ですから絵です。右:【ペガサス飛んだ】-- 冬の到来のイメージです、新しい年に向けての。和調の白馬にしたかったので、家にある民藝の白い駒をモデルにしました。左:【星見る少年】-- 流星群を見た夜……澄んだ冬の夜空と空気の、あのイメージです。こちらは20年ほど前、風讃社の幼児関連雑誌に使ったカットをそ...

  2. ホットサンドメーカー&マキシマムで、豚肉ソテーのサンド&フーディストノートにレシピ掲載

    ホットサンドメーカー&マキシマムで、豚肉ソテーのサンド&フーディストノートにレシピ掲載

    これも美味しいー。ホットドッグ用マスタードが、マキシマムで味付けたスパイシーな豚肉と合う♪。もっとコッテリや良ければ、マヨネーズを少量は酸でもとても美味しい~。あと玉ねぎの薄切りも挟んだりとか刻みピクルスも合いそう。ポルトガルの豚肉サンド、ビファーナもだし、ベトナムのバインミーもだし、豚肉を焼いたのを挟むパンは多くて、そういうのを何回か作ったけど、私はどれも好きです。マキシマムをしっかり効か...

  3. メスティンで、さつまいもご飯フーディストノートにレシピ掲載

    メスティンで、さつまいもご飯フーディストノートにレシピ掲載

    メスティンでさつまいもご飯。やっとメスティンで作りました。土鍋や炊飯器では何度も作ったけど。キレイでアクが少ないサツマイモなら、皮付けたまま使っても、OK。もっと皮を付けたままで使いたかったけど、結構アクが多くて、皮を剥かないといけない部分が多かったので、殆ど皮を剥いてます。煮物とかに使う時は、サツマイモの皮は付けたままにするけど、炊き込みご飯は、皮をむいてつかってます。今まで、鍋炊飯に失敗...

  4. 母が作った肉まん&フーディストノートにレシピ掲載

    母が作った肉まん&フーディストノートにレシピ掲載

    しゃなママの本の肉まんを母が作成。美味しかったですよー。母は2回作ってて、1回目の時も美味しかったけど、母が肉餡をフードプロセッサーにかけたせいか、中の肉餡が固めになってしまったので、フードプロセッサー使わないで2回目を作った時は、ちょうど良い感じで、とても美味しかった。外の生地もフワフワで、家で手作り肉まんできるんだなーと。私も、作ってみようっと。2回目の時は、キャベツを少し足したりもして...

  5. よみタイム紙 写真掲載について

    よみタイム紙 写真掲載について

    ※写真展情報とギャラリー内の様子をご覧になりたい方は「More」をクリックしてください。

  6. SARAH「京都府の茶そばの人気おすすめランキング」にて憩和井 平等院店が1位

    SARAH「京都府の茶そばの人気おすすめランキング」にて憩和井 平等院店が1位

    SARAH「京都府の茶そばの人気おすすめランキング」にて憩和井 平等院店が1位と紹介されました。(10/6時点)

  7. CBS News番組にて写真掲載 ”The Adventures of Honey and Leon”

    CBS News番組にて写真掲載 ”The Adventures of Honey and Leon”

    ※他、6枚の写真をご覧になりたい方は「More」をクリックしてください。

  8. ホットサンドメーカーで焼きおにぎり&フーディストノートにレシピ掲載

    ホットサンドメーカーで焼きおにぎり&フーディストノートにレシピ掲載

    ふだん焼きおにぎりは、あまり家で作らなくて、居酒屋で食べる位だけど、家でこんがり焼き目の焼きたてを食べるのも美味しいですねー。旨味をプラスで、ご飯に削り節を混ぜてます。中に8㎜角位に切ったチーズを入れるのも、美味しーですよ。酒の肴になります。ホットサンドメーカーで作ると、冷めても焼きなおすのに便利ですねー。焼きおにぎりを焼くのは、超苦手感があって、今まで、今回も裏返してる内に、外側が崩壊した...

  9. オータムな朝ごはん

    オータムな朝ごはん

    今、恋しいのが秋。東海岸では秋になるとファーマーズマーケットできのこ屋さんが出店してくれるのがとても楽しみでした。 衝撃だったのは、なめこ! 日本でも目にしてない天然のなめこが出るのですっかりお得意様になってしまいました。アメリカきのこは、ヘルシーなので人気。舞茸も天然のを買えましたがお値段は、それなりで(汗) お店のお兄さんに「松茸お願い〜」と言った始末。(苦笑)松茸よりも舞茸の方が好き!...

  10. 黄昏時〈たそがれどき〉

    黄昏時〈たそがれどき〉

    日も短くなり、もうすっかり秋。街が夕陽に包まれるとき、私はなんだかホッとします。十代の頃、運動部やクラブ活動が終わった放課後、多摩川のそばにあった中学校からの広々とした帰り道は、夕焼けがとても綺麗でした。鞄とスポーツバッグを置いて皆で立ち話をする、いつもの夕暮れ時の辻角に、とある日、突然ふと現れた、頭上を飛ぶ夥しい赤トンボの群れ⸺⸺何とも不思議だった、秋の夕の鮮やかな茜色の記憶に…… 思わず...

41 - 50 / 総件数:807 件