"カヤック" の検索結果 529 件

  1. 忍路・・・・・夏至のサンセット・・・・・

    忍路・・・・・夏至のサンセット・・・・・

    2018年の夏至は6月21日(木)。その日はぐずついた天気でしたが、翌22日、久しぶりにサンセットクルーズを楽しみました。出掛けたのは忍路です。18時を過ぎてからの漕ぎ出しですが、本日の日没は19:23。強い風が吹いていましたが、湾内なら安心です。ここが忍路のいいところ。湾の外に出てみたら、やはり強風で早々に戻ります。太陽の眩しさが、だいぶやわらいできた。ひとつの雲もなく、水平線に沈む夕陽を...

  2. 悔しい思い

    悔しい思い

    6/24親鼻水位1.70ベーシック初級昨日の雨でけっこう水が増えました。ダウンリバーするには楽しいですが、スポット練には少し多いかな。さて、講習は今年2回目のMさんと、ブループラネット初めてのUさん。フォワードストロークを少し突っ込んで内容で講習しました。ストロークで大事なのは、まずは構え。よく言っていますが、『胸の前にパドルの中心がある』こと。これは絶対の黄金ルールです。パドルが常に体の前...

  3. 梅雨の晴れ間

    梅雨の晴れ間

    6/22親鼻水位1.57カヤック体験まだ梅雨が続きますが、今日は刺すような日差しの中、カヤック体験でした。何か水遊びがしてみたいということで、カヤックを選んだとのこと。泳ぎたくなるような天気で良かったですね。お二人は大学の時の囲碁サークルの仲間ということで、あまりアウトドアの経験は少ないとのこと。重たいカヤックを運んだりと、ちょっと大変な部分もありますが、それだけに自然の中での遊びは新鮮だっ...

  4. Elkhorn Slough

    Elkhorn Slough

    7月にイギリスから来る夫の姪の娘たちの要望で自然を見ながら運動できる場所を探しています。カヤックならそんなに難しくなくいけるかもしれないと車を飛ばして一時間の場所Elkhorn Sloughへ行ってきました。電話で確かめたところ朝早い方が風が出なくて良いというので朝一で。濃霧で寒いと沢山着込んでいます。カヤックは今回で2回目、難しくはないけれど転覆するのが一番怖い、水が冷たいのでそれだけが気...

  5. 忍路へ・・・・・・スズメバチとアオダイショウ・・・・・・

    忍路へ・・・・・・スズメバチとアオダイショウ・・・・・・

    しばらく海を漕いでいないので、忍路へ。天気はあまり冴えず、風もありそう。でも忍路なら多少は遊べるだろうと漕ぎ出します。やはり湾の外は荒れていました。そこで兜岩の下に上陸。しばし和んで帰ります。湾内にあるのは検潮所跡の石垣。今は北大の臨海実験場の裏にある施設ですが、昔は対岸の遠いところにありました。当時、潮位の測定は自動化されていなく、海沿いに歩いて通う必要があって大変だったとかつて管理人を務...

  6. 皆中はサーフィン三昧

    皆中はサーフィン三昧

    6/6親鼻水位1.53ベーシック中級梅雨入りしました。1日中しとしとした雨でした。たいした雨量じゃないと思ったけど、水位は上がっています。関東大会、どうなるかな。本日の講習は久しぶりに皆野中からダウンリバー。この水量だと小さいながらもサーフィンできるウェーブがいっぱいで楽しかったです。特にヤナ横のウェーブはバックウォッシュもそれなりにあって、カートも可能。Kさん、今までで一番長く乗れていまし...

  7. 黄金ルール

    黄金ルール

    6/4親鼻水位1.38ベーシック初級講習2回目のSさん。ラフトガイドをしているので、水のキャッチとかは分かっているので上達も早いです。前回はインアウトのターンでローブレスを使いましたが、今回はハイブレスの練習をしました。慣れてきたら、断然、ハイブレスの方が使いやすいです。ハイブレスはキャッチにいくので、水を掴んでいることは、大きなアドバンテージになります。Sさん、最初はリーニングが甘かったで...

  8. 流れに押されて進む

    流れに押されて進む

    6/2親鼻水位1.41カヤック体験+流れ入門今日は一気に水位が下がりました。今まではゆっくりだったのに急に。ダムが絞ったのだろうか?講習は午前に家族2組、午後はお父様のみ流れ講習となりました。天気は泳ぎたくなるくらい暑かったです。泳ぎませんでしたけどね。午後はフェリーを中心に講習しました。流れに中で漕ぐには、①流れにはいる、②流れを横切る、③流れから出る、ということが必要になります。横切るフ...

  9. 爽やかなカヤック日和

    爽やかなカヤック日和

    6/1親鼻水位1.52流れ入門本日はなんとも気持ちのいい爽やかな日でした。天気がいいだけでなく、空気が澄んでいるのを感じました。こんな日にカヤック、最高です。2回目のNさん、今回は流れで講習です。流れといっても亀岩前のゆったりした流れ。しかし、それでも流水が初めて(前回の岩畳で少し経験していますが)のNさんには、自分が果たしてできるか心配だったそうです。けど、全く危ない場面はありませんでした...

521 - 530 / 総件数:529 件