"西洋ニンジンボク" の検索結果 940 件

  1. 世界初の陶板名画美術館。──「大塚国際美術館・後編」(怒濤の関西遠征vol.11。)

    世界初の陶板名画美術館。──「大塚国際美術館・後編」(怒濤の関西遠征vol.11。)

    徳島県鳴門に佇む「大塚国際美術館」の後編をご紹介。。。※「大塚国際美術館」の前編の紹介記事はモネの「大睡蓮」脇のカフェで「ドガの踊り子ケーキ」なぞを食べて休憩した後はB1(バロックと近代がテーマ)に上がって再び鑑賞開始!!帰りのバスまで2時間ちょっとしかないのでスピードアップを強いられる。「ゴヤの家」で様々な「黒い絵」(プラド美術館)を拝んだ後は「7つのヒマワリ」のお部屋へ。。。あのゴッホの...

  2. 秋の西洋朝顔オーシャンブルー

    秋の西洋朝顔オーシャンブルー

    朝顔はハイビスカスなどと同じ一日花なので、夏場、翌朝にはしぼんでしまう。今年は一気に寒くなり、「ブルー」のまま頑張る花と秋色の「ピンク」の花が共演。寒いので、今朝咲いた花、明日開く花、昨日咲いた花が、仲良く並んでいる。

  3. 日本にいながらにして世界の美術館を体験!──「大塚国際美術館・前編」(怒濤の関西遠征vol.10。)

    日本にいながらにして世界の美術館を体験!──「大塚国際美術館・前編」(怒濤の関西遠征vol.10。)

    今回の関西遠征最大の目的(遊びの)が、徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」だ。古代壁画から世界26カ国190余りの美術館が所蔵する現代絵画まで、至宝の西洋名画1,000余店を特殊技術によって陶板で再現。すべてオリジナル作品と同じサイズで再現されているので、日本にいながらにして世界の美術館を体験できるという、夢のような美術館でもある。しかも瀬戸内海国立公園の一部として知られる鳴門公園内に建てら...

  4. 横浜とカメラと、ベーリックホールのハロウィンパーティ#横浜 #山手西洋館 @antro0957 #yokohama #ハロウィン

    横浜とカメラと、ベーリックホールのハロウィンパーティ#横浜 #山手西洋館 @antro0957 #yokohama #ハロウィン

    α7RVの動体反応連写を見直さねばーと思いつつシーズンなのでハロウィン優先。しかしα7RVの商品お披露目会のレポートを拝見してて、みなさま案外モデルさんをお撮りにならないんだなあなどと思った。というかホイホイアップしてんのアタシだけなん?何か間違ってるん?アホなん?などと動揺するわー。連写レポートはまた再開するけどそうこうしているうちに予約開始なんでは!心を決めなければのわたくしである。いや...

  5. New!今日も雄大な秋の空!

    New!今日も雄大な秋の空!

    今日も晴れて...青空に巻雲が広がって...秋 真っ盛り!

  6. 横浜とカメラと、ハロウィン#横浜 #山手西洋館 #PhotoShop #Adobe #yokohama #ハロウィン

    横浜とカメラと、ハロウィン#横浜 #山手西洋館 #PhotoShop #Adobe #yokohama #ハロウィン

    11月からの構図、すでにスタートしている既存の2クラスのほか、1クラス増やしますかも。構図(1)からはじめて既存クラスに合流、てな感じかな。あとおひとりほど可。クラス編成はこのご時世なので3、3、3たまに4名さまくらいかなあ。なんでうち9名さまとか入ったんだろう、いや古材とか増えてるからね。以前は必ず恋フォトでマニュアル操作を学んでね!とお伝えしてたんですが、女子カメラな人も増えてきた昨今、...

  7. 横浜とカメラと、いたずらっ子#横浜 #山手西洋館 #PhotoShop #Adobe #yokohama #ハロウィン

    横浜とカメラと、いたずらっ子#横浜 #山手西洋館 #PhotoShop #Adobe #yokohama #ハロウィン

    プロレスとα7RVの検証と講評の日々が続いておりますので。先だっての外交官の家のハロウィン装飾から暗部+E10でしかもめちゃくちゃ切り出しなのでノイジーですがこれぐらいいけちゃうのが恐ろしい実勢7万。E10のが腱鞘炎知らずなのでプライベートは絶対にE10と思いつつファインダーが欲しい。は!α7V一台でE10が10台近く買えるってことは動画カメラが余裕で三台体制に!(α1の時もそんなこと言って...

  8. 野菊は咲いて

    野菊は咲いて

    庭の片隅で野菊がさかんに咲いていますこの花の名は多分ヤマジノギク・山路野菊野菊・ノギクという名の植物は無いらしいよく似ているのはノコンギクかヨメナどれもキク科の植物だから似ているのは当たり前だけどこれを正確に見分けるのは難しいそれにもかかわらずかつての文部省唱歌では『野菊』と題されているこの花を見ればわたしどもの世代はきっとこの唱歌を思い出すでしょう遠い山から吹いてくる小寒い風にゆれながら気...

  9. 上野公園散歩

    上野公園散歩

    ホテルに荷物を預け上野へ行ってみた。5年ぶりらしい。スマホが教えてくれた^^ピカソとその時代ベルリン国立ベルクグリューン美術館展開催中なのだ。11時開場だったがすでに大勢の人たちの行列ができていた。思ったほどの混雑じゃないのでゆっくり鑑賞できた。水彩画なども多くイメージがかけ離れたピカソと出合った。ピカソの作風がどんどん変わっていく時代背景を、併せて感じることができる。2時間近くの滞在。ホン...

  10. 2022年10月蠍座の日蝕と星々のことの葉

    2022年10月蠍座の日蝕と星々のことの葉

    変わろうとしてはいけないのです。変わることのないものなのなら。なくならないために。変わらずにいてはいけないのです。変わりゆくことをするものなのなら。なくならないために。なくなろうとしてはいけないのです。この世界は何もなくならない世界なのだから。2022年10月蠍座の日蝕と星々の香りタイム1滴バジル・リナロール1滴サイプレス1滴

41 - 50 / 総件数:940 件