"drone camera" の検索結果 50 件

  1. ひとり

    ひとり

    今日の一枚はストックから。鶴見線国道駅、ここは無人駅。タイムスリップしたようななんとも言えない空気が漂います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【CP+】ソニーブースのご案内とともにスペシャルセミナー講師の紹介が公開されました。※セミナータイムスケジュールは後日の発表になりますーーーーーーーーーーーーーーーーーー【CP+】アスカネット マイブック3月1日(金)にトークセミナーがあります。フ...

  2. 招きます

    招きます

    久しぶりに豪徳寺に行きました。お正月のあとだからか招き猫の数が増えていました。私の収集癖のうちのひとつに「招き猫」があります。今回も小さい子をお招きして10体になりました。この日はもうひとつの「だるま」もお招きしたんです。縁起物ですからね。大切にしたいと思います。たくさんのご縁を招いてくれますように。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【CP+】ソニーブースのご案内とともにスペシャルセミナー...

  3. 1日遅れの春節

    1日遅れの春節

    2月5日は春節でした。私の事務所がある元町は中華街と隣接しているのですがちょうど帰る途中で日付が変わり爆竹の音が鳴り響いていました。(翌日の仕事を考えて、音を聞いただけですが)今日は中華街にある媽祖廟と関帝廟に寄ってきました。平日ということもあり参拝の方は少なめでしたが中華街はかなり人が出ていました。2月19日までいろいろなイベントがあります。どこかのタイミングで行けるかな。ーーーーーーーー...

  4. BE KOBE

    BE KOBE

    早朝のメリケンパーク。いつも誰かしらがいるBE KOBEに誰もいません。BE KOBEのモニュメントは阪神淡路大震災から20年をきっかけに生まれたそうで「神戸の魅力は人である」というシビックプライド・メッセージ。シビックプライドは都市に対する市民の誇りを指す言葉です。港にこうしたメッセージを掲げている神戸が羨ましいです。実際に神戸にいると地元の方の神戸愛をひしひしと感じます。ーーーーーーーー...

  5. うつろう

    うつろう

    今日は暖かかったですね。季節のうつろいを感じます。冬の真っ青な空は大好きだけどそろそろ春が恋しい。花粉症に悩まされるのにやっぱり春が好きなのです。(夏はもっと好き)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーCP+フォトウィークエンドPHOTO SCHOOL3月2日(土)・3月3日(日)フォトスクールを開催します!(無料/事前登録制)そしてMINI CAMERA LESSON~カメラはじめよう〜書籍...

  6. 美味しいビールを求めて

    美味しいビールを求めて

    「カメラはじめます!」のイベントで広島に行った時に行きたいと思っていた念願のお店へ行くことができました。「ビールスタンド重富」ものすごい人気店なのですよ。営業時間はたったの2時間ひとり2杯までしか飲めません。メニューは一度つぎ、二度つぎ三度つぎ、シャープつぎ他ビールの種類では無く注ぎ方を選んで注文するのです。私はビールは苦くて普段はあまり飲まないのですが苦味と炭酸をおさえたものを。泡がクリー...

  7. 志を立てて以て萬事の源と成す

    志を立てて以て萬事の源と成す

    昨日は初めて松陰神社に参拝に行きました。吉田松陰を祀る神社で境内には墓所もあります。石灯籠には松これらは松下村塾の門下生である伊藤博文、山縣有明等によって奉納されたものだそうです。おみくじも松をイメージさせる緑色でした。御朱印を集めている私はこちらでもいただいたのですが今日、ネットを見ていたら「江戸・幕末.維新志士ゆかりの地でいただく御朱印ハンドブック」なる本を見つけてしまいました。あぁ・・...

  8. 世田谷散歩

    世田谷散歩

    今日はBUKATSUDOで開催している講評講座有志の撮影会世田谷線に乗って豪徳寺・松陰神社と撮り歩いてきました。こちらは招き猫で有名な豪徳寺。豪徳寺の絵馬は干支と招き猫が描かれています。この絵がとても好きで年女の年には自分の干支の絵馬を買って持ち帰り招き猫と一緒に事務所に飾ってあるのです。今日は風が強かったものの天気が良かったので印象的な影がたくさん見つかりました。本日の一枚は影の形が気にな...

  9. 初心にかえる

    初心にかえる

    今日から生徒の展示がスタートしました。初日からお越しいただいた皆様ありがとうございました。私のはじめての個展は山手111番館の小さなギャラリー。作品の前で泣き出す人がいました。私に会えたと言って泣き出す人がいました。その時の感動は今でも忘れられません。自分にとっての写真について考えることがあります。ブログのタイトルはThe Flipper's Guitarの曲「camera! ca...

  10. 息子のDrone

    息子のDrone

    FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mmF2 R WR誕生日プレゼントです。でも、操作が難しくもっぱらパパが操縦しています(笑)大きな画像(flickr)はこちらにほんブログ村

41 - 50 / 総件数:50 件