"遺骨土砂埋め立て反対" の検索結果 463 件

  1. これが現実です。

    これが現実です。

    これが現実です。#ノーマスク#ワクチン反対派#トランプ大統領#Qアノン#GESARA #NESARA#医者はいらない時代がくる#メドベッド#ベーシックインカム#ごぼうの塔 pic.twitter.com/4y5nkN0ocd— ystar (@v4UrVKzS3epAz4O) September 13, 2022

  2. こんにちわんわん

    こんにちわんわん

    みなさま、こんにちは。コメント、たくさんにありがとうございます。ちょっとピアノ関係で私事がたてこんでもう、ひっちゃかめっちゃか(笑)守也氏の曲はす~~~っと入り込んで他のことをシャットアウトしてくれます。伴奏少年のことも、ピアノのことも、国葬(儀)反対のこともいろいろ書きたいのですがちょっとバスに乗りますので今朝はご報告まで。あ、五社監督の「吉原炎上」見ました。う~~~ん。凄い作品だなぁ、と...

  3. まず足元から。あなたの県は?自治体は?半期掲揚

    まず足元から。あなたの県は?自治体は?半期掲揚

    ショックです。NHKの調査で、9月25日に「半旗」を掲げると答えた自治体がやく8割。え?広島県は?広島市は?全政令指定都市が半旗掲揚(広島市政令指定都市)広島県半旗掲揚。山口県などは。。。。。。オゾマシイ国民の大多数が国葬に反対し、説明が不充分だとみなす中。あなたの住まいする自治体は?検索してみるとわかります。私はエッジから「半旗掲揚(はんきけいよう)9月25日自治体」で、検索するとNHK...

  4. 小説・人生

    小説・人生

    長々と裏身の上話しを喋ってから歌ったんじゃねぇえだろうな?反応は悪かっただった歌った場面の描写が無い現金引き出しって出て来る客の関心・尊敬どころか、嘲笑の表情のように

  5. 弾きすぎです

    弾きすぎです

    せんだって、またまたヤマハさんに泣きついてN氏においでていただきました。パイプオルガンのメンテも予定より早くに終わられたようで程よく、肩のチカラも抜けておられたご様子。異音のする数鍵を弾いてみせますとああ、、、、これは。。。。この楽器はデジタルピアノ。ちょっとお高め。私は「精密機械」と、とらえていたけれど今回の説明をうかがって、びっくり!しました。「アナログピアノと同じで、弾きてに合わせてピ...

  6. あ~~~あ、スマホが鳴りだした。。。。

    あ~~~あ、スマホが鳴りだした。。。。

    先ほどから、とうとうスマホが鳴りだしました。区役所の緊急放送も。太田川はダム放流されるのでしょうか、ふだん聞きなれないサイレンが鳴り響いています。風も生暖かいのがときおり巻くくらい。雨もまだ、、、、、ですが。。。。ちょっと、気晴らしに可愛い花でも貼っておきますね。本日は「伴奏少年」デーになってしまいました。ねぇ~~~、いくら居心地がよいからといって6時間半は居つきすぎじゃろう。途中、31のア...

  7. 写真展2日目。京都新聞、洛タイ新報で報道され、朝から多くの方が来場されています。

    写真展2日目。京都新聞、洛タイ新報で報道され、朝から多くの方が来場されています。

    みなさまおはようございます。本日の京都新聞、洛タイ新報に写真展の記事が載りました。朝から多くの方にお越し頂いています。本日午後4時までの開催となります。お時間のある方はぜひ、ご参加ください。

  8. ちょっと時間が・・・・

    ちょっと時間が・・・・

    みなさますみません。台風対策も含めて、日常を回すのが忙しくくわえて今日は誰も来ない日なので夕方から4時間ちかくぶっつづけでPIANO。もうくたくたです。(笑)田舎の川ですがおたのしみくださいませ。カメラの中には彼岸花もキバナコスモスも眠っています。あ~~~~~、時間が欲しい~~~~。。。明日、日曜日は午前中から「伴奏少年」月曜日は「台風どまんなか予測」火曜日は「鍼」と「俊子ちゃん」とまたまた...

  9. 市長等が国葬に参列をしないよう要請、市議会創世会

    市長等が国葬に参列をしないよう要請、市議会創世会

    いわき市議会創世会は、9月16日午後、いわき市長並びにいわき市議会議長に面会して、9月27日に執り行われる、安倍晋三元首相の国葬に、いわき市長並びにいわき市議会議長が公務として参列しないこと等の要請を行いました。「故安倍晋三国葬儀」について、いわき市長は、公務として参列すること、葬儀当日は、市庁舎(本庁舎及び支所)に半旗を掲揚することを公表し、「市民を代表して参列」するとしています。「故安倍...

  10. 宇治「沖縄辺野古はいま」写真展お昼からも多くの方が来場されています。

    宇治「沖縄辺野古はいま」写真展お昼からも多くの方が来場されています。

    奥森です午後からも多くの方に来場していただいています。みなさまもぜひ、お越し下さい!

41 - 50 / 総件数:463 件