"徴用工問題" の検索結果 8781 件

  1. 同志社大学2023年文系2月6日第1問(3)

    同志社大学2023年文系2月6日第1問(3)

    おはようございます。Tです。同志社文系の小問集合が1問だけ残ったので,今日は若干うす目ですが,これ1個にします。ただ,これもなかなか色々考えさせられる問題です。数学Aの整数の問題ですね。現1年の共通テスト,つまり2年後には,共通テストの範囲からは除外される(数ⅠAの選択問題廃止・確率と図形が必答となる)ので,各大学がどのような対応をとるのか注目されていますが,今年・来年は出したい放題なので,...

  2. 同志社大学2023年文系2月6日第1問(2)

    同志社大学2023年文系2月6日第1問(2)

    Tです。先ほどの予告通り,同志社文系の小問集合からもう1つ。三角比の問題なのですが,実はこれがなかなかたいへんでした。共通テスト等の穴埋め形式は,出題者の意図を読み取れれば,言われた通りのことをやっていけば,自然と答えが埋まっていくというのが定番…のはずが,この問題はなかなかたいへん。まず,「sin∠ABC=〔ウ〕などにより」ですが,“など”って何だよ…!?と多くの受験生が思ったことでしょう...

  3. 同志社大学2023年文系2月6日第1問(1)

    同志社大学2023年文系2月6日第1問(1)

    こんばんは。Tです。今日の昼に共通テスト数Ⅱを完了したので,次は数Bか…と思いきや,生徒から入手した同志社大学を先にやろうと思います。某過去問データベースも早くも同志社の問題を理系文系と挙げていますが,それは全学部日程だけで,おそらくこれで同志社は完了したとか言い出すんでしょう。こちらで紹介するのはそれとは異なる問題,おそらく学部個別日程と呼ばれる方です。全3問の構成。その第1問は小問3つか...

  4. 方法論としての日韓断交

    方法論としての日韓断交

    小坪議員が日韓断交推進の視点で述べている。自民党という立ち位置の政治家としては珍しい。極東アジアが日に日にきな臭い情勢となってきていることもあり、日米韓の協力強化のこともあり、韓国はやっかいな存在であることは認めざるを得ない。どうやったら韓国と縁が切れるか、政治家として考えてみたhttps://samurai20.jp/2023/02/kolie-109/しかし、実現プロセス、方法論について...

  5. ダモクレスの剣が落ちるとき〜太陽光問題で逮捕者が出るかも?〜

    ダモクレスの剣が落ちるとき〜太陽光問題で逮捕者が出るかも?〜

    皆様、こんにちは。ルーンタロット予報へようこそ。三寒四温で、少しずつ春めいて参りました。いかがお過ごしでしょうか。今日は、2月15日から3月24日の間で行われる東京都議会で、審議される「東京都の太陽光パネル設置義務化」について占ってみました。↑お時間のある方は、ぜひ、川松都議のYou Tubeライブをご覧あれ。今回、Colaboや太陽光に関する予算のあり方が審議されるといいます。(メンバー紹...

  6. 2023-02-14厳寒の2月ふたつの講演会

    2023-02-14厳寒の2月ふたつの講演会

    大雪のあとには少し雪が降り続き、陽ざしは春の兆しを感じるがあたりは真っ白な世界。気温は高下を繰り返す、明日は-8度とか。こういう気温が去っていくのももうすぐ。 今日は、バレンタインディ。例年生チョコを作って家族みんなで食べる。チョコレートと生クリームとココアで作る。その他にも大好きなロイズの「クルマロ」クルミとマシュマロのチョコも買った。 2月には印象的な会や集まりがあった。2月初めには地域...

  7. 営業は日々応用問題への挑戦なのです!

    営業は日々応用問題への挑戦なのです!

    営業は日々応用問題への挑戦です。一日として同じ日はありません。一人として同じお客さんはおらず、一つとして同じ商談はないのです。そうした応用問題を解くためには基本をしっかりと身につけておかなければなりません。 ~高木礼二氏の言葉~=============================== 【本文】 ■営業は日々応用問題への挑戦なのです!■ □一日として同じ日はない□一人として同じお客さん...

  8. これらのステップであなたの人生の複雑さを解消してください ∞9次元アークトゥリアン評議会

    これらのステップであなたの人生の複雑さを解消してください ∞9次元アークトゥリアン評議会

    9次元アクトゥリアン評議会からのメッセージです。「みなさんが複雑な世界に住んでいて、複雑な人生を送っていることは承知しています。」「永久に立ち去る必要があるとは言いませんが、圧倒されたと感じたとき、何かが自分にとって複雑になりすぎたと感じたときは、それを脇に置くべき時だと言っているのです。それを手放すのです。他のことに集中しなさい。何か他のことをやりなさい。」「何か楽しいことをしているとき、...

  9. 2月8日付けのnicomachusさんの図形問題を解いてみた

    2月8日付けのnicomachusさんの図形問題を解いてみた

    2月8日付けのnicomachusさんの図形問題を解いてみました。問題は・・・正六角形の赤色で示した部分の面積が正六角形のどれだけにあたるかを求める。図で「1」「2」としているのは「cm」でもよいし単に比率と考えてもよい。ネットで拾ってきた問題らしい。小学生の算数で解くのはかなり難しいように思えます。今回は中学生が習う「アレ」を使ってみた。そしたら、解き方はいっぱい出てきますなあ。

  10. 広島市民をなめている「無回答」議員中央図書館問題

    広島市民をなめている「無回答」議員中央図書館問題

    市民の会では、広島市議会議員の全員を対象に、中央図書館の移転など広島市の図書館政策について問う公開質問状を送りました。質問は3項目(中央図書館、こども図書館、文学館)です。各問に対する回答を表にまとめました。まとめは2種類あり、こちらは会派別にまとめたものです。こども図書館移転問題を考える市民の会さんはTwitterを使っています: 「市民の会では、広島市議会議員の全員を対象に、中央図書館の...

51 - 60 / 総件数:8781 件