"シマセンニュウ" の検索結果 58 件

  1. 北海道遠征33  シマセンニュウ

    北海道遠征33 シマセンニュウ

    冬はフィリピンやボルネオ島で越冬をして夏に繁殖のため北海道に飛来します。草原や湿原で生息し草の中へ潜るようにしているので姿を見るのは難しい鳥です。それでもたまにこのように見え易い所に出て来ることがあります。シブノツナイ・コムケをパトロールしている方にお聞きしたところ今年はシマセンニュウの数が少ないとの事でした。マキノセンニュウが比較的多くてシマセンニュウよりも写し易いと云ってました。そのよう...

  2. シマセンニュウ

    シマセンニュウ

    北の大地では、色々な初めての野鳥に、いっぱい会ってきました。シマセンニュウもその中の一つで、名前を聞いたのも初めてだったけど、いつもは草むらに隠れていて、なかなか見る事が出来ないみたい。

  3. 初めてのシマセンニュウ

    初めてのシマセンニュウ

    日本では北海道だけで、しかも夏場だけ(夏鳥)観察される【シマセンニュウ】に出会う事が出来ました。いつもは草原の草の中に潜んでいるらしく、見る事が難しい野鳥だそうですが、目の前で囀ってくれました(^^♪マキノセンニュウも、シマセンニュウもなかなか見る事が出来ないそうですがどちらも目の前で撮る事が出来てラッキー!また色々な野鳥との出会いを願って!野鳥写真のブログランキングに参加してみました。下の...

  4. 北海道遠征21シマセンニュウ

    北海道遠征21シマセンニュウ

    シマセンニュウは遠征をした時毎回写していますが今年は数が少ないと地元の方が云ってました。それでも草むらの中から鳴きながら飛びあがってはまた元の場所へ下りる事を繰り返していました。6月17日ベニヤ原生花園にて

  5. 北海道の夏 ′18_シマセンニュウ

    北海道の夏 ′18_シマセンニュウ

    草叢から高く飛び上がって急降下、鳴いてはいるがなかなか撮れない時々枝に止まって縄張り宣言

  6. 北海道編シマセンニュウ・・・優しい緑に溶けるような色でした!

    北海道編シマセンニュウ・・・優しい緑に溶けるような色でした!

    唯一お花がらみで撮れた原生花園。天候も悪く、このまま峠に登ろうとみなで決めたのですが・・・友人が、狭いけれど、以前来たとき、鳥さんもたくさんいたから、一回りして行った方がいいと奨めてくれました。その言葉の通り、すてきな場所。シマセンニュウさんの繁殖は国内では北海道のみだそうです。以前、野付半島の先端と釧路の海岸際であったことがありました。優しい色ゆえ、目が印象的で引き込まれます。各地で大雨。...

  7. シマセンニュウ

    シマセンニュウ

    遠征3日目(6/17)この子の撮影に1時間以上を費やしてしまった。なかなか良い所に止まってくれなくて…7:30、朝食の時間となりタイムアップです (^0^;)撮影地:釧路管内

  8. 想い出【エゾセンニュウ・マキノセンニュウ・シマセンニュウ】

    想い出【エゾセンニュウ・マキノセンニュウ・シマセンニュウ】

    中々、北海道へ行くことが出来なくなりました。。現在、休みが取れても10日程で北海道へ着いても2~3日で帰りの準備となり行くだけ時間が無駄に思え昨年から思い留まることに…何回か行くことで分かったのは天候や移動距離、予備日等々を加味すると最低でも道内に14日は必要で必要日数が取れるまでは此方で待機することに…涙昨年から梅雨同様、家でジメジメ、イジイジしてます。(笑)また長期行く機会が出来るのを期...

51 - 60 / 総件数:58 件