"高森線道路沿い" の検索結果 1106 件

  1. 『ツール・ド・じゃぽん:備前編その2・・』

    『ツール・ド・じゃぽん:備前編その2・・』

    しばらく「ツール・ド・じゃぽん旅行記」を再投稿していますM子さんにはランチをごちそうになった。1日1組予約のイタリアン「オーベルジュ・はまだ」、お店はお屋敷の一軒家だった=4人以上の予約だそうで、ずっとここに来たかったM子さんは2人の来訪者を待っていたとのこと。我々がラッキーにもその恩恵にあずかったといういきさつ。前菜ニョッキ・ゴルゴンゾーラこれ、絶品でした=ゴルゴンゾーラがニョッキのソース...

  2. 『ツール・ド・じゃぽん:宮崎編・・』

    『ツール・ド・じゃぽん:宮崎編・・』

    ここは大分から鹿児島への高速道路、東九州自動車道の川南PAみなさま・・ご注意あそばせ・・・東九州自動車道、佐伯ICから高鍋川ICまでの間(約2時間)にはまったくPAがありません!それを知らなかったばっかりに着ている上着を脱ぐこともできなかったエカキは高速道路路肩の退避場所に車を寄せて停車し脱いだのであった=車中からNEXCO西日本に電話し「あのぉ・・トイレに行きたいんですが」と伝えたら「今ど...

  3. 『9時間ドライブを半分こ:新潟への旅その1』

    『9時間ドライブを半分こ:新潟への旅その1』

    しばらく「ツール・ド・ジャポン旅行記」を再投稿します=2018-04-24今回の新潟での個展、出品作品と共に我々も車で出かけた。平均時速90kmあたりでドライブすると、京都南インターから新潟西インターまで約9時間。62歳のドライバーが1人で(nabetsumaは免許ない)運転するには遠すぎる。ということで、旅程は行き帰りは金沢で1泊ずつ。新潟で3泊の5泊6日とした。新潟での宿泊は絵屋さんの2...

  4. 北タイのチェンマイからタイ南東端のトラート、チャーン島へ ~2,300kmドライブ旅行~ (5の1)

    北タイのチェンマイからタイ南東端のトラート、チャーン島へ ~2,300kmドライブ旅行~ (5の1)

    北タイのチェンマイからタイ南東端のトラート、チャーン島へ~2,300kmドライブ旅行~2,300kmのドライブは?(5の1)新しい年となった。今年は多く旅するつもりだ。まずは、国内。手始めに、寒季の北部を後に、海へ。タイの東南の端、カンボジアとの国境の県トラートと洋上に浮かぶタイ第3の島チャーン島へ。片道ほぼ900km。12時間ほどの行程だ。タイの道路は比較的良いので、チェンマイから700k...

  5. 道の駅

    道の駅

    朝食食べていたら、岐阜の道の駅でも行こうと主人が誘いました。10時過ぎ頃、出かけようと言いだし出かけました。中津川方面に行く事になり高速で、中津川まで。高速に乗ってから付知まで行きそこからは東白川から美濃加茂インターで高速に載って帰ってくることになりました。途中お昼ごろに休憩したところで、いい匂いがしたので五平餅いただきました。サービスエリア、道の駅などに寄って買い物などして帰ってきました。

  6. 元旦散歩☆花いろいろ

    元旦散歩☆花いろいろ

    2023年1月1日の散歩(多摩湖自転車道路)あまりにお天気が良かったので、日向ぼっこがてらお散歩。人混みは避けて地元をのんびりと。花など何もないと思っていたのが、意外と出会えました。ランチは日当たりの良い公園でサンドイッチを食べて、それもまた良し、楽しい元旦散歩ができました。なぜか向日葵。背丈は120cmほどあるのに花は小さくて直径7cmほど。辺り一面甘い香りが漂っていました。ふと気付いたら...

  7. 三の丸

    三の丸

    先週土曜の名古屋市中区名古屋の官公庁街・三の丸この日朝の名古屋圏高速道路網はどこも積雪で壊滅状態奥に見える名古屋高速都心環状丸の内入口も封鎖通行止解除まで一日以上かかり、4日経った今もまだ市内にはちらほら雪が残っています

  8. 大津通

    大津通

    一昨日の名古屋市北区名古屋・大津通いつも歩いたり走ったりしている道の全く違う風景をしこたま堪能大津通西側の新愛知県体育館建設地奥に見える名古屋城のさらに奥に名古屋駅前のビル群が位置していますがこの時は雪で見えず

  9. 春日井

    春日井

    今日の愛知県春日井市愛知岐阜県境の内津峠が雪で通行止のため渋滞する国道19号手前が岐阜との県境方面、奥が名古屋方面左手前の交差点から向こうが通行止奥に見える山を越えると岐阜県です

  10. 自転車乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務となります

    自転車乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務となります

    連日ニュースなどでも伝えられていますが、道路交通法(第63条の11)が公布(令和4年4月27)されたことにより、自転車に乗る人「すべてがヘルメット着用の努力義務の対象」来春の施行がいよいよ迫ってまいりました。(※公布から1年以内の施行)当店も在庫しております。ご用命いただければと思います。ニュースの影響もあり、在庫も変動しております。さらに、施工近くになるとヘルメットの需要は高まり、人気モデ...

41 - 50 / 総件数:1106 件