"山中湖" の検索結果 614 件

  1. 打ち上げ花火

    打ち上げ花火

    左端に見える灯りは富士登山者の列8合目を目指しているのかしら明るいうちから三脚立てていたおじさまに色々教えてもらってさあ始まりますと言う時にバッテリーが・・・(:_;)予備バッテリー忘れました仕方ないのでレリーズがない別のカメラで手持ちで頑張りました風がなく煙が流れないのでせっかくの大輪も少ししか見えません桟橋に並んで見ている人たち人数オーバーで沈みそうになってました(+o+)4地区、6か所...

  2. 30年8月の富士(4)山中湖の待宵草と富士

    30年8月の富士(4)山中湖の待宵草と富士

    撮影地:南都留郡山中湖村長池撮影日:30年8月1日日の出の光が射し込む頃山中湖長池親水公園の湖岸から待宵草を前景に入れて薄く染まる富士の姿を撮ってみたこの後富士はさらに染まった「待宵草咲く湖畔」

  3. BirthdayCamp

    BirthdayCamp

    早朝の富士山3日間湖畔キャンプに行ってきました朝夕は、半袖だと肌寒く夜は羽毛肌かけとテント解放で気持ちよく寝られました。日中は暑くて湖畔の水遊びが冷たくても楽しかったようですーーーーーーーお豆さんの4歳のお誕生日を森の中のキャンプ場で迎えました昨年と同じキャンプサイトで夜は花火大会虫とか暗闇とかビビりん坊は解消されませんでした(^^;)キャンプの荷物が多いのと準備で忙しくカメラの予備バッテリ...

  4. 束の間の撮影

    束の間の撮影

    このような流れの雲は好きですね束の間のひと時の撮影帰る時、パノラマ台で撮影湖面が赤くなって綺麗だった7月31日、撮影

  5. 久しぶりに山中湖へ

    久しぶりに山中湖へ

    最近はすっかりご無沙汰しまっている山中湖からの富士山、、、久しぶりに夜の月明かりの富士山を見るために夜の9時過ぎに家を出て平野へ、1時間ほど撮っていたら霧が上がって来たので、パノラマ台へ上がりました。でも山中湖からの霧が更に上がって来て、、、歩いてもう少し上に行けば良かったです。

  6. 夏旅行1日目~移動日2018.07.29

    夏旅行1日目~移動日2018.07.29

    ホテルの客室から、ようやく姿を見せた富士。7月29日(日)次女を7時10分に鵡川駅へ送って、新千歳空港へ。台風12号の影響ではなく、戻り蝦夷梅雨の様な天気。航空便に台風の影響は殆ど無かった。中国四国以西は欠航も。静岡への便は結局10分遅れた。移動日は余裕があるので、気にならない。9年ぶりの静岡空港も雨だった。「台風一過」は東から西へ向かう異常気象には当てはまらない。レンタカーで東名高速へ。第...

  7. 30年7月の富士(22)湖畔の夏の花と富士

    30年7月の富士(22)湖畔の夏の花と富士

    撮影地:南都留郡山中湖村平野他撮影日:30年7月22日山中湖と西湖の訪れた人が誰もが撮る定番の花壇のサルビアやベコニアです「夏花と夏雲」

  8. 30年7月の富士(21)山中湖畔の花と富士

    30年7月の富士(21)山中湖畔の花と富士

    撮影地:南都留郡山中湖村平野撮影日:30年7月22日雑草しか生えていない湖岸の一角に可愛らしく花が咲いている去年もその前も咲いていない花が咲いている雨で増水すると湖となる浜に咲いている風か鳥が種を運んできたのだろうか?「湖岸に咲く花」

  9. 30年7月の富士(20)山中湖の逆さ富士

    30年7月の富士(20)山中湖の逆さ富士

    撮影地:南都留郡山中湖村平野撮影日:30年7月22日期待した赤富士にはならず猛暑続きで湿度も高くなり大気の透明度が悪く富士山も霞がちではっきり見えません雨で大気を一度洗い流さないとクリアな富士山には出会えない「霞む富士」

  10. 山中湖別荘地@位置出し

    山中湖別荘地@位置出し

    早い梅雨明けでここのところ暑い日が続いています。十里木高原もいつもの年よりも湿度が高く暑い気がします。エアコンは必要ありませんが久しぶりに扇風機を出しました。山中湖の現場の位置出しをして来ました。十里木と同じくらいの気温だと思います。緑に囲まれた敷地に平家の別荘を計画しています。山中湖や箱根は国立公園になるので県や管理事務所などに提出する建物を建てるための申請に時間がかかります。先日の事前相...

581 - 590 / 総件数:614 件