"税金値上がり" の検索結果 295 件

  1. 8月朔日

    8月朔日

    おはようございます。今日から8月。昨日の殺人的な暑さとは打って変わって今日はとても涼しい。この時期の平均的な気温に落ち着いてくれた。暫くは過ごしやすくなりそう。広島・長崎原爆の日、終戦記念日が今年もやって来る。77年目の忘れ難い大切な日。政府の思惑によって神格された故・首相の『国葬』よりも、とても、大切な広島・長崎原爆の日、終戦記念日の日。「国葬」にかかる費用は2億円越え(の見込み)バカバカ...

  2. 奥能登+七尾市の固定資産税は高い

    奥能登+七尾市の固定資産税は高い

    地方税法固定資産税率1.4%(標準税率)都市計画税率0.3%を超えることができない。各市町の状況固定資産是率都市計画税率珠洲市1.6%0.3%能登町1.6%0.3%輪島市1.5%0.3%穴水町1.55%0.15%七尾市1.5%0.3%中能登町1.4%-羽咋市1.4%0.3%

  3. 課税強化すべき宗教団体

    課税強化すべき宗教団体

    岸田政権下で消費税増税が囁かれている。私はこれ以上の消費税増税には反対である。安倍元首相暗殺犯が、(信者の母から家族の生活を顧みず多額の寄付を募った)統一教会を恨んでいたこともあり、どういう口実で宗教法人に対し課税強化することが考えられるのか、アイデアレベルで纏めてみた。・教義的に反日的な宗教団体(統一教会を想定)・教祖が海外在住であるなどの理由から日本から海外送金する宗教団体(統一教会を想...

  4. 5年ぶりに警察へ

    5年ぶりに警察へ

    免許の更新です。5年ぶり。忘れ物がないか確認し、写真を撮ってから警察署へ。一番の心配は視力!・・・何しろ目が悪いので・・・なんとかギリギリでクリア・・・ほっとしました。写真はメガネが光っていて、撮り直しかもしれない、と言われましたが一応受け付けてもらえました。メガネの人、みんなそう言われるんだろうか?問題が無ければ来月末か再来月初めに新しい免許証となるみたいです。今度は西暦も書かれるのかな?...

  5. 京都市公務員夏季賞与はいくら?財政危機自治体の判断は

    京都市公務員夏季賞与はいくら?財政危機自治体の判断は

    下記は昨年ベースの記事ですが、市民新聞などで財政危機自治体としての理解を市民へ求めてる訳ですから当然自身らも身を切る内容、数字となることでしょう。でなければ市民の理解は到底得れません。皆さんも注視しておきましょう。

  6. 日本が購入した💉は、約9億本

    日本が購入した💉は、約9億本

    日本が購入した💉は、2022年3/25までで、各社合わせて約9億本です。どうなるか分からない感染症のために、これだけの💉を購入するのは、本当にどう考えても納得がいきません。購入費用は2兆3356億円。これは税金です。 pic.twitter.com/VRSVwAsxJo— Dr.Drone (@KojiKoj94192232) June 21...

  7. 薔薇が咲いた

    薔薇が咲いた

    週末は孫の2歳の誕生日と義母の米寿のお祝い。どちらも融通がきかないお年頃なので、おでかけしないで家でお祝いすることにしました。義弟家族と息子家族とそろってにぎやかに楽しくお祝いしました。義母は少しずつ認知症がすすんで、日増しに行動力もなくなってきていますが、ひ孫がくるととても喜んで元気になります。ちょうどお誕生日が近くて良かった。来年も一緒にできるといいな。ばぁばもはりきって手作りケーキを作...

  8. 日本人の税金のあり方について。

    日本人の税金のあり方について。

    最近、日本人は無知なのか ???それを深く考えてしまいます。そうなのかも知れません。今まではそれで良かった。でもこれからはそれではいけない。そう思える人に今回はブログをアップします。最近で言えば防衛費問題。皆様はどうお考えでしょうか ???もちろん防衛費の増額。自分もその考えには元自衛官という事もあり賛成です。最近は世界情勢も混乱の中にあり、自国を守る防衛問題は大切な事です。しかし、今の日本...

  9. 「都民割」で観光地を活性化しようというこの政策国民の皆様それでいいですか…税金は持続可能な観光事業の活性化に使って欲しい…税金の使い方間違っていませんか?

    「都民割」で観光地を活性化しようというこの政策国民の皆様それでいいですか…税金は持続可能な観光事業の活性化に使って欲しい…税金の使い方間違っていませんか?

    「都民割」で観光地を活性化しようというこの政策国民の皆様それでいいですか…税金は持続可能な観光事業の活性化に使って欲しい…税金の使い方間違っていませんか?都民割には税金が使われる。税金は消費物ではない。私が総理なら、そのお金で各地の観光事業活性化のための資金にさせる。国からの投資金として給付し、観光事業の活性化のための投資金にさせる。各地から計画書を出させその計画書に沿って資金の提供をする。...

  10. 参議院選挙が近い、国民の税金はどう使われるのか、自分のためにどんな形で使われるのか、・・・・選挙戦は始まった

    参議院選挙が近い、国民の税金はどう使われるのか、自分のためにどんな形で使われるのか、・・・・選挙戦は始まった

    参議院選挙が近い、国民の税金はどう使われるのか、自分のためにどんな形で使われるのか、・・・・選挙戦は始まったどんなに一人の人間が頑張っても、個人の考えが立派でも少人数ではこの国を変えることはできない。どんなに一生懸命に働いてもこの国の仕組みが自分に合っていなかったら幸せにはならないでしょう。とにかく心を同じくする者が組織化することである。その考えがなるほどと思われるなら必ずそれはやがては小さ...

41 - 50 / 総件数:295 件