"浜離宮恩賜庭園" の検索結果 2602 件

  1. 冬の京都旅②

    冬の京都旅②

    日本に生まれて良かったと思うのは?冬の京都旅二日目銀閣寺へあいにくこの日は、朝から夜まで雨予報晴れていたら銀閣寺から哲学の道を歩いて南禅寺まで散策する予定でしたがコースを変更しました。しっとりと雨に濡れた参道椿の木で出来た銀閣寺垣はまだ少し時季が早かったよう。3月になると椿が見られるかしら。昔、父と来た時、私は高校生で父がこの塀に椿が咲くのだと教わって。冬に来たのは何十年ぶりでしょう。当時に...

  2. 機能と装飾のポリフォニー

    機能と装飾のポリフォニー

    交歓するモダン機能と装飾のポリフォニー巡回展であるこの展示愛知、島根と巡り東京都庭園美術館で開催されています昨年、豊田市美術館での開催時谷口吉生氏設計のこの美術館に訪れるはずでしたがちょうど手術の時期と重なり、延期となりました豊田市美術館には今秋のフランク・ロイド・ライトの回顧展に伺う予定です1910〜1930年代モダニズムとモダニティ対立的に捉えられてきたモダンな形実際には複雑に関係し合い...

  3. お着物で美術展へ

    お着物で美術展へ

    とても冷たい風の中東京庭園美術館へでも、春を感じられます。1910年代から30年代のモダンデザイン約100年前の様々なモダンの形見慣れているスチールの椅子、ガラスのテーブルが100年も前のデザインだったなんてびっくりです。ティーセットの色合いデザインもモダン気になった陶器のポットが何点か、民芸風の物とってもおしゃれでシャープなもの宇都宮美術館所蔵此方へも行ってみたい。旧朝香宮邸を展示室にした...

  4. 天龍寺

    天龍寺

    天龍寺曹源池庭園早朝の庭園は静かです池泉回遊式庭園でもあり嵐山を借景にした借景式庭園でもあります早起きは超苦手ですが頑張って起きた甲斐がありました額縁風に切り取ってもう少ししたらここからは人の頭しか見えなくなります渡月橋越しに嵐山の紅葉2022年11月訪問

  5. 桂春院

    桂春院

    妙心寺塔頭桂春院紅葉シーズンでも割と落ち着いて拝観出来るお寺さんです書院前庭真如の庭ここは庭に降りて散策出来ます思惟の庭はまだまだ緑が優勢侘びの庭もほぼ緑再訪決定です2022年11月訪問

  6. 【山本亭】柴又ミステリーツアー - 5 -

    【山本亭】柴又ミステリーツアー - 5 -

    *本日2つ目の投稿です*柴又散策、最後は大正時代に建てられた山本亭へ。カメラ部品工場の創設者、山本栄之助氏の自宅として建築され、現在は葛飾区の所有となっているそうです。門番が常駐していた長屋門の袖部屋にもステンドグラスがあり、素敵なのです。お抹茶と上生菓子のセットを頂きました( *´艸`)立派な土蔵もあり、頑丈な扉が…ちょうどスタッフの方がいらして、こちらは、この蔵が先に建って、後から住居部...

  7. 椿園-八幡市松花堂庭園-

    椿園-八幡市松花堂庭園-

    2267松花堂庭園には椿園があっていろいろな椿が咲いています。雛侘助2268加茂本阿弥2269紅妙蓮寺2270覆輪侘助2271霊鑑寺早咲赤藪椿2272霊鑑寺白藪椿2273三夜荘2274惺惺翁まだ、これから咲く花も多いようなので、ちらほらという感じでした。日本の詫び寂びの美しさを堪能されてはいかがでしょうか。FUJIFILM X-T5 + Xf 30mm Macro

  8. 【柴又帝釈天/大客殿・邃渓園】柴又ミステリーツアー - 3 -

    【柴又帝釈天/大客殿・邃渓園】柴又ミステリーツアー - 3 -

    帝釈堂裏手にある大客殿。大広間にはモダンなシャンデリアが。こちらで使われているガラスは大正ガラスでしょうか。少し歪みがあるガラスに萌え萌えしました~。大客殿を見学した後は、池泉回遊式庭園の邃渓園へ。暖かい日で、甲羅干し中の亀も気持ちよさげ~。御神水が湧き出ているところもあります。庭園内にぽつんと佇む猿の像もありました。今まで、参道でお団子買って帰っていただけだったのが、もったいなかった~。こ...

  9. 松花堂庭園の梅の花

    松花堂庭園の梅の花

    2263昨日は淀の河津桜の偵察から八幡市の松花堂庭園へ足を延ばしてみました。2264奥の茶室の手前には梅の花が咲き始めていました。2265まだ、満開という感じではないですが、膨らんだ蕾がいい景色を見せてくれます。2266着物を着た方々が次々と到着されていたので、茶会が開かれているのかもしれません。手水場の馬酔木の花はもう少し先のようでした。FUJIFILM X-T5 + Xf30mm Macro

  10. 毘沙門堂門跡

    毘沙門堂門跡

    毘沙門堂門跡山科区にあります勅使門に続く坂道は晩秋の敷紅葉が有名です本堂に続く表玄関の仁王門本堂に脇にある高台弁財天周りの紅葉この辺りが一番紅葉していましたもう少し時期をずらせばもっと綺麗だったでしょうね晩翠園の紅葉先の高台弁財天から本堂を2022年11月訪問

41 - 50 / 総件数:2602 件