"キネマ旬報" の検索結果 765 件

  1. TSUTAYAの閉店最後の 2本を 取寄せレンタル<TSUTAYA閉店 記念特集>

    TSUTAYAの閉店最後の 2本を 取寄せレンタル<TSUTAYA閉店 記念特集>

    我が ‘お一人さまシアター’のために、レンタルDVDで長年 お世話になった 神松寺 TSUTAYAが、ついに 12月半ば で閉店になりました。神松寺の TSUTAYAは、品揃えも良く、私が、見損なった映画は、新作や 準新作の レンタルで補ってきました。私の自室映画館 ‘お一人さまシアター’は、部屋を真っ暗にし、スクリーンが、私の通う KBCシネマの E5(映画館中央席)を想定した 横長の P...

  2. 森鷗外の『知恵袋』:『はたを引き立てる事(周りの人をひき立てるという事)』

    森鷗外の『知恵袋』:『はたを引き立てる事(周りの人をひき立てるという事)』

    ~森鷗外の『知恵袋』:『はたを引き立てる事(周りの人をひき立てるという事)』~森鷗外の『知恵袋』小堀桂一郎著者:森鷗外訳・解説:小堀桂一郎発行:講談社2004.7.20第30刷発行≪森鷗外の『知恵袋』:『はたを引き立てる事(周りの人をひき立てるという事)』≫はたを引き立てる、という表現がある。つまりパーティーなどの席上で、自分の傍に居る人に、その人の優れたる面を表すような機会を作ってやる。謂...

  3. 自由への途・・・『朝鮮大学校物語』

    自由への途・・・『朝鮮大学校物語』

    以前『かぞくのくに』という映画を観て、凄いなこの作品、と思っていた。安藤サクラと井浦新が主演して2012年のキネマ旬報ベストテンの1位に選ばれたものだ(安藤サクラは主演女優賞も受賞)。『朝鮮大学校物語』(ヤン・ヨンヒ、角川文庫)。この本の著者が、その作品の監督だったことを、読み終えたあとにようやく分かった。→https://ja.wikipedia.org/wiki/梁英姫北朝鮮は日本の朝鮮...

  4. 森鷗外の『知恵袋』:『興ある対話(談話上手ということ)』

    森鷗外の『知恵袋』:『興ある対話(談話上手ということ)』

    ~森鷗外の『知恵袋』:『興ある対話(談話上手ということ)』~森鷗外の『知恵袋』小堀桂一郎著者:森鷗外訳・解説:小堀桂一郎発行:講談社2004.7.20第30刷発行≪森鷗外の『知恵袋』:『興ある対話(談話上手ということ)』≫談話上手というのは大切なことである。どんなに実のこもった、或いは聞いてためになるような話でも、だらだらと長いのは人に嫌われよう。そうかといって噺し家の如くに、専ら人を笑わせ...

  5. 森鷗外の『知恵袋』:『良心(良心の効用)』

    森鷗外の『知恵袋』:『良心(良心の効用)』

    ~森鷗外の『知恵袋』:『良心(良心の効用)』~森鷗外の『知恵袋』小堀桂一郎著者:森鷗外訳・解説:小堀桂一郎発行:講談社2004.7.20第30刷発行≪森鷗外の『知恵袋』:『良心(良心の効用)』≫他人に相対するときは常に晴れやかな顔付で、ということもすでに述べた。晴れやかな顔付を保ちうる秘訣は良心である。自分が信ずる所を敢然と行い、既に行った以上はその結果が成功か失敗かに動じないことが肝要だ。...

  6. 森鷗外の『知恵袋』:『復讐心強き人』森鷗外の『知恵袋』:『復讐心強き人』

    森鷗外の『知恵袋』:『復讐心強き人』森鷗外の『知恵袋』:『復讐心強き人』

    ~森鷗外の『知恵袋』:『復讐心強き人』~森鷗外の『知恵袋』小堀桂一郎著者:森鷗外訳・解説:小堀桂一郎発行:講談社2004.7.20第30刷発行≪森鷗外の『知恵袋』:『復讐心強き人』≫復讐心の強い人間が居る。そうした人のなす仕返しは、大抵、彼自身が受けた、若しくは受けたと思い込んでいる損害を倍増にして返すのである。こうした人との付き合い方は、常に彼をしてこちらを畏敬せしめること、またこちらの言...

  7. キネマ旬報

    キネマ旬報

  8. ボストン市庁舎City Hall

    ボストン市庁舎City Hall

    ●「ボストン市庁舎City Hall」2020 アメリカPublic Broadcasting Service (PBS)and more. 272min.監督・編集・(共同)製作:フレデリック・ワイズマン出演:マーティ・ウォルシュ市長他市職員、市民多数。<評価:★★★★★★★★☆☆><感想>ミニシアターで公開された時はその上映時間の長さも手伝って、私の周りでは相当話題にのぼったが、劇場へ行...

  9. 森鷗外の『知恵袋』:『妄語(約束を守れ)』

    森鷗外の『知恵袋』:『妄語(約束を守れ)』

    ~森鷗外の『知恵袋』:『妄語(約束を守れ)』~森鷗外の『知恵袋』小堀桂一郎著者:森鷗外訳・解説:小堀桂一郎発行:講談社2004.7.20第30刷発行≪森鷗外の『知恵袋』:『妄語(約束を守れ)』≫嘘をつくな。妄語(うらずけのないこと)を口にするな。約束に背くな。世間では往々にして言葉巧みにその場を取り繕うとか、やむを得ず言いぬけをするとかいう対応が通用しているがこれはやはり排すべき手段である。...

  10. 森鷗外の『知恵袋』:『賢夫婦(夫婦に於ける賢さの質)』

    森鷗外の『知恵袋』:『賢夫婦(夫婦に於ける賢さの質)』

    ~森鷗外の『知恵袋』:『賢夫婦(夫婦に於ける賢さの質)』~森鷗外の『知恵袋』小堀桂一郎著者:森鷗外訳・解説:小堀桂一郎発行:講談社2004.7.20第30刷発行≪森鷗外の『知恵袋』:『賢夫婦(夫婦に於ける賢さの質)』≫夫婦そろって賢いお人というのは誠に願ってもない結構なことであるが、「賢い」と一口に言ってもそれにはいろいろの方や側面があり、夫の賢いのと妻の賢いのとは元来その質が違っている方が...

51 - 60 / 総件数:765 件