"陳麻婆豆腐" の検索結果 60 件

  1. 2019.7.29昨日に引き続き、

    2019.7.29昨日に引き続き、

    2019.7.29昨日に引き続き、自治会三役会!あまりにも宿題が多くて忘れないうちに検討解決しておかなくてはと集まっていただきました。レッドゾーンの説明会の日も決定しましたし、敬老会のお茶会もなんとなくできそうになりましたし議会の広報委員会も度々行われていますが色々職員さんにも本当にお世話になっています。さてさて着物。祖先からの日本の着物をなくしちゃいけない!と、今や使命感????夏なので夏...

  2. 大好きな島根半島をまわる、

    大好きな島根半島をまわる、

    大好きな島根半島をまわる先日は、関先生を偲ぶ会のことで佐太神社、島根支所、えともなど鹿島と島根町の一部を周ってきました。共同共創のまちづくり昨日は、共同共創のまちづくりのワークショップと、シンポジウムの見学、参加に。これは、午後の商談会?!の様子。自主映画、嫁が島の伝説のブースとまちづくり塾さんのブース。午前中も、松江のおもてなしについてのワークショップでどうなるのだろう?と思っていましたが...

  3. マコモ見学 とSUETSUGUへ。今日は、蟹座の新月と皆既日食と重なる日、願い事にいい日だそうです。また運命がガラッと変わる人に会う可能性が高いらしいです。あなたはどんな人に会われたでしょう?

    マコモ見学 とSUETSUGUへ。今日は、蟹座の新月と皆既日食と重なる日、願い事にいい日だそうです。また運命がガラッと変わる人に会う可能性が高いらしいです。あなたはどんな人に会われたでしょう?

    マコモ見学 とSUETSUGUへ。今日は、蟹座の新月と皆既日食と重なる日、願い事にいい日だそうです。また運命がガラッと変わる人に会う可能性が高いらしいです。あなたはどんな人に会われたでしょう?皆さま、松江市は、出雲地方は梅雨にも関わらず、爽やかで、摂氏21度から26度の、曇りの過ごしやすさです。(でも鹿児島では豪雨のようですね!被害が少なく済みますように!)今朝は、マコモ栽培見学に行って来ま...

  4. 長女の小さい時の写真が

    長女の小さい時の写真が

    長女の小さい時の写真が出てきました。可愛いなぁ💕(親ばかです。笑)1歳の頃から、何をするにも「わたし自分で(する)!」と言っていたものです。今は京都で弁護士になっていますが青少年のことを手がけているので今度はこちらが色々相談していきたいです。ーーーーーさて、着物のお話です。今日は、24度。時々雨が降り涼しいけれど、夏です。着物生活も1年半を過ぎました!!夏に一番大事な...

  5. 夏のきもので2019.5.28こんにちは!いま、着物どうしてますか?

    夏のきもので2019.5.28こんにちは!いま、着物どうしてますか?

    夏のきもので2019.5.28こんにちは!いま、着物どうしてますか?松江は、ホーランエンヤのお祭りが終わった途端に雨。お祭りのおかげですね!!田圃や植物たちに、恵みの雨です。少し植えてみたトウモロコシや、ミニトマト、大豆、きゅうり、も、喜んでいるようですよ!ーーーーー夏の着物さてさて久しぶりに、着物の話をしますね。普通は、普通、五月末までがあわせ(裏のある着物)裏が付いていて暖かいです。ひと...

  6. 驚きの16センチです。

    驚きの16センチです。

    驚きの着物の効用を白状します❣️16センチも!笑^_^ーーーーーー近頃、着物が似合うねとか言われるのですが、日本人には似合うようにできているのです❣️嘘のような本当の話実は、白状しますと作夏に比べて、肋骨周りが16センチも減りました。一周半しか回らなかった、短い伊達締めが二周回って、結べます。笑笑体重ではなく骨格の変化です。実は4人の子どもを産み育て子宮筋腫の手術を経てその他諸々、喘息による...

  7. 着物を着て365日❤️今日は松江市の成人式です。

    着物を着て365日❤️今日は松江市の成人式です。

    着物を着て365日❤️365日ミッションが、無事終了しました!しかしながら、不昧公200年祭は、5年間続くのです。(そうだった!)着物は100年、200年、平気です。それで、できるだけ続けることにしました。何しろ服を買わなくて済むし、普段なら仕事着として3種類ほどの紺系の紬を着回せば良いので、とても経済的です。だいたい私が着ている良いものと言うのは、母や祖母や大叔母からのものです。着物のほう...

  8. 1日おやすみのあと、中村元記念館、水燈路へ!2018.10.20

    1日おやすみのあと、中村元記念館、水燈路へ!2018.10.20

    1日おやすみ東北の経済委員会視察から戻って、翌日は、風邪で大事をとって休養の日に。夫が入院している時は風邪をひいている暇もなかったので風邪を引いてもいいぐらいになったと言えるのかもしれません。また、普段着物を着ているので、服を着たら風邪をひいたか?笑 化繊の服が苦手に・・・(どうやら化繊の衣服を受け付けなくなっているようです。静電気の起こらない自然素材の綿や麻しか着ていなかったからでしょう,...

  9. 2018.10.6 なかよし大運動会

    2018.10.6 なかよし大運動会

    2018.10.6 なかよし大運動会いま、丁度夜の12時です!こんばんは❣️台風25号。どうやら松江は過ぎ去ったようですね。とても静かになりました。暑くなりました!そして、夜半の風が強かったですね!被害がないといいのですが。台風24号の被害による停電が静岡ではようやく解消したところだと聞きました。北海道は、まだ大きな地震が続いています。お気をつけて!ーーーーーなかよし運動会そんな中で竹矢幼稚...

  10. 着物を着て 276日目❣️キモノの話です。

    着物を着て 276日目❣️キモノの話です。

    2018.10.3 着物を着て 276日目❣️季節の変わり目!久々に、着物の話を。💕実は、昨日の市民劇場でー感激して思わず椅子の肘掛に引っ掛けて、解けてしまった^ - ^着物の袖をチクチク縫いながら、このブログ書いています。今日もこれを着るつもりの、縞のひとえの薄い紬です。涼しくて暖かくてしゃっきりもしていて、柔らかい。今頃、何着るの?10月から、衣替え、あわせの着...

41 - 50 / 総件数:60 件