"枯木のアオサギ" の検索結果 885 件

  1. 藁ロール

    藁ロール

    銀山は黄落の秋なっただ中歩地爺昨日は「とり・はな・むし」10:30帰る頃には駐車場はどこもかしこも満車状態城上神社から土江こども神楽の全国中継もあった模様今朝の室温は20℃11月半ばだというに・・・久々に雨のはずも今のところ雨もなし11月11日(金)8:25ミサゴの古電柱に鳶テトラのアオサギと沖波止の老人今朝のジョビ子藁ロールの田圃が毎日変わる筋雲風な鱗雲今朝のモズ今日は午後から薄墨句会ごき...

  2. 世界遺産と野鳥アオサギ

    世界遺産と野鳥アオサギ

    先日帰省の帰りに世界文化遺産の平等院へ参拝に行きました。鳳凰堂を見ていると阿字池にアオサギが飛来!鳳凰堂をバックにスマホでパチリ!羽根を広げてひと休み!モミジと鳳凰堂です。アオサギも世界遺産の前だと一味違った趣でした。シマフクロウ夫婦

  3. アオサギさんのお昼ごはん。

    アオサギさんのお昼ごはん。

    今日はお出かけ先で出会ったアオサギさんです。アオサギさんが森の中をお散歩してました。晴れの日はアオサギさんも気持ちがよさそうですね。大きなお池のある公園でも会えました。お魚を狙っているようです。狙いをさだめてチャポーン!大きなお魚捕ったかな?水面からお顔を上げるまでの待ってる数秒の間、わくわくします。お顔を上げました。どうだー?ちぃっちゃーい。上手にくちばしの奥の運んでごっくん。お魚小さいの...

  4. 快晴

    快晴

    08:42 通過の新尾頭交差点の気温は 13℃。薄ら寒かったけど、日向は気持ちよぉて日本晴れ。道すがら、どこも緑・黄・赤のグラデーション。干潟の流木でミサゴが獲物の味見中、アオサギに盗られそぉになっとった。カンムリカイツブリが目ひんむいて飲み込もぉとしとったのは、めっちゃんこでかいハゼみたいだった。久しぶりに庄内新川川橋渡って新川右岸へ。アオサギが堤防の下から飛び立った。もぉ立冬、それにし...

  5. アオサギの食事

    アオサギの食事

    アオサギの食事サギのなかでもアオサギはダイサギなどに比べて魚をとるのが上手です。大きな魚を捕まえました。近所の海岸、谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援クリックをお願いします。

  6. 22東京207(Y公園アオサギ)

    22東京207(Y公園アオサギ)

    ダイサギさんとヒドリガモさんに出会った先月10月16日日曜日のY公園、最後に出会ったのは…。アオサギくん、いつもよりちょっと強面です(^^)!最後はアップで!

  7. ボラを捕まえたアオサギ

    ボラを捕まえたアオサギ

    このところ川での3回や海での2回、ミサゴ撮影に出かけました。飛び込んでくれたのは最初の川での1回だけでした。その時は慣れない換算800mmで見事に撮り損ないました。それからは高空を通過するものの、低空の旋回すらありませんでした。写真は暇潰しに撮ったアオサギです。大きなボラを捕まえたアオサギを見ていると暴れる獲物に苦戦しているようでした。そのとき後ろの人たちの話し声が聞こえてきました。「アオサ...

  8. お立ち台のアオサギと、ジュッと鈍く響く声

    お立ち台のアオサギと、ジュッと鈍く響く声

    皆様こんにちは。水元かわせみの里の野間です。今朝、水元かわせみの里周辺を見回りしていたところ、2種類の鳥たちの姿や声に気がつきました。一つはごく当たり前に水元公園で見られるアオサギですが、今回はいた場所が少し面白く、なんと水辺のふれあいルームで前の岩場で最も高い岩の上に、鎮座ましましておりました。ただでさえ神秘的な雰囲気を備えるアオサギですが、こんなところに居られたらますます神秘的……。普通...

  9. ■アオサギ22.11.4

    ■アオサギ22.11.4

    きのうほどではないが、秋晴れの暖かな日が続いている。フィールドは虫も鳥も端境期なのか姿が少ない。とはいえ、アオサギの姿が目につく。在庫写真から選びました。アオサギ 122.10.20FUJIFILM X-T30 TAMRON18-300mm f=300mm ISO500 1/1000,f6.3大型の鳥アオサギの飛び出しシーンを途中から撮りました。滑空時間が必要なんですね。アオサギ 210.3...

  10. 里山にて…初めて見たカワウの幼鳥

    里山にて…初めて見たカワウの幼鳥

    冬鳥を待っているのだが、なかなか出会えない。アオジに出会ったのだが、ホオジロと勘違いしてショボイ写真を1枚しか写せなかった。そのホオジロだが、こちらでは頻繁に見られるので、鳥撮り仲間は写さない。しかし、鳥枯れなので写してしまった。ダム湖にアオサギやカワウやカモが集まっていたのだが、その中にカワウの幼鳥と思われる鳥がいた。何でも、初めては嬉しい。①②③④⑤

41 - 50 / 総件数:885 件