"湊川公園手しごと市" の検索結果 2212545 件

  1. 3月18日(土)おにぎり弁当

    3月18日(土)おにぎり弁当

    本日のお弁当はおにぎり弁当です。日替わりのおかず、もしくはベジミートのおかずをお選びいただき、さらにお好きなおにぎりをお二つお選びいただけます!おにぎりさくらの炊き込みおこわ菜の花といぶりがっこの混ぜ込みにぎり舞茸の天むすわかめすっぱい梅など本日のメニュー①日替わり弁当・全粒車麩の照り焼き・ほうれん草のガーリックソテー・なめこのめかぶの和物・春キャベツと人参の胡麻味噌和え・お好きなおにぎり2...

  2. 大らかな円熟美

    大らかな円熟美

    静かに枝垂れる花の滝。歳を経るごとに優美に、控えめながら華やかになってゆく木。花開く前には想像もつかないような円熟した美を魅せてくれる。遠くからその大らかな形容を眺めるもよし。寄って一輪一輪の可憐さに感じ入るのもよし。現実なのだか、幻なのだか、一瞬わからなくなるような錯覚に陥りそうになるほど、自然の美の前で、しばらく立ち尽くして眺める。ソメイヨシノの開きかけの今、一足お先に、幻想的で大らかな...

  3. 布巾も春

    布巾も春

    愛用のかや織ふきん春バージョンミモザ花束鳥獣柄どちらも中川政七商店さんのものです奈良の工芸蚊帳に使われる「かや織り」ふきんは綿のかや織りを5枚重ねで縫い合わせているので使うほどに柔らかくなって吸水性も抜群!丈夫で長持ち、百均のも使ってみたけど違いは歴然でした娘は台布巾を使いません💦お口拭きもお尻拭きもノンアルコール、ウイルス除菌のものを使ってます孫来訪時は口拭きと雑巾...

  4. 山梨市蔵元ごはん&カフェ酒蔵櫂

    山梨市蔵元ごはん&カフェ酒蔵櫂

    撮影日2023年3月9日撮影で出かけた時はやはり美味しい物が食べたい、と言うことで今回選んだのは中央線「東山梨駅」近くの「酒蔵櫂」です。甲府の不老園から、車で20分という距離でした。結構な距離なのに早いな、と思ったら途中から畑の中の弾丸道路になりました(*´ェ`*)雁坂峠トンネルのみ有料となる秩父に抜ける新道ですが、この道路のおかげで甲府縦断は早いですね。元々甲府市を走る中央高速道は三角の2...

  5. 関西地区の古い記念キップ他

    関西地区の古い記念キップ他

    昭和中心、関西方面が中心の記念乗車券、入場券等々。電車、バス、船等。多数ありますので、整理しています。手に入らないのもあるかもしれませんね。ヤフオク出しています。

  6. 池田市でも若者の名簿が自衛隊に提出されていることが明らかになりました

    池田市でも若者の名簿が自衛隊に提出されていることが明らかになりました

    23.3.18岸田政権の敵基地攻撃をはじめとした戦争する国づくりが加速しています。政府が、音速の五倍で飛ぶ射程三千キロのミサイルの開発やトマホークを購入する予定であるとのこと、日本が武力攻撃を受けていないもとで集団的自衛権の行使として敵基地攻撃を行い相手国から報復攻撃を受けた場合、日本に大規模な被害が生じる可能性を認めたこと、さらには全国約300の自衛隊基地(近くの伊丹・千僧・川西駐屯地も含...

  7. 「太平記」光厳院禅定法皇行脚事(その6)

    「太平記」光厳院禅定法皇行脚事(その6)

    諸国御斗薮とそうの後、光厳院くわうごんゐんへ御帰かへりあつてしばらく御座ありけるが、中使しきりに到つて松風の夢を破り、旧臣常に参まゐりて蘿月らげつの寂じやくを妨げけるほどに、ここも今は住み憂しと思し召し、丹波の国山国と言ふ所へ、跡を消して移せ給ひける。山菓落レ庭、朝三食飽二秋風一、柴火宿レ炉夜薄衣防二寒気一、吟肩骨痩担レ泉慵時、石鼎湘レ雪三椀茶飲二清風一、仄歩しよくほ山嶮折レ蕨倦時、岩窓嚼レ...

  8. 日本共産党2人目の“除名”

    日本共産党2人目の“除名”

    ひと昔前なら「酒の上の冗談」とか「悪気はなかった」とか言う釈明で、おとがめなしとなっていた行為や言葉が、今は通用しなくなった。女性に対する「結婚はまだ?」とか、飲み会で女性の肩に手を回したり、膝に手を置いたりとか。そういうことをしたら一発“セクハラ”と糾弾される。私が若いころ、忘年会や送別会で同僚たちと撮影した写真が手元に何枚も残っている。今、それを「恐れながら・・・」と、お上に提出したら、...

  9. 椿の花が咲きました。

    椿の花が咲きました。

    椿の花が咲きました。今年もこの椿の花が咲きました。我が家にある代々の大輪?です。椿はすぐ横にあるさざんかの花が咲いて落ちると咲き出します。さざんかは花びらを散らして終わりますが、椿は花弁ごとにドサッと落ちます。昔から首から落ちるので武士からは意味嫌われ者に言われますが、この花は綺麗ですね。我が家に伝わる大切な木です。

  10. 高知の山の中の映画館と「おきゃく」を巡るひとり旅の記録

    高知の山の中の映画館と「おきゃく」を巡るひとり旅の記録

    初日朝5時に起きて羽田空港から高知空港…もとい高知龍馬空港へ。まあ空港にご当地の偉人や名物の名前付けること自体はあるあるだと思うんですけど、正直このときは舐めてましたね。高知県民の龍馬愛を。これからの3日間で、今まで生きて来た分と同じくらいの龍馬を浴びることになるなんて、このときは知る由もなかったのです。高速バスに乗って高知駅へ。この旅ひとつめの目的地である「高知あたご劇場」へ徒歩で向かいま...

41 - 50 / 総件数:2212545 件