"福寿草" の検索結果 368 件

  1. 小春日和

    小春日和

    昨日今日と春のような気持ちいい休日に固かったつぼみもほころびます。明日から家族に会いに田舎へ帰ります。1月に帰るつもりでしたが母がお世話になっている施設でクラスターが発生し1月中は面会禁止に。母も感染しましたが数日で食欲復活、自室から出られないのがご不満だったような元気ぶりで大正生まれ恐るべし(笑)

  2. 冬ナクバ 春ナキニ

    冬ナクバ 春ナキニ

    このタイトルは、柳宗悦(民芸運動創始者、思想家、美学者、宗教哲学者)の名言です。しんしんと積もる雪の中から、花の季節は刻々と近づいてくるのです。苦難を忍べば、大いなる希望が微笑んで近づいてくるのです。ということかな。ところで、昨日の雪は、今鳴(泣)いた烏(子ども)がもう笑うじゃないけれど、なんじゃらほい。今朝は、もう真っ青な空。気温もお昼には10℃を超えました。屋根の北側の雪もすっかり溶けま...

  3. 福寿草は春の色

    福寿草は春の色

    先日の百合が原公園温室です。ユキワリソウやツバキの中で一段と春を感じさせる色、福寿草は春の色ですね~地に低く幸せありと福寿草 保坂伸秋ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

  4. 雪が降りました~♪

    雪が降りました~♪

    今日はめったに雪が降らない関東の平野部で雪が降りました。雪の多い所に住んでる方には笑われてしまいそうですがこんなに降ったのは久しぶりです。午後からの予報が早まって、朝から降り出しました。今年の冬はいつもよりも寒くてクリスマスローズの開花が遅れ気味で・・・立春を過ぎたあたりから寒さが緩んできてやっと少しずつ咲きだしたところに、雪が降ってしまい・・花がどうなっているか心配で、庭をパトロールしたの...

  5. ■福寿草23.2.10

    ■福寿草23.2.10

    関東地方にも大雪警報が出る一日に。当地は、みぞれでもなく雨が降っている。古民家裏庭で福寿草が咲いている。陽光が照りつけるより、薄曇りの方が綺麗に撮れる。そんな日は。お目当ての虫はやって来ないのですが。福寿草23.2.8FUJIFILM X-T2 TAMRON18-300mm f=174mm ISO1000 1/320,f/8〃〃OLYMPUS TG-6 f=5.4mm ISO100 1/2...

  6. 春の気配

    春の気配

    2023年02月07日毎朝楽しみに福寿草を見る。蕾が大きく膨らみ顔を持ち上げてきた柔らかな葉が蕾を大切そうに包んでいる明日は雨とかなのでもう少し背が伸びるかなぁ・・?・・・・2023年02月09日(水曜日)晴れ/最高気温10度/最低気温02 度日の出06時49分日の入り17時33分・・・・御訪問ありがとうございました。エキサイトブログの「おうちごはん」のランキングに参加しました。↓のバナーを...

  7. 春

    ランチは庭で花見しながら食べようよと夫に誘われて庭に出た。しかし梅の花は今年も枝先にほんの少しだけ。まだまだ貧弱なお花見だ。引っ越しの時に我流で乱暴な移植をしちゃったからなあ。以前のようなお花見や盛大な収穫ができるのはまだ数年は先のことかもしれない。あーあ、また一からジリジリ成長を待つのか。待ち遠しいなあ。時間って忘れてると早いのに、待つと遅い。それでも庭の空気には、春のふかふかした気配が混...

  8. セツブンソウが咲いていました♪

    セツブンソウが咲いていました♪

    寒い日が続いていたので、もしかしたら咲いていないかも・・と思いつつ、やっぱり確認せずにはいられません。早速、みかも山へ春の花を見つけに行って来ました。ほんの数輪ですが、セツブンソウが咲いていました~♪福寿草も咲きだしていました。スイセンも少しだけ咲いていました。馬酔木にも蕾がたくさん出ていました。蝋梅は満開。辺り一面、とても良い香りに包まれていました~♪空を見上げると、セスナ機が飛んでいたり...

  9. さきがけ

    さきがけ

    綾瀬市立春を過ぎたとはいえ、まだ寒さのまっただ中、それでも光はいくらか強くなってきて「光のはる」というのだとか。身近で見かけた小さな春の風景です。

  10. 立春

    立春

    朝は相変わらず冷え込むけれど節分、立春を迎えて日中の気温はゆるんできたし日も長くなりました。待ち遠しい春が来ればコロナもインフルエンザ並みの扱いになると。ウイルスがいなくなったわけでもなく特効薬が出来たわけでもないけどお国は兵器購入にお金が必要なので増税と個々の生活は自助で。

41 - 50 / 総件数:368 件