"ラオス" の検索結果 2665 件

  1. JICA研修員が柏葉高で研修

    JICA研修員が柏葉高で研修

    JICA北海道(帯広)=2017年2月撮影国際協力機構(JICA)のカンボジアやラオス,パプアニューギニアなど研修員が,帯広柏葉高校で 小学校理科の 模擬授業を実践 しました。1年D組では,エチオピアの大学助教授ミストラさんが,水はどのように植物に伝わっていくかの実験を指導しました。【参考写真】エチオピアの首都アディスアベバ出典:フリー百科事典『ウィキペディア』Meskal Square.A...

  2. 221230今年最後の外食ガァウタイでタイ飯から夕食はステーキで

    221230今年最後の外食ガァウタイでタイ飯から夕食はステーキで

    12月30日金曜日分年末だね~って事ですがブログ書いてるのは初出社も済んでから書いてる1月6日( ̄▽ ̄)もう去年の事はとっくに忘却の彼方ですが記録の為にせっせと思い出しながら書いて行きます( ;∀;)誰も見て無いから、無理して書かなくてもってお声は聞こえません((。´・ω・)。´_ _))ペコリンサンドイッチ美味しいで、この日は今年最後の外メシへ三宮方面へプラプラ歩いて最後のランチは何が良...

  3. タイのお正月の行楽地は?

    タイのお正月の行楽地は?

    タイのお正月の行楽地は?~北タイのお山でのキャンプ!?~タイのお正月(12/31~1/2)三が日は、「寒季」の盛り、タイ観光のハイシーズン。タイ人がこの時期どこに遊びに行くか?常夏の国のこと、寒さを求めてみな北タイへ来る。中でも、国立公園内の山の上のキャンピングが人気である。お正月にキャンプとは日本では考えられないが。ちなみに、国土面積が、日本の1.4倍あり、森林の多いタイには、国立公園が多...

  4. Gallery Sakura Mohila 2023年の予定

    Gallery Sakura Mohila 2023年の予定

    平和な2023年であってほしいですね。早咲きの梅を見るために回り道をしたら、案の定、白い梅とピンクの梅が咲いている。香があたりに漂って、どこかいい場所に来たような気分。ずっと「夢見童子」のシーンを忘れることがなく、想像するに童子は梅の香の中で夢を見ていたのだ。梅の花の頃は寒い。空気は澄んでいる。パワーの強くなり始めた陽光の中で、どんな夢を見ているのだろうか?ところで、私は梅干が大好きだ。暮れ...

  5. 外務省と連携をして

    外務省と連携をして

    自民党の小渕優子衆議院議員は「今週は、海外から来日された方々と議員連盟の活動を通じて様々な意見交換をさせていただきました。」とブログで報告していました。 スリランカ議連では、ウィクラマシンハ大統領から同国の深刻な経済状況についてお話がありました。日本としてどのような経済協力ができるかを、外務省と連携をしてしっかりと検討してまいります。モルディブ議連でお会いしたカリール外務担当国務大臣は、20...

  6. ラックサーオ中心街の総菜食堂でいろいろ&氷いっぱいペプシで幸せ

    ラックサーオ中心街の総菜食堂でいろいろ&氷いっぱいペプシで幸せ

    2022年9月17日ラオスの田舎町、ラックサーオでゲストハウスのある市場から中心街に向かう途中の店ですごいものを発見しました(^^ゞこの町にはないんだろうとあきらめていたPEPSIのゼロシュガーです(^^ゞ市場でけっこう探したんですがなかったんですよね1本8千キープ=73円、値段じゃありません、嬉しいです20分ほど歩いて中心街に到着しました今日はこの食堂街でランチすることにしました(^^ゞこ...

  7. ラックサーオ市場でルークシン、お代は僅か46円でした

    ラックサーオ市場でルークシン、お代は僅か46円でした

    2022年9月17日ラオスのラックサーオという田舎町の市場です町の規模の割に市場が大きくて充実してましたね(^^ゞでも、食べ物屋はそんなにないようですこちらは揚げ物の屋台のようですが・・・(^^ゞ少ない油で練り物を揚げていますね名前を聞くとルークシンだそうですそうか、タイのルークチンのラオス版でしょうね(^^ゞ持ち帰りもできますが・・・こちらの女の子はイートイン中ですねやっぱ、揚げたてが美味...

  8. Wat Pa Pha Nang Rong 寺院でタンブンのおこぼれに与かる

    Wat Pa Pha Nang Rong 寺院でタンブンのおこぼれに与かる

    2022年9月16日ここはラオスの田舎町、ラックサーオの郊外にある Wat Pa Pha Nang Rong というお寺です印象的な岩山があり、その麓に建っていますこちらが本堂ですとりあえずお参りして・・・隣の建物を覗くと女性たちが食事の用意をしていましたタンブン(僧に食事等を供して功徳を積むこと)でしょ? と聞いてみるとやっぱりそうでした(^^ゞみなさんの家で作って持ち寄りでしょうか?すご...

  9. 2022年終了時点での集計

    2022年終了時点での集計

    いやー2022年もとうとう大晦日ですねー。Tシャツ&短パン姿で、時々扇風機つけて大晦日を迎えているいわんやです。2019年のラオス・タイ旅行を最後に2年間はコロナで海外はどこも行けなかったからこの年忘れ企画も3年ぶりの復活だ。と言っても今年の海外渡航は従来とだいぶ違うから集計結果もガラリと変わる。まずおなじみの渡航目的別比率。これまでは「旅行」か「出張」かの2種類で済んだ。しかし今年は難しい...

  10. モドキ和食の朝食@ヴァンヴィエンでハッピーでございます

    モドキ和食の朝食@ヴァンヴィエンでハッピーでございます

    2022年9月26日この日、ヴァンヴィエンで朝食に食べたのは鯛の塩焼き、野沢菜、そして焼きおにぎり紛れもない日本の朝ご飯でございます(^^ゞラオスの田舎町でこれだけ揃えるのは大変だったんですよ鯛と言ってもマダイではないですね、インドシナウソダイという種類かな?カブト焼きのように見えますが、半身にして折り曲げて焼いたものでございます(^^ゞ塩加減もちょうどよく味はサイコーでございます(^_^)...

51 - 60 / 総件数:2665 件