"角豆皿" の検索結果 5008 件

  1. ある風景:Rokkakubashi@Yokohama #4

    ある風景:Rokkakubashi@Yokohama #4

    近所の六角橋商店街の様子から。六角橋ふれあい通り 続き前回からの続きで北側から2番目のアーケードをくぐった様子から。ここはデニム(ジーンズ)のリペア専門のショップ。それ以外の衣類やアクセサリ類の補修が得意なようだ。なお前述の通り、暗いアーケード内にもかかわらず歩を止めず流し撮りした関係で、画像はピンぼけ、手ブレが酷い。プラモデルの老舗閉店すると告知があったのは2年ほど前で、それ以来、セールの...

  2. アスパラベーコンチーズ春巻

    アスパラベーコンチーズ春巻

    アスパラが大好きです❤️そんなアスパラを春巻きの皮で巻きました。他にベーコンとチーズも乗せ、揚げ焼きに。お塩をパラパラっと降って、アツアツの出来立てをサクッと✨あーーーーー、ほんとたまらない。アツアツサクサクの組み合わせって、なんでこんなに美味しいんだろう?揚げたてのトンカツとか唐揚げとかサックサクの天ぷらとか、おかずとしてもおつまみとしてもテンションの上がる一品です。器は彫付の馬の目 8寸...

  3. 第13回「台湾の豆乳鍋『豆漿鍋』」

    第13回「台湾の豆乳鍋『豆漿鍋』」

    当ブログ第4回で永谷園の出汁茶漬けのレシピを紹介したのを覚えているだろうか。きっかけになったのはイラストレーターのミカエ流さんからの情報だった。 そのミカエ流さんが昨年11月初めに、こんな情報を送ってくれた。 「ここ最近気温が低くなり、温かい食べ物を求める私のブームは台湾のスープ、鹹豆漿(シェントウジャン)です!カルディに売っている『鹹豆漿の素』を使ってお鍋をよく食べています。と言っても、本...

  4. 「豆もやし」に目から鱗が落ちた件

    「豆もやし」に目から鱗が落ちた件

    My Favorite 本日は2発目に庭活ブログでござ~~る一発目は『ストップ食品廃棄活』今年初?の活動報告でございます手塩にかけて育んだ手塩にかけて仕上げた食品達を高額な金額をかけて廃棄されるくらいならワタクシの胃袋に入れましょう( •̀ ω •́ )✧という活動でございます同時に財布にもやさすぃ~♡(何よりもコレ!)さて本日の活動報告は48円に値下がりした豆もやし様そのお値段にもビックリ...

  5. 豆源『梅落花』

    豆源『梅落花』

    今年の節分の豆菓子は。 豆源の梅落花。私にしては珍しいチョイスなのですが、人気第2位とあったので。ほんのりとした甘さと、後から口の中に広がる梅の風味が良いです。梅干っぽい見た目も、遊び心があって。好き。★★

  6. 大好きなペリカン

    大好きなペリカン

    ずいぶん前にお墓参り行ったついでに寄ったペリパンここの角食は本当美味しい最近行けてませんが値上がりしたと聞きました値上げされても食べたいパンですー

  7. 松本2022 11月クロリで角食とカンパーニュ

    松本2022 11月クロリで角食とカンパーニュ

    松本で行ったパン屋のクロリさん午後だったのでパンが残ってるか心配でしたが沢山ありましたー信州食パン(270円)とカンパーニュのハーフ(220円)を購入誰もいなかったのでお店の前でブツ撮り笑ただでさえリーズナブルなのに翌日は何周年か記念らしくこのカンパーニュがホールで200円て書いてありました翌日も松本に居たなら買いに行きたかったーーー!ちなみにこちらへ行く前に寄ったパン屋さんはパンが3つしか...

  8. 豆の収穫 2022年

    豆の収穫 2022年

    パンダ豆。シャチ豆とも呼ばれます。土幌いんげん。北海道の在来種で、「赤目金時」とも呼ばれます。見た目は白いんげんですが、煮豆で食べたところ別名のとおり金時豆のような風味がありました。紅絞り。鮮やかな紅色が美しいです。うずら豆。貝豆。緑貝豆。初めて育てた品種ですが、収穫はわずかでした。種が土に適応すれば、やがて収穫は増えるでしょうか。藤花豆。紫花豆。白花豆。2年前に収穫したものを蒔いて育てまし...

  9. 小鹿田焼

    小鹿田焼

    小鹿田焼あつまってきたまだ他にもあります丈夫で手作りで味がある九州のお皿たち。TOPホームページhttps://www.tis-home.com/Yamamoto-Yuji/instagramhttps://www.instagram.com/tokotokonet2/

  10. ちっちゃな豆雛様たち

    ちっちゃな豆雛様たち

    今年は卯年今年作らなくていつ作るの?としまい込んであった卯さんの白磁お雛様2対を作りました。毎年仲間が増えています。奥のお雛様はむかーし(笑)購入した物↑この頃はまさか自分でお雛様が作れるとは思ってもいなかった頃コロンとした豆雛様は6~7年前に作製昨年に作製した物↑こうして眺めると時が過ぎていくのが早いな~卯お雛様が仲間入りできてホッと😊✌️です。~ Good Time ~

41 - 50 / 総件数:5008 件