"直翅" の検索結果 123 件

  1. ヤマトシロアリ(多分)~翅が生えるか生えないか~

    ヤマトシロアリ(多分)~翅が生えるか生えないか~

    裏山にいい感じの木があったので、ひっくり返してみると。本日のむいむいヤマトシロアリ(多分)すっごく大きいヤマトシロアリの巣。そして、翅アリらしきアリが外に出てきていました。翅は伸び切ってないけど・・・写真を撮ってみると、なんともきれいですね。前にテレビでシロアリはオスが非常に長生きで、女王ではなくオスの方が重要という変わった戦略で生きているというのを見ました。この翅アリはオスでしょうかメスで...

  2. アザミウマ(その18、キイロハナアザミウマの飛び立つ瞬間)

    アザミウマ(その18、キイロハナアザミウマの飛び立つ瞬間)

    キイロハナアザミウマ Thrips flavus Schrank は極めて普通にいるアザミウマ科の小さなアザミウマだ。各種の花に集まる。今回、そのオス成虫の飛び立つ瞬間を撮影することができた。体長は1mmもないだろう。(タイトルの番号を間違えていましたので訂正しました:その19→その18.20200506)(80D; MP-E65mm F.2.8 Macro Photo)

  3. ツチハンミョウの三爪幼虫(さんそうようちゅう)・・・

    ツチハンミョウの三爪幼虫(さんそうようちゅう)・・・

    ツチハンミョウの三爪幼虫(さんそうようちゅう)時鳥庵の畑にカントウタンポポがたくさん咲きだした。そんな花をよく見ると1㎜にも満たない昆虫がたくさん蕊(しべ)や花弁の先端付近でうごめいている。これはツチハンミョウの1齢幼虫だ。この辺りにはヒメツチハンミョウがいるので、おそらくそれだろう。この仲間は過変態といって、幼虫の期間にも形態を変えるのだ。1齢幼虫は細い体に長い脚をもち、爪が3本あるように...

  4. アザミウマ(その17、Holurothrips morikawai)

    アザミウマ(その17、Holurothrips morikawai)

    Holurothrips morikawai Kurosawa(クダアザミウマ科オオアザミウマ亜科)は本州以西の常緑広葉樹林の、主に堆葉層に生息する。食菌性でモリカワオオアザミウマなどの和名を持つ。やや局地的に分布し、伊豆諸島や奄美大島、沖縄本島などにも生息するが、八重山諸島などからは見つかっていない。また、中国にも分布しているようだ。今回は三浦半島で地面に落ちているアカガシの枯れ葉から見つ...

  5. 花にハチ

    花にハチ

    花はムクゲ、ハチはクマバチ。1週間ほど前に撮ったものです。ムクゲは花粉がたくさんあるからクマバチ母さんも集めやすいでしょう。今はもう子供たちのための部屋は完成してるかな?

  6. アリスアトキリゴミムシ・・・

    アリスアトキリゴミムシ・・・

    アリスアトキリゴミムシはカワラケアリの巣に棲むといわれる比較的珍しいゴミムシだ。渡良瀬遊水地あたりでは結構多くいるらしいが、他所ではかなり局地的な分布をしており、なかなか見ることができない。今日、庵主は時鳥庵の下の水田の周囲にアザミウマを探しに行った。アズマネザサやメダケに生息するアザミウマが狙いで、アズマネザサをビーティング(植物などをたたき、ビーティングネットといわれる四角い白布で受ける...

  7. アザミウマ(その16、Salpingothrips aimotofus Kudo)

    アザミウマ(その16、Salpingothrips aimotofus Kudo)

    Salpingothrips aimotofus Kudo(アザミウマ科アザミウマ亜科)は小さいがちょっと美しいアザミウマだ。和名は無いだろう。クズの葉に生息し、それほど少なくはないのだが、まず目につかない。メスで体長が1mmほどで、庵主の老眼ではなかなか見つけることは困難だ。ビーティングネットの表面をなめまわすように見てやっと見つかる。しかも老眼鏡の上にハズキルーペ、これでやっと何とかなる...

  8. アザミウマ(その15、Azaleothrips moundi)

    アザミウマ(その15、Azaleothrips moundi)

    Azaleothrips moundi Okajima(クダアザミウマ科クダアザミウマ亜科)は本州以南、南西諸島を経て台湾まで生息する食菌性のクダアザミウマで、主に常緑広葉樹の枯れ葉や枯れ枝に生息する。わりと個体数は多いのだが、体長1.1-1.4mmと小さいのであまり目立たない。体の表面は網目状の刻紋で覆われつやがなく、両生類的なその容姿が面白い。この「つやがない」のが曲者で、非常にピントが...

  9. ムシヒキアブ2019(ムラサキクチブトイシアブ)

    ムシヒキアブ2019(ムラサキクチブトイシアブ)

    毎年少しずつ発生しているムラサキクチブトイシアブが今年も撮影と採集ができた。(7DMarkII; Macro EF100mm F.2.8 IS)(OM-DEM-1MarkII; M.Zuiko Digital ED 300mm F4.0 IS Pro)

  10. 水飲んでます

    水飲んでます

    数日前のセグロアシナガバチさん。エアコンの室外機から出る水を飲んでます。んーまぁ自分も飲んでるんだろうけど主に巣を冷却するために使います。巣に戻って吐き出すのね。何匹ものハチたちが何回も飛んできていました。

41 - 50 / 総件数:123 件