"易" の検索結果 492 件

  1. 環境は少しの変化も命取り

    環境は少しの変化も命取り

    【11/22(金)の易の言葉】は【䷷旅・リョ】です。人生は自分の居場所を探す旅ともいえるでしょう。それなのに旅の恥はかき捨てとばかりに、節操のない行動をしていれば、居場所が見つかるはずがありません。【恥を知ること】が人に心やすらぐ居場所を提供するのです。【解説】旅とは、ここにいる人があちらに行き、あちらにいる人がこちらに来るというように、場所を移動することです。ただし移動するといっても、それ...

  2. 罰は明らかな人が司るからこそ罰

    罰は明らかな人が司るからこそ罰

    【11/21(木)の易の言葉】は【䷔噬嗑・ゼイコウ】です。時には誰かに怒ることも大事ですが、これは怒りに身を任せること、八つ当たりとは別のことです。【自分のために怒っていないか】よく考えましょう。刑罰や叱責は憂さ晴らしでなくて人を教え導くためにすることなのです。【解説】明らかさのない人が罰を行うと、それは私刑となるか冤罪を生むかのどちらかになってしまいます。例えば、権力者が法律を知らず、法律...

  3. 地位ある人はそれだけで剛強

    地位ある人はそれだけで剛強

    【11/20(水)の易の言葉】は【䷍大有・タイユウ】です。太陽は燦然と輝き、誰も太陽を疑うことはありません。【太陽のように】裏表なく多くのものを育むことが、結局自分の幸福につながるのです。太陽でないような太陽も、あなたでないようなあなたも気色悪いだけです。【解説】易経では「中」が尊ばれます。「中」とは、『中庸』に「偏(かたよ)らざるこれを中といい、易(か)わらざるこれを庸という」とあるように...

  4. 先達は余裕を持て

    先達は余裕を持て

    【11/19(火)の易の言葉】は【屯・チュン】です。物事の始まりでは、自分の思うように物事が進まないのは当たり前です。このようなときには、【自分の妥協と他者からの協力】が必要です。独断を控えて相談し、大筋は守りつつも細かいことにはこだわらないことです。【解説】物事の始まりと言っても、自分にとっての始まりもあれば、人にとっての始まりもあります。また、人にとっての始まりには、自分と関係ない場合と...

  5. なぜ最後の最後で失敗するのか

    なぜ最後の最後で失敗するのか

    【11/18(月)の易の言葉】は【䷿未済・ビサイ】です。自分の望んでいることが実現しないのは、運や環境が悪いからでなくて、あなたの実力がないからです。【自分の未熟さを認め】ましょう。未熟ならば、当然に正しい判断もできません。現状維持で保留するという選択肢もあるのです。【解説】物事を成し遂げるにあたり、人材や人脈も必要ですが、一番大事なのは結局自分の実力です。準備万端、勝算有りで臨んだはずなの...

  6. 進めば後ろに何かが残る

    進めば後ろに何かが残る

    【11/17(日)の易の言葉】は【䷢晋・シン】です。進むということは後ろに何かを残していくことです。進むにも目先のことだけに囚われないで、【後悔のないように】していくことが重要です。ひとり進めば皆から疑われたり、妬まれたりするのは当然です。慎みと感謝が必要です。【解説】道を歩けば後ろには足跡が残ります。欲にまみれて人を押しのけ我が道を行けば、自分に押しのけられた人の恨みが残っていくでしょう。...

  7. 大嘗祭は無駄遣い?

    大嘗祭は無駄遣い?

    【11/16(土)の易の言葉】は【䷶豊・ホウ】です。お金や物が豊かになってくると、豊かさは家を覆いますが、同時に人の心を覆って、辺りを暗くしてしまいます。【心が覆われないように】気を配りましょう。物でなく人に目を向けるのです。豊かでも孤独なら楽しみはありません。【解説】昨日から今日にかけて、大嘗祭という五穀豊穣を願う儀式が天皇陛下によって執り行われたそうです。このニュースを耳にして「何やって...

  8. 進まないことも時には進むことになる

    進まないことも時には進むことになる

    【11/15(金)の易の言葉】は【䷙大蓄・タイチク】です。大きなことをするに当たっては、時間や生活や精神が犠牲になるのは当たり前のことです。【結果を出すには我慢が必要】なことを心に留めておきましょう。苦労は買ってでもしろとはこのことです。方向性も大事です。【解説】昨日は豊かな時には余裕があるから、挑戦をやめて進まなくなり、保身に走ると解説しました。しかし、豊かな時に進まないことが、全て「保身...

  9. 豊かな時とは愚か者が上位に立つ時

    豊かな時とは愚か者が上位に立つ時

    【11/14(木)の易の言葉】は【䷶豊・ホウ】です。お金や物が豊かになってくると、豊かさは家を覆いますが、同時に人の心を覆って、辺りを暗くしてしまいます。【心が覆われないように】気を配りましょう。物でなく人に目を向けるのです。豊かでも孤独なら楽しみはありません。【解説】豊かな時とは愚か者が上位に立つ時です。なぜかと言うに、まず、豊かな時とは余裕がある時であるからです。順風満帆で、運よく風が進...

  10. 飾りや見栄えだけに夢中になれば、これは本末転倒

    飾りや見栄えだけに夢中になれば、これは本末転倒

    【11/13(水)の易の言葉】は【䷕賁・ヒ】です。【飾ることには適度さと時に応じた適切さ】が必要です。飾らなければ粗野で粗雑となり、飾りすぎれば華美や見栄となります。飾りの極地は白く飾ること、つまり、無闇に飾らなくても美しいことなのです。実質に相応しい名目も必要です。【解説】おおよそ飾りというものはすべて脇役です。ですから、飾りつけされる方のもの、つまり本質を見失わないようにしなければなりま...

41 - 50 / 総件数:492 件