"折り紙で内裏雛" の検索結果 568 件

  1. 折り紙建築勾配屋根の表現方法は?その2

    折り紙建築勾配屋根の表現方法は?その2

    2018年06月17日折り紙建築で建物を創ろうとしたら勾配屋根をどの様に表現するかをまず考える。(2012年6月にすでにブログ記述を見つける)オリジナル勾配屋根を幾つも創ったので随分勉強したつもりだが、7月「折り紙建築士養成講座 in 九州」講座は、手前傾斜屋根学習で「旧新潟関税庁舎」(C)Takaaki KIHARA だ。茶谷正洋氏の出版されている手前傾斜屋根作品を全部作ろう、と、製図(側...

  2. 2018年T中学校総合学習授業①「ハサミチョキチョキ飛び出すカード」

    2018年T中学校総合学習授業①「ハサミチョキチョキ飛び出すカード」

    2018年06月16日今年度中学校総合学習授業が始まりました。今日はT中学校 初回 軸対象図形「ハサミチョキチョキ飛び出すカード」です。今年度は生徒33人の大所帯。10分短縮の80分です。初めは折り紙建築「階段」を丁寧にゆっくり、「スリット」で慣れて自由な心を呼び覚ましたら手放す。講師の役目はこれだけです。想像を創造へ結びつけた生徒達の作品を見て下さい。次回はフラクタル「ブロックの組み合せを...

  3. ☆ポッシュスムスで柄を押す☆

    ☆ポッシュスムスで柄を押す☆

    4月に求めたけれどスタンプインクを補充するまでお預けだったポッシュスムス、矩形の版、やっと試しました。きれいに刷れます。紹介した日の記事↓折り紙を作る、と言うよりは折り紙に柄をつけて楽しんでいます。写真ではちょっと解りにくいかなぁ。布がメインの仕事だけれど、紙のいろいろも好きです。色画用紙のストックも少し増えました。パチリしたら、重なり面がモワレしちゃってる。夏が近づいて、暑さの時間も増えて...

  4. 折曲がる金属

    折曲がる金属

    2018年06月14日曲がる金属があると聞き博多阪急デパートへ。能作錫100%の曲がるです。ネットで数年前見かけ、かみの工作所:空気の器っぽい可変性が、金属で出来る不思議さに憧れていました。実店舗で触れれるなんて幸せ。真鍮の風鈴・花器もモダンで金属光沢に吸い込まれる様。箸置きや片口なら買えるかも?ギフトリストに能作も入れておこうっと。

  5. 『KUBOクボ二本の弦の秘密』

    『KUBOクボ二本の弦の秘密』

    『KUBOクボ二本の弦の秘密』2016年/アメリカ最近、久しぶりに折り紙を折ってみたところでこれ観てなかったんだ〜と思い出して鑑賞。予告編の時から折り紙が自在に動くシーンが楽しみだった。こういう世界観って好きだわ♡外人が作ってるのに、盆踊りとか灯籠流しとか地味なところがいい。ちなみに盆踊りの曲が炭坑節だったんで親近感わく。何回か観てみたくなる。そう言うと見た目がいいだけなのかと思われるかもし...

  6. 第九回Ⅲ-3「180度V字タイプ―製図から製作」報告

    第九回Ⅲ-3「180度V字タイプ―製図から製作」報告

    2018年06月09日第九回Ⅲ-3「折り紙建築士養成講座 in 九州」でした。お題は「180度V字タイプ―製図から製作」(使用テキスト「折り紙建築士養成講座」著:木原隆明/関連ページLesson19「モニュメント」24「Transamerica Pyramid」、23「Aフレームの家」)です。180度V字タイプ軸対称の基本的図形「モニュメント」「Transamerica Pyramid」は製...

  7. 【介護施設のアクティビティになりそうな折り紙制作ツールはなんとシャチハタ製。】

    【介護施設のアクティビティになりそうな折り紙制作ツールはなんとシャチハタ製。】

    おりがみ工場 ブルーシャチハタundefinedおりがみ工場 ピンクシャチハタundefinedプランティングフラワー教室の生徒さんが教えてくださいました。お勤め先の施設で重宝しているんですって♪教室で生徒さん方とこのお話にくいつきましたねー。私がアマゾンでまとめ買いをして生徒さん方とシェアすることになったんですよ。さてさて、これですね、まさに「おりがみ工場」。包装紙やチラシ等不要になった紙...

  8. ハサミとケント紙は何時も持参

    ハサミとケント紙は何時も持参

    2018年06月07日酒宴の場でも此の通り。ハサミとケント紙は常時持参しないとね。言葉での説明だと難しそうだが、実体験だとスムーズで抵抗が無くなる。前回紙・ハサミ持参を怠けての反省。

561 - 570 / 総件数:568 件