"請求書" の検索結果 2973 件

  1. 弥生のあまたの展示会・あまたの会ご案内

    弥生のあまたの展示会・あまたの会ご案内

    弥生のあまたの展示会・あまたの会のご案内 少しづつ春の気配を感じる陽射しになりました。(写真は2021年前回の作品) あまたの展示会 『東 好美 陶展 2023』AMATA window exhibition 3月17日(金)〜30日(木) 11:00〜18:00会期中無休京都で作陶されています東さんの展示会、一年半ぶりです。去年の夏、アーティスト・イン・レジデンスでアイスランドに4ヶ月滞...

  2. 友人達が作ってくれたポストカード

    友人達が作ってくれたポストカード

    己書檸檬道場師範の友人が、己書3枚送ってくれました。ぷかぷかと湯船に浮かぶ柚子の実の芳香嬉しき嵐の冬至私が作った駄作を、綺麗に己書にしていただき、何と立派なこと!綺麗な色合い、気に入りました。みちのくの巡る季節に根を張りて子らに寄り添う木陰とならん私の誕生日に、ある友人が作ってくれた短歌を、師範の友人が己書に仕上げてくれました。二人の合作、短歌も己書も、素晴らしくて言葉にならない。嬉しかった...

  3. 【ぼくは気の小さいサメ次郎といいます】岩佐めぐみ作

    【ぼくは気の小さいサメ次郎といいます】岩佐めぐみ作

    【ぼくは気の小さいサメ次郎といいます】岩佐めぐみ作中学年用のブックトークで選書しようと思っています。岩佐さんの描く人気シリーズからの1冊です。顔がこわいので友達の出来ないサメ次郎は本当は気が弱くて優しいサメです。友達がほしいな、どうしようかな。ふわりと軽やかなタッチですが琴線にふれてきます。クジラ海に住む仲間たちがなんともほのぼのとしており可愛いです。強いテーマ性はありませんが、一部、親しみ...

  4. クレジットカード紙の支払明細書送付を何とかストップ

    クレジットカード紙の支払明細書送付を何とかストップ

    クレジットカードの支払明細書が郵便で到着。あれっ、使った覚えないなと思って開封してみたら、紙の明細書を送付すr手数料が99円引かれてました。そんな急な話だったかな〜と思わないでもありませんが、相当前から、お知らせあったんだろうな・・・たぶん(苦笑)。99円はしょうがありませんが、そんなに頻繁に使うカードでもないし、毎月毎月続けて99円とられるのも癪。紙のお知らせを止め、ネット明細書に変更する...

  5. [競書2023.2] 条幅半截+半紙4点+ペン課題2点・嬉しかったこと

    [競書2023.2] 条幅半截+半紙4点+ペン課題2点・嬉しかったこと

    [競書/条幅半截課題]「春前柳葉銜春翠、雪裏梅花帯雪妍」春前の柳葉 春を銜(ふく)みて翠に、雪裏の梅花 雪を帯びて妍(けん)なり年目標にした半截課題提出のまず一回を、これで果たせました。完璧な仕上がりではないけれど、日数少ない2月に取り組んだという点ではまずまずかと思います。過去毎年、この時期に作品展用で書いてきたことを身体はまだ覚えてるのかな?寒くても動きやすかった気がします。書くのも楽し...

  6. 残された時間は・・・あと僅か!

    残された時間は・・・あと僅か!

    20日月曜日この日は3日後に迫った「設立総会」で必要となる「規約」の幾つかについて細部の詰めを・・・行いました。"細部"と考えていたのですが・・・細部で済まなく・・・大変です。fumiharuこの日は経験豊かな山本副会長に頼ることに・・・次々と"指摘事項"が出てきます「定款」との整合性・・・など、多くのポイントが見えてきました

  7. この空のずっとずっと向こう

    この空のずっとずっと向こう

    ペリーが浦賀に来航してから8年、徳川幕府は海外列強の知識を取り入れようと九段下に蕃書調所を設け、オランダ語、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語の新聞や書物の翻訳・研究を行っていた。神田銀町に住む町医者・春庵の長女そら(10歳)は、駿河町の仁兵衛長屋へ薬を届けにいく途中で、悪ガキたちに襲われていた箕作大六(7歳)を助けた。大六の祖父や父は蕃書調所で外国語を教えており、大六も英語を習いに通って...

  8. 障害年金の手続・仕組みなど第193回(1年を経過しなくても額改定請求ができるケース(その他の障害①))

    障害年金の手続・仕組みなど第193回(1年を経過しなくても額改定請求ができるケース(その他の障害①))

    ◆1年を経過しなくても額改定請求ができるケース(その他の障害①)障害厚生年金や障害基礎年金について、障害の程度が重たくなった場合、額改定請求により、年金の額が増額となるケースがあります。額改定請求を行う場合、障害年金を受ける権利が発生した日、または障害の程度の審査を受けた日から1年を経過しないと請求できませんが、以下のケースに該当する場合は、1年を経過しなくても額改定請求を行うことが可能です...

  9. 電気の請求書が来ました

    電気の請求書が来ました

    ヘキ島のユティリティーは、通常、電気と水道と下水代をまとめて島の唯一の電力会社に支払うのですが、借家によっては大家さんやマネージメントを通して支払う形をとっていて、私は水道と下水は直接、島の電力会社へ支払い、電気のみアパートメントのマネージメントへ支払いをしています。さて、ついこの前まで、全戸フラットレート(約$200/月)だった我が家の電気代が、各戸使用分のみの請求に変更となったことは、少...

  10. 【生まれかわりのポオ】森絵都作

    【生まれかわりのポオ】森絵都作

    【生まれかわりのポオ】森絵都作児童文学作家森絵都さんの新しい作品(2022年初版)から高学年のブックトーク用に選書したい児童文学書です。飼い猫を亡くした悲しみを乗り越えていく母子を描いた作品で、森さんのやわらかい感性で輪廻転生に触れているためラスト、明るい希望が染み入ります。壮大はファンタジーを描く児童文学作家さんが好きですが、森さんのように日常をふわりと包み込むような優しい作品を描く作家さ...

41 - 50 / 総件数:2973 件