"ISS" の検索結果 92 件

  1. きぼうとアトラス彗星

    きぼうとアトラス彗星

    一昨日、星出さんが船長を務める国際宇宙ステーション(ISS希望)が我が家の頭上を通過するということで、カメラをセットし目視でも観察しました。写真は、3秒露出でインターバル撮影したものです。焦点距離14mm、フルサイズ撮影でもこれくらいしか写せませんでした。今度は、晴天の星空でもう少し低空で飛ぶISSを、背景を入れて撮影したいと思います。しかし、宇宙開発にはロマンがありますが、これらの衛星を打...

  2. 今日もISSを見よう 今日は2回

    今日もISSを見よう 今日は2回

    今日も国際宇宙ステーションの可視パスが日没後にありました。しかも今日は2回!1回目の可視パス。南東の空。まだ明るい時間だったのと薄雲で星はうっすらと見える程度。でもISSははっきりと明るかった。ISSの軌跡の上にある明るい星はおとめ座のスピカ。昨日も近くを通った。画像右下端の台形の星の並びはからす座かな。目視は出来なかったけど、からす座の近くを通ることは確認していたので、ちょっと撮影出来て嬉...

  3. 星出さんのいるISSを見よう 春の星座縦断

    星出さんのいるISSを見よう 春の星座縦断

    この週末は国際宇宙ステーションを日没後に観測できる可視パスがあります。星出彰彦宇宙飛行士が滞在中のISSを見たい。お天気も申し分なし。ISSが見える30分ほど前に西の空を見たら、細い月が見えました。その少し離れた近く、ふたご座には火星が見えましたが、そんなに明るくもなかった。南西の空からISSが見え始めました。今日もピカピカに明るい。星出さーん!ISSはおとめ座を通過中。真珠星スピカが目印。...

  4. クルードラゴンの帰還おかえりなさい、野口さん

    クルードラゴンの帰還おかえりなさい、野口さん

    ◇JAXA:国際宇宙ステーション長期滞在クルー野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の帰還について情報がある程度集まってから記事を書こうと思ったのですが、帰還生中継のみどころをまとめていたら画像が多かった。あと、帰還後の記者会見等はまだない模様?なので書くことにします。昨日、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在していた野口聡一宇宙飛行士が無事に帰還しました。おかえり...

  5. 野口さんと星出さんのいるISSを見たい!

    野口さんと星出さんのいるISSを見たい!

    ◇JAXA:星出宇宙飛行士 ISS長期滞在ミッション特設サイト:星出宇宙飛行士が日本人2人目となるISS船長に就任しました!先日ISSに到着した星出彰彦宇宙飛行士。ISSコマンダーを引き継ぎ、本格始動です。一方、野口聡一宇宙飛行士の帰還は、着水域付近の悪天候のため5月1日に延期されました。宇宙にいる時間が増えてボーナス、かな?日本人宇宙飛行士が2人いるISS.ISSは今夜中に可視パスがあり見...

  6. クルードラゴンも再使用型 星出さん搭乗 クルードラゴン Crew-2打ち上げ & ISS到着

    クルードラゴンも再使用型 星出さん搭乗 クルードラゴン Crew-2打ち上げ & ISS到着

    昨日一昨日の宇宙ニュース。星出彰彦宇宙飛行士が搭乗のクルードラゴン運用2号機(Crew-2 ENDEAVOUR)が打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。おめでとうございます!◇JAXA:国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げについて22日打ち上げ予定だったのが、悪天候のため翌日に延期。The calm befo...

  7. 国際宇宙ステーションの子午線通過

    国際宇宙ステーションの子午線通過

    児玉です。ISSの子午線通過を撮ってみました。画像にデータを書いていますが、拡大しないと読めないほど小さな字のところもあります。子午線がどこにあるのか、ステラナビゲーターに通過時刻頃の子午線を表示して、次第に追い込んでいきましたが、画面上では、ISSの経路と子午線が斜めに交差して、正確な時刻が測れたかどうか自信がありません。

  8. 薄雲越しの、冬から春へのISS

    薄雲越しの、冬から春へのISS

    野口聡一宇宙飛行士の滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)が、現在日没後の空に見えています。今日は日本列島縦断の、全国で条件のよい可視パス。そう言えばずっとISSを見ていない。野口さんがISSでの滞在を始めた時に見たけど、それ以後は天気が悪かったり、私が疲れ切っていたり(今もかなり疲弊してますが)。天気は薄曇り。明るい星は見えているから、この程度の雲ならISSも余裕で見える。カメラを持って、...

  9. ISS! 国際宇宙ステーションが真上を音も無く瞬き無しでスーッと通過するドラマチックモーニング♪2021.3.11:午前5時19分!

    ISS! 国際宇宙ステーションが真上を音も無く瞬き無しでスーッと通過するドラマチックモーニング♪2021.3.11:午前5時19分!

    2021.3.11午前5時19分予報通りISSが北西の空に忽然と、音も無く(^^;、瞬き無しのマイナス2等星位の明るさでカメラを構えてる真上を通過!!!!!待ってたよ~~~~(^_-)-☆快晴の夜明け前、風が無いのもラッキ~だ♪10日以上も前から、この朝を待って何とか晴れてくれ~と祈っていたのが、大当たり(#^.^#)丁度逆さに立った北斗七星の柄杓の底を撫でる様なコースで画面下から上に向かっ...

  10. 復興を願ってきぼうを見よう

    復興を願ってきぼうを見よう

    数日前に、3月11日、復興への願いを込めて、一緒にきぼうを見ようとのツイートがあった。早朝なので迷ったけど、一応起きる事が出来ればベランダで観ようと、夕べアラームをかけて就寝。パッと目覚めて、末っ子の部屋からベランダへ。ところが、観える方角を調べてなく、地図をみて勝手に予測したら、時間が来ても観えない💦数分過ぎで焦って、ベランダから身を乗り出して、上を観たら自宅の屋根...

41 - 50 / 総件数:92 件