"ブックマーク復元" の検索結果 375 件

  1. 子育て情報サイト「コペル育児ワールド」オープンのお知らせ

    子育て情報サイト「コペル育児ワールド」オープンのお知らせ

    幼児教室コペルによる、「コペル育児ワールド」。妊娠・出産・育児に対するママパパの不安や悩みを幼児教育のプロが解決する子育て情報サイトがオープンしました。子育てお役立ち情報、コラム記事のほか、子育ての悩みを聞いて回答をもらったり、全国のママと交流できるコミュニティなどを提供しています。「子育てのすべて」を網羅した、独自のワールドをお楽しみください。[横浜市西区] 横浜ランドマークプラザ教室Go...

  2. 再開しました。

    再開しました。

    おかげさまで、土•日•祝日されど•••再開しました。皆さんのあったかい笑顔で、又、さりげなく始まりました。ありがとうございます🙏しみじみ、されど•••が好きなんだなぁって思ってしまいました💕まだまだコロナが収まらないので、不安ですが、無理をしないでこれからもぼちぼち営業したいと思います。休み中、来ていただきながら、お会いできなかった方、申し訳あ...

  3. 自分の感受性ぐらい

    自分の感受性ぐらい

    NHK TV理想的本箱「君だけのブックガイド」で、茨木のり子さんを取り上げていました。「将来が見えない時に読む本」に当てはまるかどうかはわかりませんが、茨木のり子さんは今のわたしの心にグサリと刺さりました。自分の感受性ぐらいぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいにはするなしなやかさを失ったのはどちらなのか苛立つのを近親のせいに...

  4. 2/26(土)ブックトークします

    2/26(土)ブックトークします

    あっという間に、北京オリンピックも終わりました。お知らせが遅くなり、申し訳ありません🙇‍♀️今週末、2/26(土)ブックトーク開催します。されど…ブックトーク 2月26日(土)Pm1:30~4:00 参加者 10名程度参加自由ワンドリンク制 まん延防止措置が3月6日まで延長になったので、されど…をどうするのか試案していました。先週末、大学の後期成績発表があり、おかげさ...

  5. 保護者様への満足度アンケート

    保護者様への満足度アンケート

    株式会社コペルは、このたび30周年を迎えました。これを機に、お子様が『幼児教室コペル』あるいは『療育・児童発達支援スクール コペルプラス』に通う親御様方に、レッスンの満足度に関するアンケートを行いました。その結果、9割以上の親御様から“他の方に勧めたい”との回答を頂いたそうです。詳しくはこちらの、産経ニュースサイトをご覧くださいませ。アンケートにご協力いただきました皆様、ありがとうございまし...

  6. オンラインで、実は孤独に?

    オンラインで、実は孤独に?

    コロナ禍で、オンラインでのやりとりが増えています。こうした変化は私たちの脳に、どのような影響を与えているのでしょうか。 東北大学加齢医学研究所所長 川島隆太教授による見解を読みました。(2月3日朝日新聞) 抜粋して掲載させていただこうと思います。 「脳にとって、オンラインはコミュニケーションになって...

  7. 期間限定横浜ベイ ホッピングクルーズ

    期間限定横浜ベイ ホッピングクルーズ

    今年1月からの2か月間限定で、横浜の人気スポットを結ぶクルーズ船が運行されています。発着所は次の3か所。・みなとみらい・ベイサイドマリーナ・八景島それぞれの地点からの移動手段というだけではなく、ベイサイドマリーナ発着の周遊クルーズも楽しめるとのこと。私も横浜市の住民で、ショッピングも大好きなのですが、あまり自家用車を使わないこともあってベイサイドマリーナには行ったことがないのです。この「横浜...

  8. 生き方は一つではない、幸せな人生はいろいろある。

    生き方は一つではない、幸せな人生はいろいろある。

    他人を巻き込んだ間接的な自殺。そのようにみえる襲撃事件が、なぜか最近相次いでいるように思います。 1月21日の朝日新聞において社会学者の宮台真司さんは、これらの行為の背後には 「加害者自身が置き換え可能な『誰でもいい』存在として扱われてきたことによる怨念がある」 と述べています。宮台さんは続けます。 周囲の子らに「人生の選択肢は一つじゃない。横道にそれても別の生き方がある。面白くて幸せな人生...

  9. 津野海太郎『百歳までの読書術』『最後の読書』

    津野海太郎『百歳までの読書術』『最後の読書』

    津野さんの読書をめぐる2冊の本を読んだ。1冊は、『百歳までの読書術』(本の雑誌社2015年7月刊)。『本の雑誌』の連載を加筆・再構成したもの。もう1冊は、『最後の読書』(新潮文庫2021年9月刊親本は2018年11月刊新潮社)で、新潮社のWebマガジン「考える人」の連載をまとめたもので、この連載は今も続いていて、webで読める。https://kangaeruhito.jp/articlec...

  10. ブックトークとスマパソ

    ブックトークとスマパソ

    📚明日(土)は、今年 1 回目のブックトークです。本好きさん集まれ‼️気軽に本の事、話しましょう!本の事、聞いてみましょう!ブックトーク1月22日(土) Pm1:30-3:30参加自由参加者 10名程度ワンドリンク制💻 スマホ・パソコン教室は23日(日)です!よろしかったら どうぞ🙇‍♀️

51 - 60 / 総件数:375 件