"カモ目事務トリ" の検索結果 5941 件

  1. 釜口水門直下のホオジロガモ

    釜口水門直下のホオジロガモ

    厳冬期の遠出探鳥として、1月20日(金)から22日(日)までの日程で、長野県の諏訪湖周辺へ出掛けて来ました。山で越冬する小鳥類と、諏訪湖に浮かぶカモやハクチョウなど水鳥の仲間を観察するのが目的でした。今回もいつものように、2泊3日の車中泊をしながらの探鳥行となりました。大寒を迎えた時期で、強烈な冷え込みが予想されましたから、事前にウェアや寝袋などの防寒対策はしっかりと準備しました。万全に準備...

  2. Q10プレミアムカラートリートメント!!

    Q10プレミアムカラートリートメント!!

    毛染めの不安さやおっくうさが、なくなりました。短時間でかんたんに染まり、髪の毛が、本当にきれいになります。使って大満足しています。

  3. 玄関のドアを開けたら

    玄関のドアを開けたら

    朝、玄関のドアを開けたら・・・妙な角度から誰かの視線を感じ、ビックリのあとほっこり。この子はイエロータビーの野良猫(または自由猫)で、近所の人達が餌をあげるので、ここ一年くらいこの辺に住み着いているのですが、なかなか大きくならないところを見ると餌が足りていないのか、もともと小柄にしか成長しない猫なのか。日中は駐車場に停まっている車の下でお昼寝をしている姿をよく見かけます。ヘキ島はとにかく暑い...

  4. 林道脇のルリビタキ

    林道脇のルリビタキ

    2月も下旬に入りました。日一日と春めいてくるこの頃ですから、気持ちも何だかワクワクしてくるような感じです。今朝のウォーキングは川沿いのコースを歩いて来ましたが、道端にホトケノザのピンク色の花が、いくつも咲いているのが目に留まりました。三寒四温と言われるように、この頃は暖かい陽気になったと思っても、すぐに冬の寒さがぶり返してくることの繰り返しです。でも、本格的な春の到来はもう目の前でしょう。ホ...

  5. 寒そ!

    寒そ!

    逞しいけど、寒そ!奥の山、狙ってます。熊の巣だろな。EOS R6 + RF100-400mm F5.6-8 IS USM

  6. オオハクチョウ

    オオハクチョウ

    珍しいカモでも居ないかなぁ~早起きして近隣の川へと向かった。 (p_-) (p_-) (p_-)特に異常なし・・・撮影地:道央

  7. mineo契約事務手数料お申し込みキャンペーン

    mineo契約事務手数料お申し込みキャンペーン

  8. アスパラベーコンチーズ春巻

    アスパラベーコンチーズ春巻

    アスパラが大好きです❤️そんなアスパラを春巻きの皮で巻きました。他にベーコンとチーズも乗せ、揚げ焼きに。お塩をパラパラっと降って、アツアツの出来立てをサクッと✨あーーーーー、ほんとたまらない。アツアツサクサクの組み合わせって、なんでこんなに美味しいんだろう?揚げたてのトンカツとか唐揚げとかサックサクの天ぷらとか、おかずとしてもおつまみとしてもテンションの上がる一品です。器は彫付の馬の目 8寸...

  9. 大分白くなったハクガン幼鳥+YouTube

    大分白くなったハクガン幼鳥+YouTube

    YouTube(胡桃平の池)ハクガン幼鳥4羽 稲の茎や根の食事:2分27秒車中手持ち。4Kクロップ撮影をHDに編集し掲載鳥ランキングブログランキングに参加しています。クイックの応援を宜しくお願い致します。

  10. カワアイサ

    カワアイサ

    二十四節気の大寒は、一年の内で冬の寒さの底に当たる頃であるとされています。令和5年は1月20日が大寒ということで、この時期に冬の野鳥達を観察してこようと、信州は諏訪湖の周辺へ足を伸ばしてくることにしました。今回は、1月20日(金)~22日(日)まで2泊3日の日程で、諏訪湖周辺の山間地でオオマシコやイスカなどの小鳥類を探鳥し、合わせて諏訪湖で越冬する水鳥達も観察してこようと計画を立てました。今...

51 - 60 / 総件数:5941 件