"永観堂" の検索結果 607 件

  1. 11月但馬、丹波城巡りの旅その5

    11月但馬、丹波城巡りの旅その5

    11/23(水祝)娘が雨の中走っている間私は京都南禅寺永観堂夫は黒井城丹波篠山城11/24(木)東福寺二条城早く帰京すると言っていた娘観劇予定がコロナで休演になってしまった為私たちと一緒に行動この時期京都はどこも混むが二条城は紅葉のスポットじゃないので意外に空いていた

  2. 南禅寺塔頭天授庵Ⅱ

    南禅寺塔頭天授庵Ⅱ

    引きつづき天授庵の庭園です。今回の池は、書院南庭の池泉庭園になります。池の周りの植栽は自然のままの佇まいで美しいです。時計方向周りの一方通行です。池を一周します。これは入って来た方向を振り返って撮りましたこの池、残念なのは睡蓮の葉 リフレが半減睡蓮の咲く頃は綺麗でしょうがこ時期は要らない取り除いて欲しいと思うのは私だけ?映り込み半減ですよ('◇')ゞ最後は書院南庭額縁のよ...

  3. 着物で遊ぼ♪

    着物で遊ぼ♪

    朝から雨が降り続いている。しかも本格的な雨だ。室内温度19度、室外温度16度・・・暖房はまだ使っていない。ホットカーペットは夜だけ使う日があるくらい。寒がりな私やけどまだ微妙な気温なのだ。京都の紅葉は今が見頃らしい。紅葉中継していた。やっぱり京都の紅葉は絵画のようだわ。嵐山や永観堂、仁和寺など・・・人出は少なかった。雨だからかな?以前は押すな押すな状態だったな~日本語が聞こえなかったしね。来...

  4. 京都紅葉さんぽ @南禅寺

    京都紅葉さんぽ @南禅寺

    京都の紅葉が見頃になったということで、さっそく出かけてまいりました。紅葉の名所としてはあまりにも有名な南禅寺です。まずは地下鉄東西線蹴上駅からスタート!駅から歩いて10分ほどで南禅寺に到着します。さすが日曜日だけあって訪れる方は多いです。水路閣付近も紅葉していました。方丈庭園を見学させていただきました。(拝観料600円)お庭や紅葉の美しさもさることながら、各お部屋の襖絵が狩野派の絵師によるも...

  5. 今回の京都は、嵯峨、嵐山方面

    今回の京都は、嵯峨、嵐山方面

    ここ数年、紅葉の京都を訪れる機会に恵まれています。20年にはツアーの帰りに京都に途中下車して永観堂、南禅寺、東福寺、伏見稲荷、宇治平等院で紅葉を堪能し、昨年は北の方、叡山鉄道沿線の貴船神社、鞍馬山、詩仙堂など。そして今年は、西の嵐山方面を攻めることに。幸い全国旅行支援も無事に受けられてホテルも5000円引き、クーポン券も頂いてお土産代にもなりました。八ヶ岳の紅葉も素晴らしいけど、京都の紅葉は...

  6. 鷺森神社の紅葉

    鷺森神社の紅葉

    今日は月曜日だ!と言うことで(なぜ?)一乗寺辺りのお散歩へお散歩というには遠すぎましたけどね京都駅から岩倉行きのバスに乗りましたが京都駅発なので座れて助かりますだって、もうバスが凄い人になってます途中のバス停で乗るにも乗れない人が続出降りる人はほぼ永観堂と銀閣寺、一乗寺下り松詩仙堂と圓光寺ですね私は修学院道で降りました結局、バス1時間かかりました(⌒-⌒; )ここから歩くと鷺森神社へ行けます...

  7. 最近の出来事あれこれ🍁

    最近の出来事あれこれ🍁

    2022年 11月20日(日)今日は糺の森博覧会の日、でも生憎の雨で休止になった。残念やなぁ。出店のブースの片隅に置いておこうかなと思ってクリスマス仕様のクマを作った🧸ticopapaが一番可愛いと褒めてくれた🐻デビューはお預けやな^ ^東京から友達が帰省、友人4人寄ってお気に入りのカフェ『ポルトボヌール』へ。このカフェの店長は何を隠そ...

  8. 赤や黄色の彩とりどりに

    赤や黄色の彩とりどりに

    京都の紅葉満喫旅は毎日、二万歩も歩くという快挙笑ホテルに車を置いて地下鉄1日券を利用したので駐車場満車の札にも素通りで拝観。南禅寺も永観堂も相国寺も、、今が盛りと紅葉してます。こんな赤やオレンジの紅葉を見て癒される歳になったんだなぁ!と感慨に耽ります。マトバナーをポチってありがとう!にほんブログ

  9. 京都紅葉巡り「永観堂」

    京都紅葉巡り「永観堂」

    都紅葉巡り「永観堂」京都紅葉の名所3000本といわれるイロハモミジやオオモミジが「放生池」の廻りの庭園に鮮やかな彩りを加えますここの紅葉はすごい

  10. 南禅寺と真如堂に行く2022年11月 00

    南禅寺と真如堂に行く2022年11月 00

    だいぶ色付いたようなので下見に行く11/17画像は整理中です南禅寺水路閣この辺りは緑が半分三門観光客増えたがまだ混雑ほどではない紅葉は見ごろ下見できてるがたくさん撮ったから本番はない気がする真如堂に移動する途中に永観堂出口側真如堂南側がまだ緑本堂の裏東側の庭もまだ緑が多め塔の周りは紅葉が進んでる京阪と地下鉄で蹴上まで行って戻ってくる真如堂は徒歩か自転車で十分往復できるので東の庭が落葉するころ...

41 - 50 / 総件数:607 件