"北新地山地" の検索結果 143 件

  1. 日本での美味しいものの記憶①大阪北新地「福の根」別館にて

    日本での美味しいものの記憶①大阪北新地「福の根」別館にて

    今年の3月からサンパウロの自宅でずっと完全な巣籠りを続けていた私は、帰国をして親しい方々との再会や会食を何より心待ちにしていました。10月20日に帰国後、2週間の自宅待機を経て、少しずつ本当にほんのちょっとずつですが、外に出かけるようになりました。最初の方はかなり恐々だったのも事実です。自由の身になってかなり間が空きましたが、かなり前からお約束をしていた大阪・北新地での会食が夜にあったため、...

  2. 2020/11/5-6一度でニ座の百名山、金峯山&瑞牆山二日目

    2020/11/5-6一度でニ座の百名山、金峯山&瑞牆山二日目

    瑞牆山(2,230m)、、、金峰山から昨日は金峰山に登り、好天の中360度の絶景を楽しんだ今日は瑞牆山に登って、帰宅の途に就く予定だ今日の天気は昼から曇りの予想だが、さてどうなるか?、、、____◇◇◇一日目はこちら☛

  3. 2020/11/5-6一度でニ座の百名山、金峯山&瑞牆山一日目

    2020/11/5-6一度でニ座の百名山、金峯山&瑞牆山一日目

    金峰山(2,599m)、、、千代ノ吹上辺りから久しぶりの百名山だこの所、コロナ禍もあって、メジャーな山はお見限りだったが、、、そろそろ其れなりの高山に登っておかないと、体力の低下が心配だ北アルプスへ思ったが積雪が?なので、奥秩父の金峰山&瑞牆山とした::家を13時半頃に出発、東名阪、中央道をひた走り、、、登山口近く、瑞牆山荘の少し上にある駐車場に21時頃に到着駐車場は空いており、先客は十数台...

  4. 亘理地塁山地・七峰縦走路 ~ 2020年11月8日

    亘理地塁山地・七峰縦走路 ~ 2020年11月8日

    今回歩いた小斎峠~鹿狼山は阿武隈山地に属する。阿武隈山地は宮城県南部から茨城県北部にかけて連なる山地で、大半は福島県内にあり北端は宮城県岩沼市の阿武隈川に接している。自分は呼称として阿武隈山地がなじんでいるが阿武隈高地が本来の様でもある。この阿武隈山地の中でも福島県新地町から太平洋岸沿いに阿武隈川まで南北に続く山々を亘理地塁山地と呼んでいる。亘理地塁山地のある地域は温暖で穏やかな気候で冬も比...

  5. 廃校の宿

    廃校の宿

    白神山地に行った時に利用した宿。2003年に廃校になった小学校が、宿やレストランとして再利用されています。小さな集落にある木造のこじんまりとした小学校。宿泊は私達だけ、夜は星がきれいでした。みなさんもぜひどうぞ。

  6. 菅総理は小心?&「山地酪農」のこと

    菅総理は小心?&「山地酪農」のこと

    夜のNHKのインタビューで、菅が日本学術会議の新メンバー拒否の件を問われて、とつぜんメンバーの偏りをあげ、「(現メンバーに)民間(大学出身)が極端に少ないじゃないですか」といったとき、彼の顔は紅潮して感情が高ぶっているように感じられた。出身大学がメンバー選定基準になるなんて、学問の業績で選ぶという法律にも違反するスガワンマン基準だが、苦し紛れに側近たちとひねり出したタワゴトにしては、あんがい...

  7. 白神山地ブナの紅葉

    白神山地ブナの紅葉

    朝7時青森駅前スマイルホテル起床。狭くて最低限の設備しかないけどこれで2000円弱だったら仕方がないね。晩ご飯を食べに青森駅前まで歩いて行ったけど人通りもあまり無くこれが県庁の所在地とはとても思われない。県丸ごと過疎化している。今日は白神山地にブナの紅葉。西目屋村を抜け暗門滝の登り口アクアグリーンビレッジに。ここから滝までは散歩がてらでは上れない。みんなヘルメットをかぶって入って行ったけどそ...

  8. 2020/10/15再挑戦だ、能郷白山

    2020/10/15再挑戦だ、能郷白山

    再挑戦だぜ 能郷白山!!前山トラバース道からの能郷白山本峰(1,617.4m)美濃と越前の境界にある百名山に成り損ねた山『能郷白山』前回、北アルプス計画の足慣らしの心算で登りに来たが、、、暑さに負けたのか、コースの4/6を過ぎた辺りで敢無く敗退した今年の夏~秋シーズンは、此の処のコロナ騒ぎで予定していた山行きも儘ならず、いささか鬱憤が溜まっていた所ふと、能郷白山を思い出した此処なら現地車中泊...

  9. 不良果について

    不良果について

    2020年度のりんごの販売が始まり、【ひろさきふじ】【トキ】の発送もいたしました。両品種とも、おかげさまで現在売り切れです。どうもありがとうございました!!今回、不良果について書かせていただきます。発送したりんごの中に、茶色くなっていて食べられなかったなどの内部が痛んで食べられなかったりんごが混入していた場合についてです。そういった場合は、大変申し訳ございませんが、ご連絡いただきたいと思いま...

  10. 【新店】鮪節ラーメン@鶏と鮪節 麺屋 勝時

    【新店】鮪節ラーメン@鶏と鮪節 麺屋 勝時

    9月26日土曜日に梅田ウィンズ周辺にオープンした麺屋勝時さんを確認のために訪問してみました。この界隈は梅田近くにありながら、意外と近所にラーメン店がない空白エリアでしたが、ついに登場してきたという印象です。お店の前まで来てみると・・・・祝花と行列が出来ていました。行列最後尾に接続してから、店内へ案内される前にアルコールにて手指消毒をしてから店内右手にある券売機に向かいます。タッチパネル方式と...

51 - 60 / 総件数:143 件