"チアシス繁殖" の検索結果 56 件

  1. 愛しの文鳥ご紹介(⑦)雛の誕生

    愛しの文鳥ご紹介(⑦)雛の誕生

    さてさて、雪コッコでございます。白文鳥のカン君モモちゃんのヒナが孵ったようです。前回お話しました様に雛達は手乗り文鳥として育てます。基本的に荒鳥はストレス(掴まない)を与えない様にしています。雛も孵って直ぐは覗いたりしませんので本当に何羽生まれたか判明するのは親鳥から引き取る時です。ツン君のように遅く生まれる子もいるので、その都度ドキドキですが大切に育て里親さんにお渡ししたいと考えています。...

  2. 愛しの文鳥ご紹介(⑥)

    愛しの文鳥ご紹介(⑥)

    少し寝ぼけてしまいました。日にちが後先、失礼しました。さてさて、雪コッコでございますカン君(光輝いています(笑))ホームセンターで出会った彼は 2才名札は♂でもモチさんの事もあったので、しばらく観察。下手くそな私の口笛に(ほとんどスースー息が洩れるだけで、たまにピューと鳴るので横にいたお店の人も苦笑い😅)さえずりで応えてくれて♂決定。おっとりモチさんと似た雰囲気をもっ...

  3. 愛しの文鳥ご紹介(③)とお正月の花

    愛しの文鳥ご紹介(③)とお正月の花

    さてさて雪コッコでございます。20年のブランクを経て、文鳥を飼育始めたこの子達はホームセンターで出会いました。モチさん、シン君いい加減ボロ屋交換しましょうね。目の上にキリリと白い眉毛が入る、どこまでも凛々しいモチさん華奢で可愛いピーちゃん♀、丸々と体格のいい♂は「丸くなっている姿を餅文鳥と言うんだよ」と娘コが教えてくれたので餅太郎と名付けました。箱からゲージに移してあげるとぴぽ、ぴぽ、ぴぽぽ...

  4. 恋の季節

    恋の季節

    えいっと気合を入れて久し振りに散歩道へ出かけました。GW前半の貴重な晴れの日らしくもあるので。おやぁ、早速私の前にふわりと降り立ったのはダイサギのようです。もしやと思って、慌てて撮った写真をトリミングしてみると黒い嘴、そして、ちょっとわかりずらいですが青緑色の目先が見て取れました。繁殖期には一時的にこんな色合いになるんだそうです。(冬羽では嘴は黄色、目先は黄緑色)。すらりとした美しい立ち姿で...

  5. 事務所の今!

    事務所の今!

    事務所の今!猛暑の為、事務所のメダカもグロッキー気味。でも、繁殖は半端ありません。大量に産卵。そして孵化。水層は満杯状態。下段の小さな水槽が繁殖用。寿司づめ状態。暑そう・・・!いや、涼しそう・・。(水の中だもの)今日は菊川の計画物件の打ち合わせです。最初のプレゼンです。今から図面をスケッチです。ではまたね。

  6. ウトロ訃報

    ウトロ訃報

    2018年07月18日08:382011年の多頭崩壊の子猫だった、仮名ウトロの訃報。あの時の子達は、みんな本当に性格の良い子ばかりで、ウトロも...うちにいたのは短かったけど、天真爛漫で甘えんぼで、本当に可愛いかった。死因は、濃い近親交配を繰り返した事が一因とも言われる、先天的遺伝的疾患の【多発性嚢胞腎】でもウトロは里親さんに溺愛され、短くても幸せな一生だったのです。最初にサンちゃんの里親さ...

51 - 60 / 総件数:56 件