"竜星涼" の検索結果 550 件

  1. プラレアリウム巡り四日市市立博物館

    プラレアリウム巡り四日市市立博物館

    多分3回目ですが、四日市のプラレアリウムに行ってきました。プラレアリウム巡りが始まった2015年3月時点で最新のプラネタリウムです☆五藤光学のケイロンⅢをベースに造ったケイロン401だそうですが、最近リニューアルした府中のよりもハイスペックなのかな?とりあえず違いは分からない。。府中のプラネ行った時持って行った8倍の双眼鏡では天の川が星に分解できなかったから、今回15倍の双眼鏡持って行ってみ...

  2. いちばん星事務所紹介!!

    いちばん星事務所紹介!!

    いちばん星Openしました。住所:沖縄県那覇市牧志3丁目1-1水上店舗2階水上店舗の「松原菓子店」となり、ステーキ「ししや」となりを2階に上がると事務所があります。お越しの際は、お電話下さいね。080-3950-2361本が購入出来ます!!

  3. ジュンク堂那覇店に「天空のドラゴンと仲間たちの冒険」「かぁちゃんありがとう」を販売中

    ジュンク堂那覇店に「天空のドラゴンと仲間たちの冒険」「かぁちゃんありがとう」を販売中

    2018年6月30日、いちばん星は、ジュンク堂那覇店に「天空のドラゴンと仲間たちの冒険」「かぁちゃんありがとう」をそれぞれ、販売中です。ジュンク堂那覇店にお越しの際は、沖縄本コーナーに展示される予定ですので、ご用命くださいね。出版棚が決まったらご紹介します。これからですが、他の書店にも随時展示する予定です。

  4. プラネタリウム巡り関市まなびセンター

    プラネタリウム巡り関市まなびセンター

    今月はプラネ巡りばっかり。星が見たいよぉ。関市のプラネタリウムに行ってきました。ここのプラネタリウム、ドームは12mと大きくはないにしても立派なドームがあります。が、プラネタリウム本体がありません。。どうやって上映するのかというと…モバイルプラネタリウムのご登場です!関では横浜モバイルプラネタリウムの遠山さんが、メガスターゼロを使って星座解説など行っています。メガスターゼロ、初めて見ました。...

  5. KATSUYA153 EXHIBITION SUMMER BREEZE@3日目

    KATSUYA153 EXHIBITION SUMMER BREEZE@3日目

    本日も暑い中、場所は茅ヶ崎や横須賀から、たくさんの方がギャラリーに足を運んでくださいました。別の展示会場で作品に惚れ込み、悩み、展示会場へ通い、購入を決意した時には、タイミングが悪く買えなかった!という方が、今回「gradually navy」をお買い上げいただきました。続きまして、「stardust」もお嫁入りいたしました。元々はKATSUYA153さんのファンで、展示1日目にも来てくださ...

  6. あじさい屋敷で初めまして~♪

    あじさい屋敷で初めまして~♪

    初めましてこんばんは。実は出戻りだったりしますが、覚えてらっさる方がいるとは思えないので…。相も変わらず、主に花や蝶の写真ブログってコトでよろしくです。かねてから星景写真にも憧れてたのですが、去年ようやく、乗鞍高原の天の川撮影ツアーなるモノに参加しました。ところが9月の日程だったため台風とバッディングしてツアーは中止に。今年こそはと、7月中旬の日程に参戦予定。…なので、今後は星景・星野の写真...

  7. KATSUYA153 EXHIBITION SUMMER BREEZE@2日目

    KATSUYA153 EXHIBITION SUMMER BREEZE@2日目

    ♪「君が好きだ〜と叫び〜たい」え?何の歌だって?こちらの「SUMMER BREEZE」に描かれている小さな踏切は『スラムダンク』のオープニング曲シーンに登場する場所だそうです。子の星で"聖地巡礼”ができますよ!好きだって叫んでいいですよ!!ポストカードには、踏切を正面から描いた絵もあります。KATSUYA153さんは瞬間的な印象を焼き付けたくて蛍光色を使用しているとのこと。江ノ電が...

  8. 2018年後半を見渡す、やぎ座満月

    2018年後半を見渡す、やぎ座満月

    立ち止まった一点は、進んできた道と、これから進む道の交点それは登山途中の山の中腹のような下界を見下ろし、頂上を見上げるそんな場所。山のてっぺんに希望を見て夢を描いてだからこそ不安を捨て恐れを捨て今、この一点で勇気と情熱を携え自分を信じて抱きしめる。~2018年6月28日、13時52分、やぎ座で満月が起こります~今回の満月は、6月21日の夏至を越え、2018年の半分が終わろうという直前の満月で...

  9. プラネタリウム巡り世田谷区立教育センター

    プラネタリウム巡り世田谷区立教育センター

    品川のプラネ行った後に世田谷区立教育センターのプラネタリウム行きました。雨だった。。世田谷のプラネタリウムは30周年だけど、ケイロン導入は2010年です。ここのケイロン1は七台目なんだけど、恒星原版新しくして、1億4千万の星を写し出す最初のケイロン1なんだって。もちろんハイブリッドで、4Kプロジェクタ2台でデジタルプラネも投影できるよ。星雲星団300個写しだすってあるけど…私、メジャーなのし...

  10. プラネタリウム巡り品川区立五反田文化センター

    プラネタリウム巡り品川区立五反田文化センター

    東京ってプラネタリウムいっぱいありますね~21箇所あるのかな?半分くらい行ってますが近場?だけど行ってない五反田文化センター行きました。土曜(6/9)の午後にイベントがあったのでそれ行きたかったですが、それだと真の目的(Live)に間に合わないアキバの望遠鏡屋巡りが出来ない…ので、日曜の午前に行ってきました。多くのプラネでは、日曜の午前は子供向けの番組やってるのかな?ここもそうでしたがそこし...

531 - 540 / 総件数:550 件