"清水森ナンバ" の検索結果 397 件

  1. 早、クリスマスモード

    早、クリスマスモード

    今日は、孫宅へ。マンションのエントランスには、早くも、クリスマスツリーが飾ってありました。部屋にも、ツリーが・・・壁にも・・・プレゼントしたテレビで、ディズニープラスにも入会して、みなで楽しんでいました。👍英語バージョンで楽しんで、しばしば笑っていましたが、どこまで、理解しているのか??じーじは、ついつい字幕頼り。2、3歳から教材で、耳慣れた言葉なので、バイリンガルの...

  2. ”マイナンバーカード”と、ズタボロで稚拙(ちせつ)な”デジタル化”で、総国民が泥沼にハマる予感。

    ”マイナンバーカード”と、ズタボロで稚拙(ちせつ)な”デジタル化”で、総国民が泥沼にハマる予感。

    ”マイナンバーカード”の普及が進んでいるようです。馬を🥕で釣るように、国民をカードのポイントで釣るとは、どこまでも幼稚な政策であり、カネ(赤字財政なのに莫大な予算)を大量にカード普及につぎ込んだ政府の本当の狙いを誰も深く考えないのか?政府が”マイナンバーカード”を是が非でも作らせたいのは、個人情報を掌握したいからです。ありとあらゆる個人情報を得て、得た個人のプライバシ...

  3. 日記マイナンバーカード申告

    日記マイナンバーカード申告

    先日のこと。家族がマイナンバーカードの申告に行くといって誘われました。私は財産もないし、いつ亡くなるかわからないし、面倒な事をするつもりはなかったのに・・・。面倒な事をする値打ちがあるのかも疑問でした。でも、娘婿は連れていく段取りでした。(もう~いいのに)2万ポイントくださるらしいけれど、そんなものどちらでもいいし。ちゃんと手続きのための証明書は皆あるし、まあ、暇だからいってもいいかな・・・...

  4. 事務事業質疑から(4)マイナンバーカードの取得は任意

    事務事業質疑から(4)マイナンバーカードの取得は任意

    デジタルサービス局に質問マイナンバーカードの取得をめぐって11月は都議会で事務事業質疑がおこなわれました。都の各局がおこなう仕事の内容やすすめ方について、毎年行われているものです。私が所属する総務委員会は、政策企画局、子供政策連携室、総務局、デジタルサービス局、人事委員会、選挙管理委員会、監査事務局を所管しています。私は、政策企画局、監査事務局、デジタルサービス局、総務局に対して質問しました...

  5. だからマイナ保険証はアブナイという話+自民が国民と連立か&維新にも接近+W杯決勝T

    だからマイナ保険証はアブナイという話+自民が国民と連立か&維新にも接近+W杯決勝T

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  6. ねんきんFAQ特別支給の老齢厚生年金編45

    ねんきんFAQ特別支給の老齢厚生年金編45

    <Q1>何歳からもらったら得ですか?(62歳、女性)<A1>特別支給の老齢厚生年金については、繰下げできないため、昭和35年生まれの女性の支給開始年齢である62歳時に手続きが必要です。<Q2>緑色の封筒が届きましたが、マイナンバーによって、戸籍謄本は不要でしょうか?(加給年金の対象となる配偶者あり)<A2>マイナンバーにより、住民票や所得証明書は添付不要ですが、戸籍謄本は添付する必要がありま...

  7. ゾロ目を見る意味~例えば、“2”のゾロ目を何回も見たら~

    ゾロ目を見る意味~例えば、“2”のゾロ目を何回も見たら~

    「おっ?!」ゾロ目というのは、滅多に見ないものだ、と思っていませんか?滅多に見ない、と思っているので、出るとびっくりするんですけれども、“見る必要があるとき”には結構、かなりな頻度で見ることがあります。“必要なとき”というのは、今の自分にとって、その数字の持つ意味が必要なアドバイス(メッセージ)になっているようなときです。私たちを護る存在たちのメッセージは、私たちが気づくように現れます。例え...

  8. マイナンバーカードが健康保険証になる時期が来ました

    マイナンバーカードが健康保険証になる時期が来ました

    近所の掛かりつけ医の受付にトップの見慣れない機器が置いてあった聞くとマイナンバーカード読み取り機らしいそうなんですマイナンバーカードが健康保険証になるというそのためにマイナポイントまでつけて普及に努めているあれです先生に聞くと来年から稼働して全医療機関に設置するよう厚労省から通達が来ているようだ先日マイナポイント目当てで健康保険証に登録したので我が家では早速来月から使えるわけだ帰って型番から...

  9. エンジェルナンバー

    エンジェルナンバー

    これを機に回復してして欲しいですね!エンジェルナンバー!・エンジェルナンバー「7777」

  10. ”マイナンバーカード”が義務化になるのも、健康保険証と兼ねるのも、絶対嫌だ。

    ”マイナンバーカード”が義務化になるのも、健康保険証と兼ねるのも、絶対嫌だ。

    ”マイナンバーカード”が義務化する。うんざりである。日本に居たくないと思わせる。まぁ、北欧、アメリカ、韓国にもあるにはある。もちろん、それが社会問題にもなっている。⇧の記事よりチョイスデンマークのCPRと日本のマイナンバー個人情報に対する取り組みを考える日本で大きく遅れをとっているIT・デジタル社会化の大きなカギのひとつは、マイナンバー制度の普及であろう。でも、そのためには個人情報がしっかり...

41 - 50 / 総件数:397 件