"8月スケジュール⁂" の検索結果 66951 件

  1. お供え

    お供え

    NIKON Z fc NIKKOR Z 26mm f/2.8撮影日時 2023年03月11日 13時38分07秒

  2. 3月の誕生石 アクアマリン

    3月の誕生石 アクアマリン

    3月の誕生石はアクアマリン和名は、藍柱石・藍玉です。エメラルド、モルガナイトと同じベリルに属します。その名の通り「海水」を意味し、航海の安全を祈るお守りとして愛用されてきました。特にブラジル・サンタマリア鉱山の深い青色のものは最高品質として「サンタマリア」と呼ばれています。

  3. ハクモクレン

    ハクモクレン

  4. 母の形見の君子ランが満開(*^-^*)

    母の形見の君子ランが満開(*^-^*)

    暖かいというか、散歩していると暑くなりました今年も母が亡くなった時、実家から持ってきた君子ランが満開昨年の夏は、なにも世話できないでベランダに置きっぱなしでた主人もベランダの花までは世話できない状態でしたので、枯らしてしまった鉢が多かったのですが君子ランは、私の入院している2ヶ月は水の補給は、雨だけでした葉は焼けてしまったので、少し元気になってきた時切り取りした今年は咲かないかと思ったが年末...

  5. 1羽

    1羽

    Leica SL(Typ601)Leica Macro-Elmarit-R 60mm f2.8 Type 1にほんブログ村

  6. 梅咲く佐布里池にて / 知多市佐布里池

    梅咲く佐布里池にて / 知多市佐布里池

    2週間ほど前のことですが梅の花で有名な、知多市の佐布里池へ訪れてみました。以前から愛知用水の大きな公園があるとは聞いてましたがそこが梅の名所だとは最近まで知りませんでした。梅園は池の北側に限られていましたがそれでも、25種類6000本の梅が植わっているそうです。そもそもが入場無料の公園ですからね~♪屋台コーナーではみたらしや串焼き、地産の野菜なども売られてましたよ。缶ボトルに入った愛知の水が...

  7. ツバメのご帰還

    ツバメのご帰還

    最近、うちの作業場にツバメが帰ってきた作業場の天井には去年の巣が残ったままだけどまだその巣は空き家今は天井に貼られている金属のワイヤーにとまってかわいい彼女のナンパ中女性社員さんの作業台の近くに巣があるので彼女は糞爆弾の恐怖にさらされてる去年は頭にモロ落とされたから彼女のツバメに対する心象は悪いま、作業場を自由に飛び回ったり商品の上に糞爆弾を落とされるのはちょいと困るけど巣の中から可愛い顔を...

  8. 第9候菜虫蝶となる

    第9候菜虫蝶となる

    岳樺土曜日あたりに寒の戻りがありそうだけど開花宣言とともにうちの周りもどんどん開花し始めた良き週末を週末は天気が崩れそうだからダラダラするかなぁ蒼の刻

  9. 沈丁花

    沈丁花

  10. 「でべそソーサー」

    「でべそソーサー」

    碁笥底のカップに似合うソーサーを試作 !!できたのは「でべそ」・・・きっと使いづらい~~ ヽ(^o^)丿タシカニ彩色は斑、吹付した釉薬も薄かったのか…?手触りも口触りも・・いまひとつ(拡大した画像は、下手な作りが丸見え・・・(*´艸`*)ハズカシイ)<薄すぎた釉薬><碁笥底のソーサー><でべそ><似た者同士>

41 - 50 / 総件数:66951 件