"四季のある国" の検索結果 5341 件

  1. 善峯寺の紫陽花2018年6月8日

    善峯寺の紫陽花2018年6月8日

    善峯寺へ、紫陽花を見に行って来ました。今年は、春の桜に始まり、どの花も例年に比べて1~2週間早く開花しています。紫陽花も如何か、少し早いかと思いつつ覗いて来ました。街中では、あちこちで綺麗に咲いていますし、期待していたのですが、4分咲き程度でした。彩りも少なく青に少しピンクが混じる位でした。毎年のモザイクの様な美しさには、まだまだでした。来週末位から見頃になるかと思います。善峯寺は、四季折...

  2. 5月の花*2018

    5月の花*2018

    東海地方は一昨日から梅雨入りしました。外出時には、日傘兼用の折り畳み傘が欠かせません。さて、家の中では5月の連休明けから撮りためた庭のお花たちを整理していました。クレマチス プリンスチャールズ3年目にやっと開花しました〜優しい色合い*イエローのバラ、グラハムトーマスとのコラボが楽しみ!スタージャスミンとプリンセスダイアナ。ジャスミンの香りが庭中に漂って心地よい。自由気ままに蔓を這わせて咲くダ...

  3. 映画「人生フルーツ」

    映画「人生フルーツ」

    ちょうど梅雨の季節になると庭のアナベルの色がグリーンから白に変わってきます。小さいながらも庭に植えたの樹や花から季節を感じ癒されてありがたいです。昨年、全国各地で上映されていた「人生フルーツ」というドキュメンタリー映画が今は自主上映会というかたちで、また各地で観られるチャンスがあるようです。(ちなみに、宇都宮では明日6/9も上映会あるようです。検索してみてください)『風が吹けば、枯葉が落ちる...

  4. ネタバレ 子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組

    ネタバレ 子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組

    子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組の暴露情報や口コミのことを知りたい人は、このサイトが参考になるかもしれません。子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組の評価や短所に関連する事情が載っていることがあるので、確かめてみてください。また、このイーブックについての詳細情報に関心がある方は、以下に記載の...

  5. <柏葉紫陽花>

    <柏葉紫陽花>

    今日は「梅雨入り」後の最初の夏日となった歩けばどこにでも<紫陽花>が綺麗に咲いている・・・(町なかで撮った<紫陽花>は後日まとめてアップする予定です)我が家でも<柏葉紫陽花>が鉢の中で咲いている・・・以前・長年咲いたものがあったのだが昨年病気だったのか枯れてしまったそこで今年・また手に入れて来たものだ・・・まだまだ幼木なので花も初々しい咲き方になっている。。。今度は地植えのタイミングを間違え...

  6. 骨太の方針を読む

    骨太の方針を読む

    梅雨前線は太平洋側に停滞し、まだ北陸は梅雨入りしておりません。今日も暑い日となります。スーパーマーケットには山形やアメリカのサクランボが並びますが、新緑が美しい病院横の桜並木のサクランボも赤く膨らんでいます。また、病院周辺の紫陽花はようやく花をつけてきました。政府は5日の経済財政諮問会議で経済財政運営と改革の基本方針 2018(いわゆる骨太の方針)(リンク)の原案を公表です。報道では、来年の...

  7. ネタバレ 子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組

    ネタバレ 子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組

    子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組の良いところや実際等のことを調べている人は、コチラのページを見ておくべきでしょう。子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立スイミングコーチ監修】DVD2枚組の評判や効果などについてのことが記されていることがあるため、ぜひチェックしておいてください。さらに、この情報商材に関しての事項が気になる人は...

  8. 飛鳥の小径

    飛鳥の小径

    6月2日この日は何ヵ所か行きました。まずは王子の飛鳥の小径へ。土曜日なので四季島が撮れました。紫陽花と四季島往復して紫陽花を見たあとは花菖蒲を見に行きました。

  9. 雨とあじさいの猿江恩賜公園

    雨とあじさいの猿江恩賜公園

    今日は朝から雨。午前中に出向けばよかったのだが、昼になった。公園に着くと、少し雨脚が強くなってきた。雨に濡れたあじさいを撮りたいがためにやって来た。公園の南側の日本庭園にあじさいが咲いている。花弁の端から雨滴が落ちようとしている。公園の奥に、タワーマンションが見える。都会の中心にこんな緑深い場所がある。雨脚がだんだん強くなってきたので、切り上げた。

  10. 梅雨入り、十二国記

    梅雨入り、十二国記

    予報通りの雨。梅雨入りだねーとおっちゃんと話しながら朝を過ごしました。湿って冷たい空気が家の中に忍び込んできます。いよいよきたなあという感じ。朝のうちは、くぬぎもわらびもいただいたばかりの羽の猫おもちゃで遊んで遊んでほちぃ〜〜〜の!しきりにねだっていましたがそのうち静かになりました。猫たちは雨のますとへ。遠くへ行ってしまったような深い眠りでわたしはひとり残されたような気分になります。ベランダ...

5321 - 5330 / 総件数:5341 件