"種まき・植付け" の検索結果 243 件

  1. New!今日も一日中 畑で...

    New!今日も一日中 畑で...

    今日は暖かくなって...おなじみの顔ぶれがそろって...種まき、定植、苗床づくりと作業も盛りだくさん!

  2. 発芽と種まき

    発芽と種まき

    ブロッコリーの発芽いつ蒔いたか忘れた〜この種、発芽率優秀です!冬のブロッコリー今も脇芽を美味しくいただいています。初夏のブロッコリーちゃんと育つかなあ?ツルなしインゲンの種もポット蒔きいつもは直まきするが、最近、猫や鳥が悪さするのでポットで発芽待ちます。インゲン豆は、この地に越してきて初めて蒔いた種なのです。母屋のリフォームが忙しくていたところご近所のひろちゃんが、とりあえずインゲン豆を蒔い...

  3. 本日のセラピア自然農園晴れたらいいね、ホウレンソウとかぶの種まき。クワガタとカナブンの幼虫発見

    本日のセラピア自然農園晴れたらいいね、ホウレンソウとかぶの種まき。クワガタとカナブンの幼虫発見

    本日のセラピア自然農園晴れたらいいね、ホウレンソウとかぶの種まきをしました。完全露地です。耕して、その土を栽培プランナーへ。カナブンとクワガタ幼虫発見です!

  4. ジミ活さん集めその3

    ジミ活さん集めその3

    Haizi Garden 2発目でーーーーす電力需給ひっ迫警報が出た今日ワタクシとて鬼では無い!微力ながらも協力せねばなるまいと節約に務めましたワヨ午前中に部屋を暖め午後からはコタツのみで夕方近くまで我慢しとにかく8時までに食事もお風呂も終えて「いつでも来い!!」状態ナウ(๑•̀ㅂ•́)و✧でございます・・・・・ですが電力を借りれるとか?何とか?融通して下さる5つの県の電力会社さんまことにあ...

  5. 土いじり

    土いじり

    1週間前くらいにタネと土がセットになってる植木鉢のタネを蒔きましたこまか〜いタネだったので、芽が出るか心配だったけど、小さい芽🌱が出てきました。頼りないくらいに小さい、、ですカモミールラベンダー大きくなるかなぁ〜ポトスゴールデンとポトスマーブルの寄せ植えを作りました。ポトスは空気清浄効果があるらしいですランチに焼きうどん作りましたお醤油味が好きです新キャベツが美味しい...

  6. ジミ活さん集めその1

    ジミ活さん集めその1

    Haizi Garden 2発目でごじゃります宮城・福島のブロ友さんの無事も確認出来たのでホッ♡千葉のパンダ夫婦も(停電は直ぐに復旧)埼玉のウルトラの夫婦も(↑埼玉県人になりました)大きなトラブルは無かった様です明日から荒天になりますので被災した地域の皆様は特に二次災害にも十分にお気をつけ下さいませm(_ _)mライフラインなど1日も早い復旧を願っております話が変わりますが・・・青年皇族とな...

  7. 播種

    播種

    親方ダイです。しれっとブログ更新再開しております(*´▽`*)2021年は本当に大変でした。。。その話はおいおいするとして、本日種まきを行いました。ミニトマト6種、中玉1種、大玉2種フルーツホオズキ3種です。明日はナス5種、ピーマン、万願寺唐辛子の種まき予定です。畑はまだこんな状況で(ハウスが1棟増えてるんだよ~ぅ)除雪機で雪を飛ばすつもりもないのでお家の中で芽出し育苗です。今年もストーブフ...

  8. 種まきする

    種まきする

    週間天気予報とにらめっこして朝の気温が安定してきたので、種まきしようと今日も畑仕事♪去年秋の残りのサラダ春菊とサラダスティックに、先日買ったニンジンの種まきをした。小さな種まきは雑なあたしには緊張の作業です。籾をまいて水やりしました。ちゃんと芽が出ますように!***

  9. 春の畑仕事

    春の畑仕事

    今年、作った果林蜂蜜漬け。1月のあるイベントで売るはずだったけど、コロナで延期。売り上げ金は寄付になる予定のものなので、売れてもお金が入ってくるわけでもないのですが・・・。果林蜂蜜漬けのシロップを使用した後の果肉は、まとめて柔らかく煮て、パウンドケーキに入れて焼くと、これまた美味しい。そして、ふきのとうも咲き始めましたね。春になれば土筆の季節。つくし、取りに行きた〜い!先日の休みの日には友達...

  10. ティピ温室と薔薇支柱

    ティピ温室と薔薇支柱

    ティピ温室にビニールを張った。ポット蒔きのトウモロコシやセルトレイに蒔いた金町カブ、紫コールラビ、チンゲンサイ、うまい菜を置いた。昼間は10度越えでも夜にはぐんと冷えるけど、種まきのうずうずが止まらず、やってしまった。いつもこんなに寒かったかな。先日ポケット催芽までして蒔いたナス科はまだ発芽せず。電気を使わずに育苗したいのだが、なかなかうまくいかない。やっぱり3月中旬からスタートするのが賢明...

41 - 50 / 総件数:243 件