"北六甲CC西コース" の検索結果 11834 件

  1. チャグチャグ馬っこ「鈴の音がきこえてくる」

    チャグチャグ馬っこ「鈴の音がきこえてくる」

    久々に民芸品。馬に感謝を伝える祭、「チャグチャグ馬コ」馬の装飾や鈴の音がすごいらしい。ガチャガチャでGETしてしたミニチュアを描きました。盛岡北郵便局で記念押印☆かわいいポストもありました。滝沢市営業係長の「ちゃぐぽん」盛岡北郵便局だけど、滝沢市なのかな?盛岡北郵便局へは、盛岡中央郵便局から歩いていけると思っていたら遠くて無理。ほとんど滝沢市?行けたらいいなとあわてて絵手紙かいた。描いて良か...

  2. 【807】そば処 山よし@西区寺尾上

    【807】そば処 山よし@西区寺尾上

    蕎麦屋の中華そばが味わえる寺尾にある 山よしさん蕎麦の食べ歩きもしばらくご無沙汰雑誌の広告で初めて知りました。中華そば小さめのどんぶりに溢れんばかりの麺とスープ蕎麦屋のカエシに寄せているのかなと思いきやしっかり塩味効かせてラーメンな仕上がりスープからは干し粉粒見えて、魚介ギンギンではないものの芯に和がしっかり細麺やや柔らかめ茹で美味しいです(^^)豚肉の柔らかさネギと青菜のアクセントもお蕎麦...

  3. 谷原三之橋

    谷原三之橋

    桜見橋下流、高野台が谷原町だった時代の3番目の橋。道路は練馬一般区道11-103号線。石神井川はここから東へ向きを変えます。カーブの内側は堆積物による陸地が残り、冬場は、そこそこカモ類が休んでいます。といっても、21世紀になって激減しています。2011年8月の夕方、買ったばかりの001で試し撮り。夕方、橋の欄干の緑と桜の色の対比が面白かったので1枚。橋の下流側はほどよくカーブしており、桜をた...

  4. ベニシダレウメ

    ベニシダレウメ

    私ごとですが、持病の治療のため4日ほど再入院していました。3月5日。退院して帰路につく際、見事なシダレウメに目が止まり、思わずスマホで撮影を行いました。西東京市新町にて梅は今が見頃と言えるでしょう。早ければ来週に入ると、今度は桜の開花便りがチラホラともたらされることでしょう。そうなれば、いよいよ春本番です。〔2023年3月6日記〕

  5. 惜別~吾妻線を走る651系

    惜別~吾妻線を走る651系

    2023年3月18日のダイヤ改正により、651系を使用した特急「草津」号は消滅し、新たにE257系を使用した特急「草津・四万」に置き換わる予定です。引退間近となった651系の特急「草津」号を撮りに吾妻線沿線を訪れました。有名撮影地は避けて、誰もいない静かな場所を探しましたが、なかなか思ったような場所が見つからず、構図選びに苦労しました。<金島~祖母島><金島~祖母島><岩櫃山>ぐんま百名山の...

  6. 本日も休まず営業!

    本日も休まず営業!

    昨日も多方面からのご来店ありがとうございました。月曜日はどうでしょうか。。。ご来店おまちしております。入荷のご案内です。Robert P. Miller ミラー クルー ソックス 3Pセット1,430円(内税)足の甲から足底にかけてパイル編みとなっており、肌触りの良さとクッション性を高めています。程よく肉厚な生地は部分的に編み方を変え、快適な履き心地を追求しています。足の甲から足底にかけてパ...

  7. 牛有廖BEFFULL 雙連店@MRT雙連駅

    牛有廖BEFFULL 雙連店@MRT雙連駅

    牛有廖BEFFULL 雙連店台北市大同區萬全街40巷8號(02)2557-1698

  8.  Cookman クックマン Chef Pants シェフパンツ ルーズフィット イージーパンツ 再入荷

    Cookman クックマン Chef Pants シェフパンツ ルーズフィット イージーパンツ 再入荷

    昨日は不思議と神奈川方面からご来店頂いたお客さんが多い一日でした。さて本日は。。。人気のシェフパンツ再入荷しました。Cookman Chef Pantsではご来店・ご注文 おまちしております。--------------------------------------------------------------------------------

  9. 下村天満神社(神戸市西区) / SHIMOMURA TENMAN-SHRINE ( NISHI-KU,KOBE CITY )

    下村天満神社(神戸市西区) / SHIMOMURA TENMAN-SHRINE ( NISHI-KU,KOBE CITY )

    滝川学園寮の隣に鳥居もなく、気付かずに通り過ぎてしまいそうな天神さん。兵庫県神社庁によると創建は正層5年(994)6月2日とあり、意外に古くてビックリ。青い屋根瓦の覆屋に惹かれ、中に並んだ3社に参拝した。広くないが椿の花を散らした境内には祠や境内社も散在する。灯篭は倒壊したのか建て直されてはいるが、修復はされていない。うち一つの傍らにある碑には「庚申・金比羅大権現」の文字が。やはり3つ並んだ...

  10. 台灣人ㄟ鮮奶脆皮甜甜圈@台北駅

    台灣人ㄟ鮮奶脆皮甜甜圈@台北駅

    いつもここに行列があることは知っていた。だけど、てっきりドリンクのお店だと思い込んでいた。他のブログを見て訪問したら、実はここがドーナツのお店だということを初めて知ったのだった見たところ店舗には二人しかいなくて、まずドーナツを揚げ続ける男の子、そして元気よく声を出しながら猛烈な勢いで揚がったばかりのドーナツに粉をまぶして客にさばいていく女の子。よく二人で回せるなとも思うが工程がシンプルなだけ...

51 - 60 / 総件数:11834 件