"ねぷた" の検索結果 55 件

  1. 2018観光館のねぷたミニ展と館内ねぷた装飾

    2018観光館のねぷたミニ展と館内ねぷた装飾

    観光館では毎年7/31~8/7の期間、「ねぷたミニ展」を開催しています。2Fロビーに、48点展示。どなたでも無料で見学できます(*´∨`*)また、1Fロビーもねぷた用に装飾を施しました。「弘前ねぷたまつり」観覧の前に、歴史などちょっと勉強してみませんか?そして、フォトプロップスを使って記念撮影をどうぞ!!ねぷたの武者絵になりきってみよう。+。(・∀・)。+。「弘前ねぷたまつり」を深く知るなら...

  2. 2018ちびっ子ねぷたのお通りだい

    2018ちびっ子ねぷたのお通りだい

    7月29日(日)、「ちびっ子ねぷたのお通りだい」が開催されました。開会式では、市長からのヤーヤドー!!の掛け声に、子どもたちも元気に大きな声で答えました。コースは、元土手町分庁舎(旧大成小学校)~土手町~一番町~桜大通りです。練習と同じように上手にできたかな?(*´∨`*)ねぷたの運行を「偶然見られた」という観光客の方は、沿道で嬉しそうに眺めていましたよ。太鼓の息もピッタリ◎今年度は、暑さを...

  3. 弘高ねぷた_2018.07.18

    弘高ねぷた_2018.07.18

    7月18日、弘前高校の生徒たちが、クラスごとに製作したねぷたを運行しました。生憎の霧雨になってしまいましたが、観客も沿道にたくさん詰めかけました。全てのねぷたを紹介できないうえ、順不同になりますが。運行の様子をお伝えします(*´∨`*)扇形のイメージが強い「弘前ねぷた」ですが、弘前高校で作るのは人形型の組ねぷた。「弘前ねぷた」ならではの造りにもこだわります。開きの部分のボタンの花は、弘前藩の...

  4. 「浴衣れんたる」で夏祭りはいかが?

    「浴衣れんたる」で夏祭りはいかが?

    夕方になると、ねぷた囃子の練習の音が聞こえてくるようになりましたね。来月の「ねぷたまつり」に加え、この時期は宵宮も楽しみ。夏祭りはもちろん、城下町・弘前には“浴衣”の散策もお似合い。観光の方、買おうかどうか迷っている方、お盆に帰省するお嬢さんに用意したい方、一人では着られないから着付を希望する方、など。「浴衣れんたる」はいかがですか?お気に入りの浴衣が見つかって、レンタルのつもりが購入してい...

  5. 「津軽剛情張大太鼓」6年ぶりの出陣と公開練習のお知らせ

    「津軽剛情張大太鼓」6年ぶりの出陣と公開練習のお知らせ

    平成元年。弘前市市制施行100周年の記念につくられた、津軽剛情張大太鼓。直径が4mもあり、50人がかりで引く大太鼓です!!毎年「弘前ねぷたまつり」で出陣していましたが、叩き手不足などの理由でしばらく市民中央広場での展示のみでした。雷のような?とも表現される、低音のお腹に響くような大きな音。弘前青年会議所が今年8月1日一夜限りで“復活”させます。なんと6年ぶり。◆陸奥新報2018.5.23記事...

51 - 60 / 総件数:55 件