"CURLY ロングスリーブTシャツ" の検索結果 1494 件

  1. 共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔2〕・数学ⅡB第2問〔2〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔2〕・数学ⅡB第2問〔2〕

    こんにちは。Tです。微分に続いて積分の問題ですが,これは実は色々と問題点が…。冒頭の定積分・不定積分の計算は,「どうせ後で使うんだろうな~」と思いながら軽く片づけましょう。さて,この問題のメインテーマは,「桜の開花時期は,2月からの毎日の最高気温の総和が400に達したとき」という俗説(?)をアレンジしたものです。(平均気温だったり,400でなく600だったりと諸説あるようですが)この説を太郎...

  2. どっちみちベージュ

    どっちみちベージュ

    珍しくお休みの日の吉祥寺に食料の買い出しへ…。このところ、愛用しているベストは実は、ワンピースとセットで売っていてこんな感じです。スカート、特にロングを履くのって滅多にないんですがセットアップとプチプラとニットのワンピースだけどベストを着るから身体の気になるラインが隠せるところ(^^)vに惹かれて購入しました。珍しいものを買うと合わせのコートに悩むよねぇ。手持ちのコートでちょっと流行りっぽく...

  3. 共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔1〕・数学ⅡB第2問〔1〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔1〕・数学ⅡB第2問〔1〕

    おはようございます。Tです。まさしくちょうど4週間前だった共通テスト,数Ⅱ・数ⅡBは第1問・第2問が全く同じです。数Ⅰ・数ⅠAは問題の一部をカットしたり順番を無駄に変えたりというのがあるのとはうって変わってそのままです。難易度等についても,どうもⅠAに気合いを入れ過ぎて,ⅡBがちょっと手抜き?と感じてしまいます。そんなことはないと思いたいですが…。さて,第2問は〔1〕微分,〔2〕積分の2本立...

  4. 共通テスト2023年数学Ⅱ第1問〔2〕・数学ⅡB第1問〔2〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第1問〔2〕・数学ⅡB第1問〔2〕

    こんばんは。Tです。昼間に共通テスト数Ⅱの最初の1問をやりましたが,第1問の後半戦があまりにも短い問題で,明日にこれ1問だけ…というのはあまりにも情けないため,日付が変わるギリギリですが,今日のうちにやってしまいます。第1問〔2〕は,対数の問題です。冒頭の対数の定義を問い直す部分はなかなか良いのですが,その後は具体的な値をいくつか求めたあと,log[2]3が無理数であることを背理法で証明する...

  5. 共通テスト2023年数学Ⅱ第1問〔1〕・数学ⅡB第1問〔1〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第1問〔1〕・数学ⅡB第1問〔1〕

    こんにちは。Tです。共通テストが終わって4週間となるので,そろそろ決着をつけておこうと思います。今日からは数学ⅡBですが,まずは数学Ⅱの問題を順にやっていきます。ⅠAと違い,ⅡとⅡBは第1問・第2問が(部分抜粋や順序変更なく)全く同じで分かりやすいです。第1問〔1〕は,三角関数の問題。前半はsinxとsin2xの大小を調べますが,これは2倍角→sinxでくくる,というおなじみの流れ。(ちょう...

  6. 龍谷大学2023年理系1月29日第4問

    龍谷大学2023年理系1月29日第4問

    こんにちは。Tです。予告通り,龍谷理系の最後の一問です。数Ⅲの問題ではありますが,受験生によって見た目の第一印象は差があったのではないでしょうか。式が明らかな2次関数と,式不明で増減表が明らかな関数について,その合成関数の増減を調べる,というもの。(1)からの一連の流れが,(4)のための準備になっています。最後の増減表は,合成関数の微分の公式が2つの関数の積の形になっていることから,各因数の...

  7. 龍谷大学2023年理系(1月29日)第3問

    龍谷大学2023年理系(1月29日)第3問

    日付が変わってこんばんは。Tです。昨日は失礼いたしました。こんなことになってしまった顛末を端的にまとめると,2月7日(火):仕事終了後,全力を尽くして大阪駅に急行。日付が変わる間際に到着。2月8日(水):深夜0時半に発車の東京行き寝台特急列車に乗車。人生初,かつ上級個室で盛り上がり,午前4時半まで就寝せず→睡眠2時間弱で東京に降り立ち,目標の国会図書館にて赤本写本作業にいそしむも,途中数回意...

  8. 今日の投稿は明日にまとめて…

    今日の投稿は明日にまとめて…

    こんにちは,Tです。昨日は日帰り強行軍で,得るものは非常に多かったのですが,帰宅後すぐに意識を失い,気付いたらもう家を出る時間に…。ということで,今日の分の投稿は,明日にまとめてやることにします。日付が変わって少しした頃に,龍谷理系を一気にやってします格好になります。ご了承下さい…。

  9. 龍谷大学2023年理系(1月29日)第2問

    龍谷大学2023年理系(1月29日)第2問

    おはようございます。Tです。…と言ってはいますが,実は昨日の投稿から連続して作成し,時間指定投稿を行っています。この記事が発射される頃,私は仕事後他県に向けて移動中の予定です。なので,大事をとって前もって投稿をすませています。内容は,前記事に引き続き,今年の龍谷大学の問題。第2問は複素数平面です。(1)は,複素数を極形式に直す基本動作に加え,共役→絶対値は等しく偏角は-,逆数→絶対値が逆数で...

  10. 龍谷大学2023年理系(1月29日)第1問

    龍谷大学2023年理系(1月29日)第1問

    おはようございます。Tです。昨日まで共通テスト数ⅠAをやっていたので,自然な流れだと今日からⅡB…と言いたいところですが,せっかく今年の大学入試問題を入手したからにはこれをやらねば…ということで,唐突感満載ですが,表題にある大学をやっていきます。全4問で,今日は第1問。恐らく例年通りの,小問集合です。(なお,元画像は,提供してもらった生徒の手書きメモが満載なので,私の方で入力し直した問題画像...

41 - 50 / 総件数:1494 件