"旧京都中央電話局上分局" の検索結果 36027 件

  1. 美術館に行く2023年3月2

    美術館に行く2023年3月2

    映画を観たあとバスで京都市美術館(京セラ美術館)へ東山キューブで特別展飛躍するつくり手たち3/9~6/4一般1800円学生1500円中高1100円小学生600円撮影可2023年春期コレクションルーム「魅惑の昭和モダン」1階南回廊3/10~6/18市内在住520円(高校以下無料)市外730円(高校以下300円)左・上中入口すぐの大きな屏風普段ここだけが撮影可今回撮影可にカメラ印と表示があった気...

  2. bari Sheepバリシープ (宇都宮市)

    bari Sheepバリシープ (宇都宮市)

    3年振り(*˘︶˘*).。.:*♡3年前の出会いから2度目の再会ずっと南の日本からご夫婦で関東を旅しながら栃木にも来てくださり縁あってランチを一緒にいただくことができました♡バリシープさん知人が頼んだこちらのメニューと私が頼んだこちらのメニュー同じくハンバーグがついてきますお勧めの焼き方はかな~りレアで登場!グツグツいってる~と思ったらハンバーグのソースが違う知人のと逆だったようで知人のハン...

  3. 城南宮~しだれ梅と椿まつり

    城南宮~しだれ梅と椿まつり

    日本に生まれて良かったと思うのは?しだれ梅と椿まつり↓にも投稿しています

  4. 水火天満宮~梅

    水火天満宮~梅

    日本に生まれて良かったと思うのは?天満宮なので、こちらにも梅があります↑にも投稿しています

  5. 掛け心地抜群!万能ブラックカラーフレーム omodok

    掛け心地抜群!万能ブラックカラーフレーム omodok

    みなさまこんにちは!いつもメガネのノハラ イオン洛南店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます!本日はメイドインジャパンのこどもメガネ、OMODOK をご紹介いたします。omodok little-111 col.BKブランド名はOMODOK、後ろから読んだらKO.DO.MO。メガネは、毎日身に着ける大切なもの。本当にいいメガネをかけてほしいから、安全で安心して使えるよう厳選された素材...

  6. 梅宮大社の花達

    梅宮大社の花達

    春ですね色んな花が咲いていますマンサクツツジ散り椿

  7. 念願の京都「三條本家みすや針」

    念願の京都「三條本家みすや針」

    桜開花直前の京都旅で、憧れの「三條本家みすや針」に行きました。一昨年の「天下一洋裁会」で、洋裁愛好家の方の投稿で初めて知った「みすや針」。400年の歴史を持つ縫い針の専門店があるということ自体が初耳で驚き。パッケージの可愛さ、布通りの良さは唯一無二との話に惹かれて、いつか京都のお店に行ってみたいと思ってた念願が叶ってお邪魔してきました。三条名店街のアーケードの途中、エッここを入っていくの?と...

  8. 冠句KYOTO(254号)12月句会作品紹介三冠題「迫る音」「ビル横町」「火が親し」

    冠句KYOTO(254号)12月句会作品紹介三冠題「迫る音」「ビル横町」「火が親し」

    冠句KYOTO(254号)12月句会作品紹介句会は三冠題で出席者及び投句者の作品を短冊に書き、担当選者が選をして披講致します。三月の冠題は「迫る音」「ビル横町」「火が親し」です冠題「迫る音」松尾明美選迫る音告知を受けに行く扉金澤ひろあき迫る音赤色灯が点滅す寺山美喜子迫る音枯芝母も年惜しむ中辻すみゑ迫る音人生八十声近し諸永時子迫る音活けるゆとりの黄水仙金澤ひろあき冠題「ビル横町」金澤ひろあき選...

  9. 京都雪景色2023

    京都雪景色2023

  10. 宇宙元旦と冥王星時代NO.836

    宇宙元旦と冥王星時代NO.836

    これが噂の空飛ぶ車、空飛ぶタクシー。大阪万博で人を運ぶ手段になるらしいです。見た目ヘリコプターですが、乗ってみると浮遊感が違うのかもしれせんね。今は最新であったとしても…あと数年経ったら、これが初代として紹介され、「最初はこんなだったんだ〜」と懐かしむ時代がくるのでしょう。新しいことが加速する世の中。まさに、占いの世界でも来週にはまた新しい時代へ突入!3月21日が宇宙元旦、新年の始まり。3月...

51 - 60 / 総件数:36027 件