"藁焼き炉端海風土" の検索結果 7752 件

  1. 明石のスパと明石焼き(兵庫県)

    明石のスパと明石焼き(兵庫県)

    2023年3月4日大阪の息子宅へ行ったついでに明石(あかし;兵庫県)のスパ「龍の湯」と「魚の棚(うおんたな)」へ行って来た。大阪の息子宅から明石まではR171で向かった。2時間半ほどで最初の目的地「龍の湯」に着くことができた。この龍の湯の露天風呂からは明石海峡大橋を見ながら温泉に浸かることができ、天気の良い日は最高のゆったり気分になれる。残念ながら露天風呂からの景色とは少し異なるが、目の前の...

  2. わんちゃん・春だ

    わんちゃん・春だ

    春だ太陽に向かって跳び出そう土の子の元気なわんちゃんを絵手紙にしてみました。上着を一枚脱いで外に跳び出しましょう!今日もいいお天気。春が駆け足でやってきましたね。ということで、今朝は近所の友人と雨山ハイキングへ。右ひざがまだ不調なので短いコースで芝生広場から第二展望台です。(ふぅふぅc)春の読書2栗栖ひよ子『夕闇通り商店街たそがれ夕便局』ポプラ文庫現世と幽の境目にある「夕闇通り商店街」の郵便...

  3. クッキー缶レッスン

    クッキー缶レッスン

    クッキー缶のレッスンです。レッスン時間、4時間内でできるのは、これが限界💦ぜんぶ実習して、作りましたよー。ひとつの生地から、こんなふうに展開して。さいごまで余りなく…絞り出しクッキーは、3種類に展開。もうひとつは、5種類に…あとは小さいものを、ちまちまと。これは、クッキー缶の隙間を詰めたり…と、使えます。しっかり詰まってます。ずっしり重いです。

  4. レモン。

    レモン。

    母が近所の方からこんなお願いをされて来ました。「このレモンで何かケーキ作って欲しい」。大ぶりのレモンが3個。数はこのレモンで出来る限り。焼きました。レモンケーキ。シノノメさんのレシピです。型が大きかったかな。もう一回り小さい型のが良かったかも。レモンクッキー。この二種類を作ることが出来ました。レモンケーキのレシピはいろいろと有りすぎて悩むよ…。

  5. 「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日(土)から開催です

    「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日(土)から開催です

    「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日(土)から開催です。明日あさって定休日、10日は準備のため休業いたします。よろしくお願いいたします。〔広川絵麻さんのうつわ〕台所に蓋物が置いてある風景はなんだかいいなぁと思います。きび砂糖や塩、味噌、梅干し...いろいろ入れて楽しんでください。【蓋物 小 口径6×h9㎝】【蓋物 大 口径8×h12㎝】広川絵麻1979年 高知県生まれ2002年 沖縄県立芸...

  6. 「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日から開催です

    「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日から開催です

    「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日から開催です。〔七尾うた子さんのうつわ〕直火にかけられる耐熱のミルクパン。七尾さんはこのミルクパンでよく「チャイ」を作るそうです。スパイスも加えてクツクツと煮出したマサラチャイ、とても美味しそうです。マグやミルクカップはチャイにも!【耐熱ミルクパン φ16×h11㎝(持ち手15㎝)】【ミルクカップ φ8.5×h9.5㎝】【ルーマニアマグカップ φ8.5×...

  7. 北新地「tanpopo」鉄板焼とイタリアワインの愉悦

    北新地「tanpopo」鉄板焼とイタリアワインの愉悦

    「大阪 呑める食堂」ロケから、北新地へ直行。お好み焼き、鉄板焼、イタリアワインの「tanpopo」へ。友人であり三味線弾きの鶴澤友之助と、洋楽関係のドンと。美味しいヘベレケ日記の前に、イケメン・鶴澤アニキの公演情報。【狂言風オペラ フィガロの結婚】http://voicing-piano.co.jp/オペラ×能狂言×文楽という、時空を超えた文化のクロスオーバー。これは楽しみでならない。3/1...

  8. 「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日から開催です

    「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日から開催です

    「七尾うた子 広川絵麻 二人展」11日から開催です。〔広川絵麻さんのうつわ〕原土と天然の灰の釉薬から生まれる表情豊かな広川さんの器。しっかりとした安定感があり丈夫です。①②【ボウル 白 φ13.5×h8㎝】③④【ボウル グレー φ12.5×h7㎝】⑤⑥【台形の鉢 白 φ16.5×h7㎝】⑦⑧【台形の鉢 グレー φ16×h7㎝】⑨⑩【鉢 ようかん φ20×h6.5㎝】広川絵麻1979年 高知県...

  9. 熱・・・出ました(T_T)

    熱・・・出ました(T_T)

    なぜだかわからないのですけどお嬢とわたくし・・・熱出ましたお嬢は38度台、わたくしは37度台。へ?37度台?って思うでしょ。でも、わたくし、なさけないことに平熱が低い。普段35度台前半なので、37度以上あると・・・ヘロヘロホント、熱に弱いです日曜日でよかった・・・・日中ほとんど寝てましたしかし、ごはんをせねばなりませぬ。特に何のあてもなく、豚肩ロースを「塩豚」に仕込んでありました。(登志子さ...

  10. ヨシ焼き

    ヨシ焼き

    初めて見るヨシ焼き火が入れられましたいよいよです以前から知ってはいたのだけど誘われて見に来ました火が付けられると離れているつもりだけど顔が手が熱くなりました火の勢いが凄いです\(◎o◎)/!テレビ局も見物人もカメラマンもボランティアも沢山の人ですここが燃えると順々に火が入れられ追い掛けて見ることに風向きが変わって煙の中ですカメラを持つ手が熱くて熱くてアツッ(≧▽≦)アツッ(≧▽≦)いいながら...

41 - 50 / 総件数:7752 件