"カモミ" の検索結果 2164 件

  1. 晨鴨(鳥取県)

    晨鴨(鳥取県)

    シノリガモHarlequin Duckケアシ撮影の帰りに漁港で海鳥けっこうな波で漁港内に避難してるカモと期待して行ったけど、ゼロでした。先端の灯台から遥か沖を覗くと海鳥達が荒波にもまれていましたが、何鳥かは不明沖のテトラと砂浜の間にシノリガモが数羽時々雨、ヒョウも降ってきました。冬の日本海は荒波がよく似合うつづく

  2. 雁行2/11

    雁行2/11

    今年は例年よりも長居りのようだ。なかなか飛び立つ機会に会わないが、車にびっくりしたのか飛び立った。

  3. アオサギさんに小鳥さん、なんとオシドリさんも‼

    アオサギさんに小鳥さん、なんとオシドリさんも‼

    昨日 ( 02/09 ) は、まだほの暗い朝の空に欠け始めた月がくっきり見えるほど澄んだ快晴で始まった。そんな時は当然ながら寒い。-4℃を下回っている。ちょっと暖かさに慣れて来ただけに寒さのぶり返しはいただけないなぁ。とは思ったところでどうにもならんが・・・・。それでも、翌日(今日だけど)には大雪の恐れも予報されているだけに、今日には頑張って何か撮らねば・・・・と、久し振りに寺沢沼のミコアイ...

  4. 溜池の中に見つけたミコアイサ

    溜池の中に見つけたミコアイサ

    毎年、冬のシーズンになると、ガン・カモ・ハクチョウの仲間を観察するため、遠出探鳥に出掛けるのを楽しみにしています。大雪が降る前の新潟県下へ遠征するか、伊豆沼・蕪栗沼周辺まで足を伸ばすかのどちらかを選択することにしています。今シーズンは、ハクガンとシジュウカラガンの両方が観察できるであろう、伊豆沼・蕪栗沼周辺へ出掛けることにしました。1月7日(土)から10日(火)まで3泊4日の日程を組んで遠征...

  5. 三ツ寺公園でおもに小鳥さん

    三ツ寺公園でおもに小鳥さん

    昨日 ( 02/08 ) は、朝のうちは晴れて暖かめな陽気だった。それでも、午後には通り雨もあるかも・・・・の予報が出ていた。それならばやっぱりね、近場でたてがみスズメちゃん探しでもしようか、ってなことで三ツ寺公園に繰り出した。着いて撮り始めた当初はまだ晴れていて春らしい陽気だったけれど、予報通りにいつしか雲が増え始めて、日差しも弱まりがちに。予定通りに白いタテガミの生えたスズメちゃんを探し...

  6. ヒシクイとオオヒシクイ

    ヒシクイとオオヒシクイ

    毎朝の朝食メニューですが、寒い冬の間は温野菜と目玉焼きをメインにしています。これに加えて、全粒分でソフトタイプのフランスパンとフルーツ入りのヨーグルトが定番のメニューになります。パンはカリッと焼いてマーガリンを塗り、ジャムをつけて美味しく食べています。最近は遠出探鳥に出掛けた先で、立ち寄った農産物特売所や道の駅などで、手作りジャムを見つけてお土産がわりに買ってくることがよくあります。ジャムに...

  7. カルガモ

    カルガモ

    漁港回りをしていると漁師さんが船の除雪をしていた。「自分の船もやらなきゃなぁ~」なんて雪が降る度に思うのですが・・・でもやらないんだなぁ~面倒くさくて ( ̄▽ ̄;)だけどエトロフやコウミ探しに行きたいので そろそろ重い腰があがりそうです。撮影地:道南

  8. クロガモ

    クロガモ

    コオリガモやビロードキンクロ、もしかしたら会えるかも!な~んて思いながら漁港回りをしています。でも、なかなかねぇ~(^^;)撮影地:道南

  9. ストーリー55の新しい作品など♪

    ストーリー55の新しい作品など♪

    今年1月からストーリー55の定休日が変わって、土曜日は営業することになった。水曜、日曜・祝日が定休。最近は入園の子供さんたちのバッグやコップ入れ、干支のウサギをはじめ、ひな祭り関連の作品が出品されている。勿論これ以外にもアクセサリーや袋物、マスク等々沢山の作品があります。知育的な木のおもちゃも楽しそう。こちらはミサンガを貼り付けたもの。素敵なアートになっている。友人4人で一つのブースを借りて...

  10. オオハクチョウ

    オオハクチョウ

    オオハクチョウ Cygnus cygnus2023年2月4日、道内海の浅瀬にいた、2羽のオオハクチョウ。海にいるのは初めて見ました。

51 - 60 / 総件数:2164 件